「フロントスポイラー修理」
(作成:1999年4月15日 改定1999年7月25日)
(TEXT & PHOTE : じまさ / E30-320i)
フロントスポイラーが割れてひどくなってきたのでスポイラーを修復することを検討しました。
割れたスポイラーの裏から、ホルツグラスファイバーパテで数回に分けて
グラスウール→パテを繰り返し塗り込みます。
(そう、もう割れないでねと願いながら・・・)
表からもほんの少し盛り上がる様に塗り込みます。
思い切って、全てのデコラインを剥がします。剥がした後は、再塗装の為、
全体の塗装にヤスリがけをします。また、ピンスポットが下部に多かった為
ホルツのうす付けパテで穴埋めします。そして、表面をヤスリ掛けします。
(裏は、見えないので手抜きしました!)
次に、塗装に入ります。「ドルフィンメタ」のスプレー缶が存在しない為、
試行錯誤の結果、某T社向けの「グレーイッシュグリーンメタ」と「ブルーグレーメタ」を
グリーン系が多くなる様に、同時に噴霧して色合わせをしました。
メタリック部の塗装が終わったら、乾燥後クリア塗装をします。
前回はクリア塗装を行わなかった為、悲惨な結果に終わりました。
クリア塗装が終わったところです。プロだったら、塗装が垂れる寸前までピカピカに
出来るはずなのですが、ここが素人。それを想定してクリア缶2本分を厚く塗装しました。
次は、#1000→#1500→液体コンパウンドをかけます。
つらかったのは、お金をケチった為、液体コンパウンドをいきなり超微粒子に
した為、鏡面仕上げに手間取った事です。(手に豆が・・・)
輝きが納得したので、デコラインを貼りました。昔はコンピュータカットでしたが、
カッティングマシンが無いので、すべて手でカットし自作しました。
素人ながらまずまずの仕上がりでした。はぁ〜疲れました。