| #0037 | Yamapina | 1999/09/05 18:14:59 |
| 990905 松姫峠 | ||
画 像: | ||
| 最近、高回転を使いすぎているせいかエンジンオイルの消費が激しいです。R411の登りでロアーレベルぎりぎりになってしまい、塩山を過ぎたところのスタンドでまたも仮補給しました。 朝日が眩しいR20バイパスを大月方面に向かい、笹子峠旧道へ・・ ところが峠のトンネルを抜けて少し下ったところで工事通行止め、ありゃりゃ・・・ こんなところ走るALPINAも僕ぐらいでしょう。 仕方ないのでR20の笹子トンネルを抜け、大月へ・・ こんな狭い道だっけなあ・・・と思いながら、着きました。松姫峠 このあとの周遊道路では、バイク事故を2件見ました。 | ||
| #0036 | Yamapina | 1999/09/05 18:01:45 |
| 990905 R411柳沢峠 | ||
画 像: | ||
| 今週はR32と一緒に走ってきました。 ちょっと肌寒い、朝でした。 | ||
| #0035 | Yamapina | 1999/09/05 17:56:34 |
| 990829 扉峠 | ||
画 像: | ||
| ALPINA B6−3.5 後期型エンジン | ||
| #0034 | Yamapina | 1999/09/05 17:52:04 |
| 990829 扉峠 | ||
画 像: | ||
| 夜、走るよりも 朝日が昇っていく姿を見ながら走るのが好きです。 そしてまた、峠で朝日を眺めながらいただく缶コーヒーと煙草がうまいのです。 | ||
| #0033 | 水谷@でんそう | 1999/08/21 14:23:55 |
| 三浦半島にて | ||
画 像: | ||
| 某漫画の舞台を巡ってドライブしてたときのものです。 この時はデジカメとパソコン積んで走ってました。 P・S管理人さんへ>さっきの「りあびゅう」 大きくてすみませんでした。 支障あるなら削除してもらってかまわないっす。 | ||
| #0032 | 水谷@でんそう | 1999/08/21 14:12:22 |
| 2カ月ぶりの洗車後 | ||
画 像: | ||
| ライセンスプレートの「355」は、フレームNo.からとりました。 (B3-3.0の、「330」は、「名古屋」の後にあるんで・・・) 摺動部はすべてマイクロロン処理済みです。 燃費は町乗り7〜9km/h、高速で10〜13km/hくらいです。 | ||
| #0031 | Q | 1999/08/14 17:04:03 |
| 8/7夜→8朝 MIDNIGHT オフミ 画像(その㈪) | ||
画 像: | ||
| こちらは自然な感じのスナップです。 Fスポイラーあたりを覗いている方が約1名(笑) 一応、JT式にお断りを、、、 「あなたの健康を損なうおそれがありますので寝不足に注意しましょう 運転マナーをまもりましょう」 | ||
| #0030 | Q | 1999/08/14 16:58:25 |
| 8/7夜→8朝 MIDNIGHT オフミ 画像(その㈰) | ||
画 像: | ||
| 遅くなりましたが、ナイトオフミの画像をアップします。 (デジカメの電池切れで遅くなりました、、、) 左から、浦部さんのBi-Turbo、QのB6、AGさんのB3、 tomekichiさんちのはるお君(ハルトゲ)、P7さんのB10です。 この後の走りは、、、ここにはかけましぇん。 | ||
| #0029 | Yamapina@B6−3.5 | 1999/08/14 11:28:16 |
| じまさ教・聖地巡礼・尊師参拝シリーズ(10) | ||
画 像: | ||
| じまさ2号のリアビューです。 やっぱり前期型の薄型テールは、すっきりしていていいなあ・・・ この後も、美ヶ原林道・武石峠経由で楽しんで帰りました。 RE711欲しいなあ・・ | ||
| #0028 | Yamapina@B6−3.5 | 1999/08/14 11:23:36 |
| じまさ教・聖地巡礼・尊師参拝シリーズ(9) | ||
画 像: | ||
| 帰りも下道で帰る!しかも林道経由で!という俺に美ヶ原林道の入り口である美鈴湖まで送って下さいました。 B6−2.7もいい音出していますねえ・・・>じまささん | ||