| #4887 | fuku | 2006/10/05 13:07:46 |
| 駄目かも | ||
| すみません、私用と公用で土、日潰れてしまいそうです。じまささん、1800ALPINA乗りさん折角お誘いいただいたのにすみませんですm(_ _)m オフミの成功をお祈りいたしております。 | ||
| #4886 | fuku | 2006/10/03 20:45:31 |
| 確かに・・・ | ||
| 近いですね~(笑)1800ALPINA乗りさんからもメールでお誘いいただいたのですが、現時点では何とも微妙な状態です。多分大丈夫だと思いますが台風の動きがちょっと気になりますね。 ラグーナって駐車場が有料なんですねー(・o・)ムムム・・・ | ||
| #4885 | alpinwhite3 | 2006/10/03 18:34:39 |
| 遅くらばせながら | ||
| アルピナミーティング大成功、おめでとうございますw この時期、イベント目白押しですね。 仕事もですが、イベントも、超、多忙、みたいな(笑) イベントは心地好い疲れだから全然OKですよね。 | ||
| #4884 | Jimasa@B6-2.7 | 2006/10/03 00:32:15 |
| ボロボロです(^_^; | ||
| じまさです。 アルピナミーティング終わったとたんに、貯まっていた仕事が 怒濤の如くにに・・・(苦笑) 来年も沢山のアルピナが集まるといいなぁ・・・ 別件ですが、10月8日にClub of 02主催の オールドBMWミーティング2006 in ラグーナ蒲郡が開催されます。 参加したい方はご参考に。。。 じまさは、翌日奈良県磯城郡田原本町で法事があるので、 参加致します。fukuさんは現地まで近そうですね~ え!?おみやげ!?うーん・・・(爆) http://2002.ne.jp/laguna2006/ | ||
| #4883 | r.suzuki | 2006/09/24 19:29:32 |
| チロルミーティング最高でした☆ | ||
| B6-2.7の鈴木です。遅くなりましたがじまささん、たくさんの貴重なグッズをいただき、本当にありがとうございました。じまささんに負けないよう、僕の愛車も末永く大事に乗ります!!次回お会いできる日を楽しみにしています。(ちなみにこのメールは娘が代筆です…本人は打てませんので(^^ゞ) | ||
| #4882 | たれぱんだ | 2006/09/19 23:29:35 |
| お疲れ様でした~初参加楽しかったです。 | ||
| B3Sのたれぱんだです。オレンジウィンカー、ゴールドデコラインの(^_^) 今回初めて参加させていただきましたー!皆さん綺麗に乗られてますね~。色々なアルピナに出会えて良い経験になりました。また参加します~! | ||
| #4881 | Jimasa@B6-2.7 | 2006/09/19 21:21:53 |
| 確かに・・・ | ||
| fukuさん、APOさん、どうもです。 B6sc何とも言えないスタイリングですね。 アルピナブルーだと普通のアルピナ(?)なんでしょうが あのカラーだと・・・ タイコの部分はしっかりチェックしてました。 ALPINA BOYSENって入ってましたねー。 デフカバーもアルピナ製でした。高そう、いやいや高いですね。(汗) | ||
| #4880 | APO | 2006/09/19 07:25:38 |
| fukuさん、うらやましいなぁ~ | ||
| あのボディーカラーはB6scの美しさを際だ立てますよね! 広報車はお約束のALPINA BLAUですので、最新版の ゲンロクなんかにも試乗リポートが掲載されておりますよね。 ボディーカラーでこれほどまでに印象が変わるの?って感じです。 後ろを並走し、左右に振り分けられた4本のテールパイプが 奏でる抑揚あるサウンドを窓を開けて聞き入りたいものですねぇ。 BMW社同様、ALPINA社にもサウンドのスペシャリストが いると雑誌で読んだような記憶がありますが・・・ 今も、エグゾーストシステムはBOYSEN製なんでしょうか? またまた私事ですが、以前、花壇の淵に左端を擦ってしまい、やや 右に寄ってしまったものを、可能な限り正規の位置に修正したんですが、 不快な篭り音がリアからすると思って確認したら、何時の間にかまた右に 傾いてきて・・・ リアバンパーに接触し、バンパーが熱で溶けてました(⌒▽⌒;) ディーラーで見てもらったら、驚きの発言・・・ 「バンパーの穴開けが手作業なのでバラツキがあるようです」 なんじゃ~??? 一度外してベンダーで曲げないと駄目かなぁ・・・ そのままナイロンスリング引っ掛けてチェンブロで引っ張れば・・・ 溶接部分で折れるよなぁ・・・ | ||
| #4879 | fuku | 2006/09/19 00:35:12 |
| New B6 | ||
| APOさん、佇む姿もそうですが走る姿も実にエレガントですよ。今回チロルへ向かう途中偶然にも中央道で遭遇ししばらく後ろを走らせていただきましたが、E30やE24、E28あたりとは異質のオーラを発しておりました。なんと言いますか、「ドイツ車らしからぬ?」ジャガーやアストンマーチンが発するオーラに似たものをちょっと感じました。ちょっとですよ(^_^;) | ||
| #4878 | dew | 2006/09/18 21:09:05 |
| お世話になりました | ||
| ビターボで初参加のdewです。 幹事のじまささん 楽しい企画をありがとうございました。 皆さんの熱い会話に混ぜてもらい勉強になりました。 まだまだ専門用語について行けないことが多いのですが これからもよろしくです! | ||
| #4877 | BAMSE | 2006/09/18 14:40:23 |
| ありがとうございました | ||
| 心配していた天気も大丈夫で、3年ぶりにオフミ楽しませて いただきました。ひさしぶりの遠出+帰りの雨でかなり疲れましたが、 また都合がつけば参加させていただきたいと思います。 | ||
| #4876 | APO | 2006/09/18 12:09:16 |
| やはりダイアモンドでしたかぁ | ||
| 貞坊さん、いきなり慣らし運転=オフミとは恐れ入りました・・・ ガラスに反射して、はっきり見えませんでしたが内装も素敵でしたぁ! Mのように高回転を維持せずとも、SCのトルクフルな走りですので スムーズな走りが出来そうですよねぇ。 夢のようなお車を拝見させていただき感謝(^^♪ またお会いする機会がありましたら、もう少しじっくり拝見させて 下さいねぇ~ 何しろ、世界一美しいといわれた先代6以上に、僕は魅了されていまして! 賛否両論ありますが、せめて630iでもいいかと思えるほどデザインが好きです! | ||
| #4875 | たけちん | 2006/09/18 10:41:01 |
| ミーティング幹事ご苦労様m(__)m | ||
| ども、昨日は後ろ髪引かれつつ先に帰ったたけちんです。 昨日はご苦労様でした。 たけちんは中央道経由で途中諏訪湖の温泉に入ったりしながら帰ったのですが、帰りは渋滞にはまり9時間近くかかってしまいました。 行きは300kmを3時間ちょっとで行けたのに。。。 とりあえずはお礼まで。 ps そそ、そのうち骨董品のM5買うかもです。クラッチが異常に重いらしいですがそれって標準なんですかね? http://homepage.mac.com/toshi.takeuci/ | ||
| #4874 | 桃太郎v8 | 2006/09/18 08:44:24 |
| ご苦労様でした。m(_ _)m | ||
| じまささん&参加のみなさま、楽しい時間を有り難うございました。 初めて参加させて頂き、新旧のAlpinaを比較出来て有意義な一日でした。 次回を楽しみに、B10でさせて頂きます。 有り難うございました。 じまささんの、人柄が知れるoffミの様に感じられました。 | ||
| #4873 | 貞坊 | 2006/09/18 00:35:55 |
| お疲れさまでした | ||
| 本日は、楽しい時間ありがとうございました。 B6は昨日夕方納車されたばかりで、まだ慣らしの真っ最中です。 火曜日からis.MEさんでダッシュボードの革の張替えをお願いするため、しばらくお別れです。 皆さんから質問のあったボディカラーはAPOさんの推測どおりインディビデュアルのダイアモンド・メタリックです。 次の機会には慣らしを終えて、試乗等もしてもらえる状態にして参加したいと思います。 最後になりましたが、じまささん、事前準備をはじめ会の運営お疲れさまでした。 また、娘が素敵な商品をビンゴでいただき大変喜んでおりました。本当にありがとうございました。 | ||
| #4872 | APO | 2006/09/17 23:26:07 |
| fukuさん、お車は確認しましたぁ~ | ||
| fukuさんも魔のカーブを通過して帰られた組ですよね・・・ 満月板さんのおっしゃるとおり、トレーラーや大型の箱で並走されると おいおい、大丈夫なの?と、逆に心配になりますよね 私も大型の免許を持っておりますので、延々と続く上り坂の手前では 出来るだけ速度を維持したいって気持は分かりますけど・・・ 本日は、貞坊さんのB6が拝見できて・・・それが目的のような・・・ 名簿にはダイヤモンドブラックと記載されておりましたので、 車列に近付くに連れて6がいるけど、ミネラルシルバーにしては ピンクがかって見えるし・・・まるでダイヤモンド ??? 遠慮して一番端に駐車し、チビを引き連れて一回り・・・ あれ~あの6ってB6sc!!! 遠目にピ~んと来た様に、あれはインディビデュアルのダイアモンド でしょうか? E46に限定で出る前から、気になっていた色でしたので・・・ あと、インディビデュアルカラーだと、ブルーオニキスとか アリゾナサンなんかも気になってますねぇ・・・ しかし、貞坊さんのB6scは、デコラインも控えめに主張し、 妻曰く「最高にエレガント!」 アルピナブルーにゴールドの私のB10号はイカツイと・・・ 先日、業務中に某誌のテストドライブ中のB5、B6、B7、M5の 車列と杖突峠入り口で擦れ違いましたが、B5だけがブラックで 後はアルピナブルーでした 最近はシルバーやホワイトも多くなって来ているようですし、 エストリルブルーやダカールイエロー、イモラレッドなんて Mカラーもいらっしゃいますよね! 1台いらっしゃいましたが、もう一つのスペシャルカラーである アルピナグリーンが、最近設定されない車種もあり寂しい限り・・・ あとは、ハンドル位置ですが、貞坊さんもRHDでしたねぇ・・・ fukuさんのB3もそうですけど、日本の交通事情を考えればRHDは 安全性が増しますよね! ただ、我が家の場合は思い切り右に寄せて停車する関係上LHDが 便利でして・・・高速もETCとなりましたし 新旧様々なALPINAを拝見しましたが、やはりいつの時代のALPINAも 輝いてますよねぇ!!! 個人的に次に出掛けるのは、来月の富士スピードウェイかなぁ・・・ 松本ナンバーのB10 3,2を見かけたら気軽に声掛けてくださいね~ | ||
| #4871 | Q628 | 2006/09/17 23:07:00 |
| 感謝 | ||
| 1981年628ベースのB7ターボで初めて参加させていただきました。 何のお手伝いもしないで、楽しい時間を過ごしました。 皆様本当にありがとうございました。 次回もよろしくお願いいたします。 | ||
| #4870 | デンスケ | 2006/09/17 22:41:09 |
| お疲れさまでした! | ||
| 白の4ドア・E30型のデンスケです。 本日はじまささんをはじめ、オーナーの皆様と 楽しく歓談できて楽しかったです。 お目にかかりたい方にもお会いできましたし! またどこかのイベントで皆様にお会いできるのが 非常に楽しみです。本日はありがとうございました! | ||
| #4869 | 満月板 | 2006/09/17 22:02:54 |
| あら? | ||
| これはこれは・・・APOさんがいらしてるのに全然気づかず失礼しました。 久しぶりだったのでぜひお話したかったです。本当に残念・・・ 例のコーナーは事故の痕跡はほとんど残っていませんでした。以前からあそこは手前で充分 減速してからコーナーに入っていたので今回も慎重に・・・ただし次の急な登りに備えて 焦ってオーバーペースで突っ込んでしまうしトラックが相変わらずいる様ですね? 大型トラックで下り込みの急カーブをアルピナと同じペースで並走するなんて、かなり怖い ですね。 そういう意味では道路の構造的欠陥でしょうか? | ||
| #4868 | fuku | 2006/09/17 21:57:11 |
| おつかれさまでした | ||
| RHD乗りのfukuです。チロル参加の皆様、本日はお疲れ様でした。久しぶりに沢山のアルピナを見れたし他のオーナーさんとも交流が図れてとてもよかったです。天気の方も一時はどうなる事かと心配しましたが、予想に反して良かったですしね。 ◎じまささんノベルティありがとうございました。大事に使わせていただきます。 ◎しまったさん、早速食してみました(^_^)美味しかったですよ。無くなるのが早そうです(笑) ◎1800ALPINA乗りさん、お車調子よさそうで何よりです。私の方は帰る時、車が多くてちょっと流れが悪かったです。でも環状道は快調に走れて18:30ごろの到着でした。 ◎APOさん、来られてたんですね。先に帰っちゃいました(^^ゞまた来年お会いいたしましょう。 例の大事故で絶対居る(笑)だろうなって思ってたのですが何故か1台しか見かけませんでした。 皆様またどこかでお会いす事がありましたら宜しくお願いいたします。 ではでは~(^^)/~~~ | ||
| #4867 | APO | 2006/09/17 20:17:16 |
| 目の保養と風邪撃退に・・・ | ||
| 熱が下がったので急遽、午後から参加しましたが、 皆さんのALPINAを拝見し、元気になりました。 参加者の皆さんと会話する機会が無く、残念でした。 満月板さん、いらっしゃってたんですねぇ・・・ 随分ご無沙汰しております・・・ 帰り道、魔のカーブを通られたと思いますが、 最近中央道も路面の痛みが多く、雨天時にはALPINAといえど 危険を感じる場合もあります。 私事ですが、一度ALPINAを全損しているので、皆さんもくれぐれも ご注意くださいね! では、また会えた時にはご挨拶させていただきますね! | ||
| #4866 | Jimasa@B6-2.7 | 2006/09/17 20:01:54 |
| おつかれさまでした! | ||
| じまさです。一番(?)近いのにカキコ遅れました。(汗) アルピナミーテングにご参加の皆様、遠いところお越し頂きお疲れさまでした! 昨日までは開催そのものが心配でしたが、24台も集まり、無事に閉幕できました。 来年はもっと沢山集まるといいですねーーー(*^_^*) 早く(?)来年が来ることを祈って・・・ またお逢いいたしましょう! | ||
| #4865 | しまった | 2006/09/17 19:11:09 |
| おつかれさまでした~~(*^ . ^*) | ||
| じまささん、オフミ参加の皆様お疲れ様でした~! とても楽しいオフミでした~! 天気も何とかもちましたね(^^) 日焼けしちゃいましたっ!(*^^*) 又お会いしましょう~! | ||
| #4864 | 1800ALPINA乗り | 2006/09/17 18:57:09 |
| お疲れさまでした! | ||
| じまささん 今日はお世話になりました! 満月板さん同様ドタ参でした。天候も良かったし楽しめました。fukuさん 久々の再会でしたがお元気そうで何よりです。中央道名古屋方面はいつもすいてて助かります。3時出発5時半前に帰着です。 | ||
| #4863 | 満月板 | 2006/09/17 17:30:41 |
| ALPINAミーティング 2006 in 信州 | ||
| 【満】先ほど中央道ひとっ走りで無事帰宅しました。 今日は突然のドタ参で申し訳ありませんでした。>じまささん 久しぶりに懐かしい顔に出会えたり、また初めての方に会えたり、大変楽しい一日でした。 東雲のそばもうまかったし、ビンゴでもなんと生まれて初めての一等賞!・・・(*^^*) 本当にありがとうございました。 | ||
| #4862 | トモ | 2006/09/07 14:25:13 |
| アルピナB3(E46)のオーディオについて | ||
| アルピナB3(E46)の標準装備のオーディオのスピーカーは何が使われているかご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。また付け替えるとしたらオススメのスピーカーがあれば教えてください。 | ||
| #4861 | Jimasa@B6-2.7 | 2006/09/02 12:33:29 |
| 大丈夫ですよー | ||
| APOさん、ご無沙汰です。 イベントページに記載完了しました。9/17の再会楽しみにしていますね! E39のドット欠け悩みどころですね。 E34のページで接触不良で直ったというメンテレポートありましたが・・・ 参考になれば・・・面白いメンテが多いのでつい見入ってしまいます。 http://dd.jpn.org/BMW_HP/index.shtml | ||
| #4860 | APO | 2006/09/02 09:48:05 |
| 記載漏れ~ | ||
| こんにちはぁ! 残暑厳しい中、皆さんの体調と共に、お車のコンディションは いかがでしょうか? 暑さが続き、E39に多発するメーターの液晶がドット欠けしてまして なかなか回復しません(涙) じまささん、9月17日の申し込みをしましたが、ボディカラーを 記載し忘れまして・・・ ご存知なので大丈夫かと思いますが、ALPINA BLAUで・・・ 前日飲み会がありますので、復活し次第駆けつけます! | ||
| #4859 | Jimasa@B6-2.7 | 2006/08/31 22:22:26 |
| あずみの一人旅でしたか! | ||
| 1800ALPINA乗りさん、ご無沙汰です! 長野は涼しいですか? 長野に住むと体がなまって暑く感じます。(笑) みっちり仕事で首が回りませんでしたねーでも残念!!! | ||
| #4858 | 1800ALPINA乗り | 2006/08/30 20:45:28 |
| 今日は安曇野! | ||
| じまささん お久です。 今朝思い立って安曇野へ出かけてきました。来月に迫ったsuzuka用のエンジン慣らしがこの暑さのため思うように距離が伸びておらず、名古屋を発って安曇野へ行って来ました。いやぁ涼しかったぁ。。。 途中電話でもしようかと思ったんですがまぁ仕事中でしょうから一人ぶらぶら久々に遊んできましたよ。穂高の「肉のマルト」で馬刺を買って、大町温泉郷 薬師の湯で汗を流し またまた暑い名古屋へ引き返してきました。本日の走行距離530km 慣らし完了まであと120kmを残すだけになりました。やっぱ信州は涼しいゎ。。。 | ||
| 前の30件 次の30件 |