| #4219 | デンスケ | 2004/02/06 12:21:44 |
| デコラインの貼り方 | ||
| 皆様こんにちは。御質問したいのですが、デコラインの一部が欠けて しまったので(本当にごく一部)頂いたデコラインで補修を始めました が、うまく貼れません。上にある透明フィルムがはがれないのですが、 コツとかあるんでしょうか? ****************************************************************** 話が変わりますがBTCに依頼してましたショックのOHが終わりました! 本体OHとシャフト交換(4本とも)で新規購入よりはるかに安価でした。 BTCのシリアルNoシールも貼ってありました。取り付けが楽しみです。 | ||
| #4218 | MOMO | 2004/02/03 22:09:36 |
| アルピナ君がいないと・・・ | ||
| 寂しいもんですね・・・ 今日は何所だか、ドアなのか?ウインドウなのか?自分で 分からず、点検に出したんですが、車庫に止まってないと ガラ~ンとしていて寂しいもんですね。 最近は簡単な作業も自分でできなくなってきてるのが (中には優れた方いるのでしょうが・・)駄目ですね。 アナログ?の頃が懐かしい・・・バラバラにしたもんですが・・・ | ||
| #4217 | Jimasa@B6 2,7 | 2004/01/26 23:13:59 |
| いいですねぇ~ | ||
| デンスケさん OHして新品になったサスがどうなるか楽しみですね! アルピナマジック堪能してくださいね! | ||
| #4216 | デンスケ | 2004/01/26 09:33:53 |
| 足回りのOH | ||
| 縁あって自分の車(C2-2.5)と同タイプのアルピナサスを入手しました ので、これをOHする事にしました。ビルシュタインの正規代理店がビルシ ュタインテクニカルセンター(BTC)というOHの会社を設立しているのでこ ちらにお願いする事にしました。 ショック取り付けの際にブッシュ類も交換しますのでギシギシ音が無く なればいいのですが・・・・。 | ||
| #4215 | Jimasa@B6 2,7 | 2004/01/25 20:44:48 |
| あららぁ~ | ||
| A.W.さん 諏訪まで信州入りされていたんですねぇ~ あいにくお仕事中でしたので、お逢い出来なかったですが。。。 またミニオフミしましょう!!! | ||
| #4214 | A.W | 2004/01/24 23:53:54 |
| 今もあるみたいですよ。 | ||
| Star Trek さんはじめまして今もあるみたいですよ。ニコルに聞いてみては? じまささん今日信州行ってとんぼ返りで帰ってきました。行きの道々既に滑ってましたので・・・諏訪でご飯だけ食べてすぐ帰りました。2時間もいなかったけど、信州いいですね~。 ちなみにアルピナスポイラーで除雪体験しました・・・(;_;)涙 | ||
| #4213 | Star Trek | 2004/01/24 21:38:49 |
| アルピナ カレンダー | ||
| Yahoo オークションを見ていたら、1991年のALPINAカレンダー(ニコルが配布)が売りに出ているのを発見しました。 昔はあったのですね。 | ||
| #4212 | SNOW | 2004/01/23 16:37:38 |
| 車検費用 | ||
| B10V8さん 車検費用ですが、91年登録の我家も同じ位の価格でずっと来ています。 車検以外で大きいのは、ショックの交換、タイヤ交換位です。 殆どがB6/2.7、E30と共通パーツなので助かります。 特別にボディパネルの劣化交換と言う他車には無い項目が大きいのが困ります。 ロナール製ホイールも他に比べて軟なのが難点です。 作年末エギゾースト、タイコを点検して貰いましたが、耐熱塗装を直しただけで 済みました。 | ||
| #4211 | B10V8 | 2004/01/23 06:53:59 |
| 3年車検 | ||
| みなさんこんにちは。 先週車検に出した2001年式のB10 V8が戻ってきました。 初めての車検でいくらかかるか少し心配でしたが、 担当氏にすべてをお任せし、愛車とともに請求書を受け取りましたが、 驚くほどお金がかかりませんでした。 内訳は 法定費用 79100 車検整備一式 35000 検査手続き費用15000 の合計12万9100円でした。 この他に、車検とは無関係に個人的な趣味で オイル7リッター+エレメント代22600円 サスペンション整備(実費)10000円 車両保険(当て逃げ/自損事故も適用タイプ) +対人/対物=290160円 でした。 サスペンション整備は、担当氏のご厚意で、 「足回りを少しバラして点検し、トルクレンチで微調整しました」 とのことで 「車検とは関係ないので、実費でしておきました」 オイル交換後ということもありエンジンは相変わらず ウルトラスムーズで気持ち良いのはいつも通りですが (このエンジンの気持ちよさを体感するたびに アルピナを買って良かったという気になる) サス微調整のため、高速道路の継ぎ目を 越えたときの収束がさらに良くなりました。 ほんのコンマ何秒なのですが、 「段差を越えて、足が吸収して治まる」 という一連の動作にかかる時間が半減しました。 よりダイレクトに「気持ちのよい堅さ」となり、 「ドッシリしているのに乗り心地が良い」 「ダンッと一発で収束が治まる」 というものになりました。 新車時と遜色ないフィーリングになったという感触です。 今回はブッシュ類は 「問題なかったので換えなかった」とのことでしたので、 費用も格安でしたがたいへん満足しました。 今回は交換しなかった、 ブレーキローター/パッド/ファンベルト などが近い将来交換となるのでしょうが、 これらを一式交換しても 「ドイツ車は消耗部品代が安い」のでオーナーとしても嬉しい限りです。 以上、車検報告でした。 | ||
| #4210 | アルピナ捜索中 | 2004/01/21 23:01:24 |
| ありがとうございます。 | ||
| 金食い虫さん 金食われ虫(笑)さん >情報ありがとうございます。 メンテナンス費用がそんなにかかるのですか!? 高いとは聞いていましたが、キャタライザから 後ろで50万・・・・(怖)本当に好きで なければ乗れませんね・・・・しかし、有力物件が 出てきておりまして、運がよければ数週間内にオーナー になれるかもしれません。 なれなかったらかっこ悪い ので、なれたら、またいろいろご教授頂きたいと おもいます。 ありがとうございました。 | ||
| #4209 | 金食われ虫 | 2004/01/21 16:37:05 |
| ビターボ | ||
| 確かに パーツ代が高いです^^; しかもほとんど専用パーツ。 マフラーなんかキャタから後ろで50マンオーバー うっひゃーって感じです。 参考になりませんね。 | ||
| #4208 | 金食い虫 | 2004/01/20 21:18:47 |
| ビターボ | ||
| アルピナ検索中さん 一般的相場は350~498万くらいですかね、ビターボ 特殊なクルマですからパーツ代も高額です、それなりの覚悟が無いと大変かと思います。車両価格の他にメンテ費用、オーバーな言い方しますと、200万は余裕みてた方が良いですよ。 知人もここ数年でメンテ代は300万超えてます。 通常2万前後のBMWパーツが1個5万オーバーなんてのも有りますしね 可能ならビターボオーナー様の意見を参考にされるのがベストです。 | ||
| #4207 | デンスケ | 2004/01/20 17:33:20 |
| 足がいいですね! | ||
| >SNOW様 確かにそうですよね!フットワークは非常に軽いですね。同一 グレード(ベースモデルが)が違うので比較にならないですけど 普通のBMWより(自分の技量で)コーナーが楽に感じます。今回 中古ショックが手に入りそうですのでOHして新車時のフィーリン グに少しでも近づければ…と思ってます。 OHでどこまでよくなるか楽しみです。 | ||
| #4206 | アルピナ捜索中 | 2004/01/20 11:26:14 |
| ありがとうございます。 | ||
| MOMOさん> じまささん> 情報ありがとうございます。 やはり、400万円前後(汗)という感じでしょうか。 程度にもよると思いますが、車両代をケチって程度の 悪い玉をつかむと、結果としてそちらのほうが高く つきそうです。 近々に購入予定ですので、また遊びに こさせてください。 本当にありがとうございました。 | ||
| #4205 | Jimasa@B6 2,7 | 2004/01/20 07:23:59 |
| >ご存知でしたら教えてください。2 | ||
| Webmasterのじまさです。 アルピナの世界、ニコルの他に専門店限られていますので 問い合わせしてみるのが一番だと思います。 代表的なショップは、左のALPINA車のリンク中のShopが相当します。 E30でしたらウィークポイント判るんですが・・・ >MOMOさん、ご教授ありがとうございました。 | ||
| #4204 | MOMO | 2004/01/19 23:36:24 |
| >ご存知でしたら教えてください。 | ||
| 今日、横浜ニコルモータースに行ってきたんですが、B10ビターボが修理なのかな?結構綺麗でしたが・・・ もしかしたら売りかもしれないです、問い合わせなさったら? ニコルのホームページで電話番号メール分かりますよ。 正規ですし・・・ | ||
| #4203 | koji | 2004/01/19 21:28:29 |
| 有難うございます | ||
| MOMOさん、B10V8さんそしてSNOWさん親身になっていただき有難うございます。 SNOWさん>エンブレを使った慣らしトライしてみます。今まではシフト・ダウン即加速とい う動作で高回転でのエンブレはまだ使っていませんので・・・。 某サイトのセキュリティの書き込みでは大変失礼致しました。あちらのサイトでキ ー・メモリーの有益な情報を得ることができましたので、自分としては感 謝の気持ちで一生懸命書き込みました。 平日は仕事のため車に乗れずストレスが溜まりますね。 | ||
| #4202 | SNOW | 2004/01/19 17:01:51 |
| 慣らしで | ||
| >koji さん慣らし中でも楽しいですよね。 慣らしで大切なのはエンジンブレーキ状態である程度 廻す事も大事で、ある程度慣らしが進んだら緩急付けた アクセルワークも必要とあるインストラクター氏から アドバイスを頂いた事が在ります。 ピストンの動きが、アクセルオンとオフでは、違うそうです。 長い峠のある高速道路などが理想的ですね! セキュリティのお話も此方にたまには書きコしてくださいね! | ||
| #4201 | アルピナ捜索中 | 2004/01/19 16:44:24 |
| ご存知でしたら教えてください。 | ||
| 現在、90年前後のE34 B10, 3.5L Bi-Turboを探していますが、 なかなか程度の良いもの&希望のものが見つかりません。 たまに出てきても価格がまちまちでどのくらいが適正価格 なのか分かりません。 中の上くらいの程度の車両でどの くらいの購入価格を見ておけばよろしいでしょうか? ご存知でしたら教えてください。 また、購入後に 故障の多いような(タービン、クラッチ等)箇所がありまし たらあわせてご教授下さい。 よろしくお願い致します。 | ||
| #4200 | B10V8 | 2004/01/18 21:19:11 |
| スポーツカー&スポーツセダンクラブ | ||
| koji さん、はじめまして。 慣らしは楽しくも、早く回したい時期でもありますね。 僕は納車されてから、早くナラシを終わらせたくて高速道路を 夜な夜な走ったものです。 MOMOさん、B10V8のオーダーまでされていたんですね。 それにしても最近また、速い車のラッシュですね。 フェラーリエンツオ・ポルシェカレラGT、マクラーレンSLRなど・・ それにしてもマクラーレンF1を見たなんて凄い・・・(羨) さて、単一車種のみのサイトはたくさんありますが、似たようなカテゴリーの車種混合のサイト(特に4ドアと2ドア)はあまり他に類を見ないのでそのようなサイトを立ち上げたいと思うようになりました。 下記をご覧になり、ご賛同の方はぜひよろしくお願いします。 トピズレ失礼いたしました。 http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/1061/geodiary.html http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/1061/geodiary.html | ||
| #4199 | MOMO | 2004/01/16 23:29:55 |
| 良いですね新車! | ||
| koji さん慣らし中でも楽しいですよね。 それに4000も回せば十二分に速いし・・・ 本とはそれ以上が良い音奏でるんですけどね、 それは今後の楽しみという事で、レッドの寸前の 雄叫びが何ともいえないですよ。 わたしはオープンですので普通でも聞こえますが? 直6のチューンの音を早く体験して欲しいです。 B10V8さん初めまして、宜しく御願い致します。 私も実は初めはB10V8を買いにいったんですよ、 しかし予約してあったつもりが(中古)電話から10日 たったのでキャンセルされていたんです・・・ その時に試乗してなんと早い車かと思ったもんです。 MB320アバンギャルドからの乗り換えです。 今ではアルピナの虜ですが・・・ | ||
| #4198 | koji | 2004/01/16 22:24:42 |
| 慣らし運転は続く・・・ | ||
| 昨年末の納車から20日がたち我がB3 Sのodd materも1500kmとなりました。未だに4000+rpm,140+km/hまでしか回していませんが、足回りは少し柔らかくなったかな?と思っています。現段階では街乗りでは慣らしを意識せず普通に運転できるようになりました。これから2000kmまでの500kmはもう少し回してみます。慣らし運転を楽しく続けられています。 | ||
| #4197 | B10V8 | 2004/01/14 23:56:43 |
| SL55 | ||
| MOMOさん、はじめまして。 B10V8と申します。 僕は関西在住ですが、昨日あたりからこちらもかなり寒くなりました。 マクラーレンF1に遭遇されたんですね! 日本でも数台しか生息していないはずの車がすぐ近くに走っているとは・・・ かつて「ベストモータリング」というビデオでマクラーレンF1の フル加速を見ましたが、それは想像を絶する加速でした。 恐るべし、BMW V12 というところですね。 僕は先日、BMWアルピナ&Mが集まったオフミに参加しました。 参加車両には、M3CSLやM3にお乗りの方もいらして ご厚意で助手席でフル加速体験させていただきました。 助手席体験で、すっかり「感化」された僕は (任侠映画帰りの人が、みな肩で風を切って歩くがごとく) いつもは(ゆったり?)流す高速道路を、ややペースを上げて 帰りました。 高速道路で(やや?)飛ばしていた僕でしたが、 前車につかまり、100Km走行していたら うしろから「グングン迫っている車」がきて、 「覆面か? でもカーロケは作動してないしな、 まあいったんどいてから、追撃するか」 と進路を譲ると、ニューSLでした。 僕もアクセルを踏み込み、追撃しましたが、速かったです。 その車も、前車に捕まったので横に並んで エンブレムをみたら「SLの55」でした。 ブレーキランプと、ハイマウントストップランプが 同時に光るさまがカッコ良かった。 オフミに参加すると、車で走ることの楽しさを 改めて感じ、楽しい気分になりますね。 Star Trekさん、はじめまして。 B10V8と申します。そういえば、ALPINAのカレンダーって見たことないですね・・・ | ||
| #4196 | Star Trek | 2004/01/14 21:04:46 |
| ALPINAのカレンダーってないのでしょうか? | ||
| 素朴な疑問です。 メーカーならカレンダーありそうな気もするのですが、 ご存知の方おられますか? | ||
| #4195 | MOMO | 2004/01/12 23:26:42 |
| アルピナが・・・ | ||
| 事もあろうに・・・簡単に負けた・・・ 御正月に私の家から東京までの間に第3京浜って あるんですが、何故か突然前の車が飛ばすので それではついて行きましょう!と00キロ! MB500Sだったんですが、そこはまだ良しと して、その前を見ると、ポルシェGT3・・・ まぁー仕方がないや・・と思っていたらその前は・・・ 感動しました!マクラーレンですよ、さすが東京! (ちなみに私ではないですから・・・)150キロぐらいから おそらくフル加速してくれたみたいで、(見せてくれて有難うですね) 雰囲気的にはアルピナB3の倍の速さでした。 中々雰囲気のある50歳ぐらの方でしたが、世の中カッコいいオジさん って良いですね。思わず、アルピナを長く乗ってカッコ良くなりたいと 思った次第です。 | ||
| #4194 | SNOW | 2004/01/09 19:15:21 |
| 負けては居ませんよ! | ||
| でんすけさん:出合った車との平走は楽しいですね! 新旧問わずALPINAの嬉しいところは、テクニカルコースでの 脚の良さではないでしょうか! 決して36M3などに負けていない走りがありますね! 以前ALPINA仲間とM3混成仲間で赤城を走った時に感じました。 シャーシが早いと表現したら好いのでしょうか・・・。 | ||
| #4193 | デンスケ | 2004/01/09 14:12:29 |
| いい音でした | ||
| 皆様こんにちは。今年は雪が全くと言ってよいほど降ってないので ノーマルタイヤ(そして低いFスポつき)のC2号でもまだ走らせる事が できて、嬉しい誤算です。今日は所用で往復100キロほど走ってきたの ですが、たまたま帰路でE36M3と1キロほど併走することができました。 さすがBMWが調律したマシン、M3のEXノートは実にいい音でした。 ただ残念な事にM3のスピードには到底わがC2号が敵わなかったのは 言うまでもありません(^^*)。音のよさでは負けてません(笑)。 | ||
| #4192 | #143 デカ長 | 2004/01/04 01:44:25 |
| 明けましておめでとうございます | ||
| 1日からかみさんの実家に行っていました。 かみさんの実家はネットの環境下に無いため 寝ちゃ食い、飲みの壮絶な3日間でした。抜け出してきました。 酒は一升飲んでも大丈夫だけど、体重が大変な事になっていましたので 妻子を残したまま、先に帰ってきてやった。 帰宅して、近所の板金屋の親父に頼んであった、ペイントカラー1Lをもらいに行った。案の定、一升瓶抱いて飲んだくれてやんの。 私の取り巻きはアル中ばっかりですわ。 明日は今日もらってきたカラーを用いて、予備のFスポの吹き付け塗装をやるぜ。デコラインも自作してトライする予定です。 デコは休みの日に会社に出て、ACADもしくはデジタイザーを駆使して作ろうかと,,, 完成したらFHOTO UPしますんで観てやってください。 | ||
| #4191 | B10V8 | 2004/01/03 22:09:10 |
| 明けましておめでとうございます | ||
| じまささんのHPをご覧の皆様、明けましておめでとうございます。 皆様と、また会える日を楽しみにしています。 今年もどうぞよろしくお願いします。 | ||
| #4190 | C2LBlau | 2004/01/03 10:53:39 |
| 昨日はお疲れ様でした | ||
| E30 C2-2.5、C2LBlau(No.184)です。 昨日は途中での帰宅になりましたが 楽しく時間を過ごさせて頂きました。まだ、皆様のお顔とHNが一致しませんが、今後とも、よろしくお願い申し上げます。 個人的にはイタリアの赤ワインが大好きなのですが、いつか、アルピナワインも試してみたいものです。 じまささん、遠路ご苦労様でした。いまからの季節、お気をつけて。 それでは、本年も宜しくお願い致します。 | ||
| 前の30件 次の30件 |