| #3250 | B級3.5 | 02/01/15 17:23:50 |
| 燃料ポンプでした。 | ||
| 連チャンの書き込みになりますがすみません。 修理の内容がニコルさんから連絡が来ました。 やはり、燃料ポンプのご機嫌がよろしくないようです。 まぁ、これは仕方がないので交換でいいのですが、 そのあとのひとことが…… 『他にも全体にさっと見ましたが、なんかいろいろありそう ですねぇ……ま、追々でいいんじゃないですか。』 って、なんかかかわりたくなさそうな返事だったような。 ……直す直さないはこっちが決める事じゃないのか!? でも、やっぱ恐いわぁ、ニコルの請求書(苦笑)。 | ||
| #3249 | B級3.5 | 02/01/15 13:39:58 |
| え? なかったですか。 | ||
| トニーさん、先日はご挨拶もままならず失礼しました。 ニコル港北にいらしたんですね? で、私のB級号がなかったですか。 やっぱりなぁ……ポンコツだからディーラーの品位が落ちる から裏に隠してるのか、はたまた面倒臭いから外注にほっぽり 投げたかのどちらかですね(苦笑)。 ……そのうち部品取りにでもされちゃいますかねぇ。 1800ALPINA乗りさん、 >一月半ぶりにエンジンルーム拝見しましたが、汚れてますねぇ。 ……素直な感想ありがたく頂戴いたします(笑)。 | ||
| #3248 | 1800ALPINA乗り | 02/01/15 02:03:35 |
| 汚れてますねぇ | ||
| B級3.5さん 掲示板(画像付)拝見しました。 一月半ぶりにエンジンルーム拝見しましたが、汚れてますねぇ。 画像撮影は磨いてからお願い致します。っと冗談はさておき・・・ トニーさんの書き込みにもありますが既に退院されたのですか? 今日のお電話では何もうかがいませんでしたが・・・ さてと、快気祝いは何が良いですか? | ||
| #3247 | トニ- | 02/01/14 22:15:48 |
| ニコル港北行ってきました。 | ||
| じまささんこんばんは。 今年の東京は暖かい日が続いていますけど、長野はいかがですか?やはりフロントスポイラーは外されているのでしょうか? フロントスポイラーと言えば、杉並オフミの時にちょっと見ていただいたのですけど、今日やっとニコル港北に持っていきました。 オフミの後も気になりつつ、気が付けば、500Kmも走っていて、心無しかスポイラーが若干浮いてきたような気がしていて、いつもヒヤヒヤしていたのです。一旦剥がれた両面テープで付けているだけなので、接着力は相当落ちているはずです。 スポイラーはそのまま使うとして、ちょっとかじった、エッジ部分は財布の中身と相談して、今回はタッチペンで処理することにしました(タッチペン付けてもらって良かった♪・・・って喜んでいる場合か?!) ついでに、気になっている2つのことも見てもらうことにしました。 1つは、窓からのメキッという音で、高速の料金所などで、料金を支払い、走りながら窓を閉めると窓ガラスからメキッというなんとも無気味な音がするのですよ、その後も段差を通過する時などまたメキッという音がします。これはE46の持病みたいなものらしく、以前乗っていたE46/318も全く同じ現象が起きて、その内そのメキッが、常時ミシミシというきしみ音に変わってきます。大抵はウィンドウレギュレーターを交換すれば直るらしいのですが、前回はウィンドレギュレーターを2回交換し、ガイドレールも交換したのですが、それでも直らず、最後にルーフのレインモールを交換してやっとおさまったという随分手こずった経験があります。今回は一発で直れば良いのですが・・・。 もう1つは不可解な現象で、発進時、停止時にメーターパネルのあたりからジーッという音がするというものです。 最初は良く分からなかったのですが、どうやらエコメーター(燃費計、これってBMWには昔から付いてますけど、今だにどう使うのか分かりません、どなたか正しい使い方を教えて!)が原因のようです。良く見てると、発進して、しばらくはメーターの針が0のままで、やがて、いきなりまん中(目盛りでいうと10、つまり100Km走行するのに10・必要)まで針が動き、その時ジーッと言う音がします。走行中はアクセルの開度に従って上がったり、下がったりして、別に変な音はしないのですが、停止時に速度はもうほとんど0に近いのに、針が10位で引っ掛かるような感じで止まっており、ちょっと上がっていきなり0に落ち、その時やはりあのジーッという音がします。最近掲示版でメーターに関するトラブルのレポートが多いので、ちょっと心配なんですけど・・・。 B級3.5さん 私も、気が小さいせいか、いつも自分でディーラーまで自走して行って代車を出してもらってます。今日の代車はE46/318でしたけど、リアガラスにBMWオタッキィのステッカーが貼ってありました、どうやら、下取り車みたいです。 ところでB級3.5さんのお車はもう退院されたのでしょうか?ブースの中を見渡したのですけど、それらしいのが無かったのですけど・・・。そのかわり、どなたかのB10 3.5がリフトアップされてました、赤い3.5のエンブレムが黒のボディに映えてかっこ良かった! それと話題のマイスターですけど、港北には二人いるそうですよ。 | ||
| #3246 | もっさん | 02/01/12 09:57:15 |
| ありがとうございます庭師さん | ||
| 早速コメントをいただき有難うございました。 点検方法は、偶然でしたが^^;機能していることが分かっていました、走行中の振動に限らずアイドリング中も消えてしまうことがあります、通常のディーラーで聞いてみましたがよく分からないようで・・・、一度入院させないとだめですかね~(ーー;)ガク! いずれにせよ、有難うございました。今後もヨロシク! | ||
| #3245 | 庭師@ | 02/01/11 12:14:50 |
| RE : メーター不良 | ||
| E34-B10 3.5/1 の庭師@です。 E34 と E32 は共有部品も多いですね! お友達~~(^o^) 私もスピードメーターだけの頓死&復活は経験しました。タコメーター他はちゃんと動いていました。トリップメーターは停止してしまいますが。。。(OBC内のデータも同様です) この場合は、デフの中にある2~3漱石のスピードメーターセンサー(正式名称は?)というプラスチックの部品の交換で治ります。 私の場合は、メーター基盤を交換しても治らず、最後に安い部品を交換する羽目になりました。。。(^_^;) しかし、全部ダメとなると基盤(コンダクタープレート:コアチャージで6.38諭吉)の交換が必要そうですね。その前にメーターの単体チェックをなさったらいかがでしょうか? ディーラーでもやってくれると思いますが。。。 ■ 手順 ■ 1.キーをさす。(まだ、回さない) 2.チェックコントロールボタンを押し続ける。 (押しっぱなしです。) 3.ボタンを押したまま、そのままキーをONの位置 (2)にする。 4.この時、サービスインジケーターの上に文字が出る。 5.そこでチェックコントロールボタンから手を放す。 6.メーターパネルを見ていると、色々なコメントが現れ、 その後スピードメーターが120K位の位置に、 タコが3000位の位置に、そして燃料ゲージと水温計 がMAXの位置まで振れる。 以上です。お役に立てれば幸いです。。。<(_ _)> | ||
| #3244 | もっさん | 02/01/11 11:49:49 |
| 教えてください | ||
| 最近、走行中に突如メーター類が全てダウンしてナニも表示されなくなってしまいます。走ることにはナンの影響も無いのですが・・・、エンジンを止め少しそのままにしておくと直りますが、しばらくすると又消えてしまいます、なんかメーターパネルに何も動きが無いと走っていてもつまらないですよ^^;じまささんならどこが悪いかわかるのでは?と思いまして。遅れましたが私はオーナー登録しています東京のB-11 3.5です宜しくお願い致します | ||
| #3243 | じまさ@B6 2,7 | 02/01/11 00:14:15 |
| どもども! | ||
| ★庭師@さん、KO-1さん 色々とご指導ありがとうございます。 まあ、心配せずにディーラーに任せて、診断&見積をとらせるのが一番ですよね。 実際に、自分自身でありとあらゆる、高額部品を疑っていたら、実は・・・ バキュームホースが痛んでいて寒いとヒビから空気すって不調を起こし、暖まると ヒビが膨張によりふさがって治るといった可能性は否定できないですよねぇ~ いずれにしても、情報ありがとうございます~ ★B級3.5さん ニコルさんで、ついに言っちゃいましたか! 気の済む様に見てくれ=お金払います!って意味じゃないですよね。(笑) 庭師@さんの言う通り、見積だしてくると思いますよ~ ★A.Wさん どうも!先日は!突然の電話もしかしたらと思ってましたが、 丁度風邪っ引きで不調だったので、いずれにしてもお逢いできなかったです。。。 も、もしかしてノーマルタイヤで出場でしたか!? チェーンですか・・・僕はB6買う前にチェーンを入手しました(汗)しかも、亀甲タイプの金属タイプ。 でも、車納車になってから、全く使った事無いんです。。。スタッドレスを履くからです。(^.^; 話しずれましたが、問題はタイヤのサイズが17とか18になった場合タイヤの肉厚がうすいので、 ホイールに干渉したり、特にサイドウォールは弱いのでタイヤが傷物になったり。(最悪はお釈迦) どうしてもと言うのなら金属じゃなくって、非金属チェーンだったら何とかという所ではないでしょうかねぇ~ E30くらいになると、リアフェンダーとタイヤのクリアランスが滅茶苦茶少ないですが、 E46はクリアランス結構あるハズですよね。 | ||
| #3242 | A.W | 02/01/10 23:41:53 |
| チェーンをアルピナにはつけれるのでしょうか? | ||
| じまささん今晩はA.Wです。 先日は突然失礼しました。信州の帰り道に山梨で軽い吹雪状態になり あやうくB3をガードレールにぶつけそうになりました。 何とか無事に帰れましたが恐かったです。 チェーンをアルピナにはつけれるのでしょうか? 暖かい所ばかりにいたので考えてませんでした。 皆さんどうされてますか?教えて下さい。 | ||
| #3241 | B級3.5 | 02/01/10 22:07:45 |
| マイスターですね。 | ||
| あ~、いましたいました。 ちょっとだけ紹介していただきましたよ、その第2位の マイスター。 でも、まさかそんなゴッド・ハンドは手を出してくれない でしょう……E28じゃぁ。 ……たぶん、エアフロです(悲!) と言うことで明日の都筑もおあずけでし。 | ||
| #3240 | 庭師@ | 02/01/10 19:51:57 |
| 港北ですか。。。 | ||
| あそこには BMW メカニックの世界第2位の方がいらっしゃいましたよね! 気管支炎とは、、、エアフロですか? 私も新古品(1万キロ使用)をキープしてます。春にでも交換しますかね~~。 E28 は古き良き時代の BMW ですよね! 私も E21-323 を手放して後悔しています。ぜひぜひ、大切に乗って下さい。近いうちにぜひ、お会いしたいです。。。 ではでは。 PS:川崎の工場長は知っているので、仕事帰りに寄って診てもらうこともあります。でも、部品は港北ですからね。 急ぎの時は、第三京浜で行ってしまいます。せっかち??(>_<)!! | ||
| #3239 | B級3.5 | 02/01/10 17:19:55 |
| 庭師@さま | ||
| はい、陸の孤島・港北です(苦笑)。 なんであんな不便なところにあるのでしょう? と、考えていましたら…… ディーラーにわざわざ自分で車を担ぎこむなんていうのは 私くらいなものなのですね? 普通、アルピナのオーナー様は電話1本、 『う~ぃ、頼むぞ。』とニコルの若い衆を呼びつけると いうのが、正しいお作法だということに気がつきました。 ですから、近くに駅なんかいらないのです。 もちろん、乗る車は他にもワンサカあるので代車なんていう 庶民じみたサービスもいらないワケなのですね。 あ~あ、ビンボって色んなこと考える機会があっていいな! あ、それでB級号は燃料ポンプじゃないみたいです。 気管支炎っぽいかも……。 | ||
| #3238 | 庭師@ | 02/01/10 15:40:02 |
| RE : げげげっ! | ||
| B級3.5 さま 驚かせてしまいまして、失礼しました。ニコルは優秀なので、デタラメに全部交換はしないでしょう。川崎ですか、港北ですか? 突然のエンコは燃料ポンプ臭いですね! 庭師号もフィルターを4万キロ毎に交換してあるためか、18万キロまで無交換です。ちょっと心配だし燃料の残量も不正確なので、今回予備のフュエルセンサー&ポンプをまとめて確保しました。。。 E28 はポンプが2つ有った時代のモノでしょうか? 燃料ポンプだけならそんなにしない筈ですよ! 早い回復をお祈り申し上げます。<(_ _)> | ||
| #3237 | B級3.5 | 02/01/10 15:11:09 |
| げげげっ! | ||
| 今、庭師@さんの詳しい書き込みを読んで ひたいから黒いスジが流れて来ました(ちびまるこ風です)。 と言うのも、実は昨晩、私のB級号も路上でエンコしました。 JAFの積車でニコルに担ぎこまれたのですが、 ショールームの高貴な雰囲気にビビッてしまい、 『えーい、気の済むように見てくれぃっ!』と言ってしまいました。 今あらためて冷静に考えると、とんでもない事を言ってしまったと後悔しています(苦笑)。 どうしましょー、このまま修理が終わっても、『乗り人来ず』で B級号はニコルのモータープールで朽ち果てていくのでしょうか? あぁ、B級号の未来はいかに……。 あ、そうだ、そのままプライスボード付けて置いておけばいいっか(笑)。 | ||
| #3236 | 庭師@ | 02/01/10 05:58:43 |
| E34 のアイドリング不調の件で | ||
| 私の E34-B10/1 も12年選手で18万キロ間近ですので、一通りのトラブルは経験してきました。 あとは、フュエルポンプ・パワステ/ステアリングギアボックスそして、最期にエンジン OH が残されているだけです。。。 E34 に関するメンテ情報は以下のサイトがバイブル的存在ですので莫大な過去記事も含めてご参考にして下さい。 BMW@FUN : http://www2s.biglobe.ne.jp/~i-zumi/ 私も秋に AT・ラジエーター全交換の時にアイドリングのバラツキを指摘されて調整しました。しかし、アッという間に10諭吉コースになりました。(T_T) 考えられる原因を列挙します。 (1)O2センサー・アイドリングバルブ:O2センサーは消耗品で5~8万キロで交換です。異常はメモリされているはずです。この交換でだめな場合は次がアイドリングバルブというのがディーラーのおきまりコースです。部品は3諭吉程度ずつします。アイドリングバルブの付いている、ゴムの蛇腹に亀裂など無いかもご確認下さい。 (2)エアフローの掃除・調節。この部品は高価なので(>5諭吉)、私も何とかそのままで調整して乗り越えています。 (3)フュエルポンプも否定できませんが、大体の場合は頓死(突然止まる or 全く動かない)が多いようです。症状は、トランクの右下あたりでジーッという音がするようです。叩くととりあえず治るのが、応急処置だそうです。(笑) (4)最期はコンピューターの異常です。温まると正常になる車で、ディーラーで冷蔵庫で冷やして症状の再現性を確認したという話もございます。 以上、何かお役に立てれば幸いです。ではでは。 PS : じまさ@さん、安心しました。。。(^o^)(笑) | ||
| #3235 | KO-1 | 02/01/09 21:51:13 |
| あけましておめでとう御座います。 | ||
| じまささんはじめ皆様お久しぶりです。 当方E34ではないんですが、以前乗っていたE32 750iLで同様の症状が頻発した経験があります。 しかも高速走行中にドカンと回転が上がりました・・・マジで死ぬかと思いました。 結果から言いまして750では水温センサ-交換、DKモ-タ-カ-ボンスラッシュにて直りました。 値段は大体2万~3万程度だったと思います。 E34とは違うのでこれが原因とは言い切れませんが疑ってみても宜しいかと。 今年も宜しくお願いします。 | ||
| #3234 | じまさ@B6 2,7 | 02/01/09 18:13:51 |
| でも、、、 | ||
| ☆庭師@さん ぎゃはは。。。 でも、おじまさには間違いないと思います~がはは。。。怒ってませんのでご安心をぉ! #HN変更必要かなぁ~新HN募集したら、とんでも無いHN指名されたりして・・・ ☆★▽▼□■◇◆△▲☆★▽▼□■◇◆△▲ 別件ですが、私の知人の525iで不可解なトラブルに悩んでいるそうなので、E34乗りの方などで判る方は教えてくださいなぁ~ > 早速ですが、BMWのエンジンの始動状態の事ですが > 以前から寒い朝は、アクセルを少し踏まないと始動しなかったのですが > 最近は、アクセルを踏んで始動するのですが、しばらくアクセルを > 踏んでいないと、止まってしまうのです・・・・。 > オートチョークとの関係だと思うのですが、調整等で直るのでしょうか? > その後、走行すると今度はアイドリングが高く(1000回転位) > 信号待ちの時は、止まってしばらくブレーキを強く踏んでいないと > 危険な状態?になっています・・・その後アイドリングは通常に落ちますが。 > > お友達関係で、このような状態のBMWのお話等、聞いた事ないでしょうか? > > 何か知ってましたら、お手数ですが教えて下さいませ。 > 朝、寒い車の中でアクセル踏んでるのも辛いので・・・・ なんなんだろーーー。。。よろしくです。。。 | ||
| #3233 | グリーンB10 | 02/01/09 17:34:48 |
| トラブル続き | ||
| 去年の年末ですが、東北道を走行中、急にタイヤがバーストしたような感じでステアリングをとられ、ストップしましたが、タイヤはなんともなく、また走りだしたものの、しばらくしてまた同じ症状がでて怖い思いをしました。ブレーキオイルかキャリパーの不具合だと思いますが。それと、駐車場で、パワステオイルが漏れもれになって、もうひとつ、そのオイルが飛んだのか、エンジン本体にも、オイルが被った後があって、ひょとすると、大手術が必要かも知れません。ぼやきかもしれませんが、アルピナは、故障が多すぎると思います。我が家では家族を乗せられる唯一の車なんでもう少し頑張ってもらわないと。やはり、スーパーな車に するために、少し無理をしているからでしょうか。エンジンルームも手が入らないくらい機器で詰まっているし。でも、まったく故障しないとつまらないし。 | ||
| #3232 | B級3.5 | 02/01/09 13:42:48 |
| 登録されちゃいました(^^;) | ||
| じまささん、登録していただきありがとうございます。 これで今後ずっとじまささんに管理される車生活を 強いられるってワケですね?(苦笑) ま、車はとりあえず本物のアルピナのようですが、 乗ってるヤツが限りなくニセモノなので どうぞお手柔らかにお願いいたします(笑)。 ……ぢつは、私もリアパネルのデコラインは 一発勝負で貼ってしまいました。ケケケ。 | ||
| #3231 | 庭師@ | 02/01/09 05:08:52 |
| 情報に感謝です! m(_ _)m | ||
| 庭師@E34-B10/1 です。 B級3.5 様、じまさ@B6,2.7 様> 楽しい情報ありがとうございました! 石鹸水の使用は、悩むところです。。。(笑) 国産車の ALPINA ライン、ごく稀に見かけますね! 軽のワゴンで見た記憶が。。。(爆) 今後とも、ヨロシクお願い申し上げます。<(_ _)> 告白話:実はずーーっと、「じまさ」様の HN を「じさま」 と勘違いして読んでいました!(>_<)! ゴメンナサイ(笑) | ||
| #3230 | じまさ@B6 2,7 | 02/01/09 00:17:01 |
| オーナー名簿登録完了です! | ||
| ☆B級3.5さん オーナー名簿登録完了しましたので、裳黒腹蔵さんじゃなくなりましたよ~ しかし、ローレルにアルピナデコライン、以前何かの雑誌に載ってましたが 結構にあっちゃったり何かするんだよなぁ~カのオーナーさんZ3に付ければいいものを・・・ ☆庭師さん リキッドの件は、B級3.5さんが回答してくれましたねぇ~ ちなみに、じまさ号の場合はセパレータ(透明フィルム)からデコがうまくハガレないのが イヤなんで、石鹸水は使わずにイッパツ勝負で貼ってしまいました。(笑) | ||
| #3229 | B級3.5 | 02/01/08 17:29:45 |
| 追加のくだらない話し。(読まなくても可) | ||
| デコラインの話しで思い出しましたが、我が家の近所に 6台くらい停められる駐車場があるのですが、内訳は BMW Z3が1台、キャラバンみたいなワンボックスが2台、 ローレルが1台、ハリヤーが1台、あと何だったか 忘れましたが、約6台。 で、その6台が毎日それぞれ停まっている場所が違うのです。 つまり6台とも同じオーナーの車だと思うのですが、 以前、02ターボでそこを通りかかった時、たまたま居合わせた オーナーが駆けって追い掛けてきたのですが、気持ち悪いので 無視しちゃいました(^^;)。 で、まぁ、そんな事はどうでもいいのですが、ついこの前 そこを通ると、なんとパールホワイトのローレルに 『アルピナ・デコライン』がしっかり貼ってありました(爆笑!) いったいどうしちゃったんでしょう? ま、他人事ですからどうでもいいのですが…… 埼玉・F市のZ3のあんちゃん、いいセンスです(笑)。 ………失礼しました。 | ||
| #3228 | B級3.5 | 02/01/08 17:18:33 |
| 液体の正体は…… | ||
| 庭師@様、つたないレスですがお許しください。 で、デコセットに入っている液体はデコを貼る前に 脱脂するための『お掃除リキッド』です。 ですから、特に必ず使わなければならない物では ないので、あらかじめボディを綺麗にしておいて 石鹸水を塗っておけば問題はないと思います。 ちなみに、ディーラーでグルッと1周貼ってもらうと たしか5万円の工賃だったと思います(^^;)。 >不器用に貼っている自分を笑ってしまいました。。。(^_^;) ……よぉ~く分かります(笑)。 今度はぜひオフミでお会いしましょう! あ、いけね! まだオーナー登録してなかった『モグリ』な私でした。 じまささん、ごめーん。 | ||
| #3227 | 庭師@ | 02/01/08 15:46:37 |
| RE: デコラインの話。 | ||
| B級3.5 様、早速のレスありがとうございました。m(_ _)m 先日は試しにチョットだけ部分補修したので、上から貼ってしまいました。結局、リタックシートから剥がしながら不器用に貼っている自分を笑ってしまいました。。。(^_^;) 貴重な情報、ありがとうございました。 一度、プロの作業を見学するといいのでしょうが。。。 それからデコラインセットに入っている液体は、何か使うのでしょうか? ドイツ語解読不能で・・・?(>_<)?状態です。 やっと私の E34-B10 も復活しましたので、今年こそオフミに参加したいと思います。みなさん、ヨロシクお願いしま~す。 | ||
| #3226 | B級3.5 | 02/01/08 14:24:29 |
| デコラインの話し。 | ||
| 庭師@さん、こんにちは。 私も先日、スポイラーのデコラインを張り直しましたが、 やはり透明のリタックシートが意外に強力なんですよね。 こればっかりは慎重に少しずつ抑えながら張るしかないと 思います。 ちなみに、張る面のボディに石鹸水をたっぷりとつけて ビチョビチョにして張り、位置決めができたらドライヤーで 乾かしながらやると、途中でちょっと動かしたい時にも スムーズにできます。 あ、それから元のデコラインは必ず剥がしてからでないと ダメだと思いますよ。 剥がす時も、そのデコの粘着力よりも強い力で剥がすと 跡がきたなく残りますから、そぉ~っと静かにゆっくりと ドライヤーなどであたためて弾力を持たせて、粘着力と 同等の力で剥がすとうまくいくと思います。 あまり参考にならないかもしれませんが……。 | ||
| #3225 | 庭師@ | 02/01/08 13:10:46 |
| お詫び。。。(^_^;) | ||
| ↓ の投稿が変になっちゃいました。(文章が一部重複) デコラインの件、宜しくお願い申し上げます。m(_ _)m | ||
| #3224 | 庭師@ | 02/01/08 13:08:13 |
| チョット、ご質問。。。<(_ _)> | ||
| 庭師@ E34-B10 3.5/1 (1990,ドルフィンメタリック)です。 先日の 1/2 オフミは参加したかったのですが、富士の麓からの帰路大渋滞で、間に合いませんでした。残念。。。(^_^;) 実は B10 BiTURBO の運転席&助手席のステップ(ドアを開けた時に見える・・・)が欲しくてやっと運転席側だけ入手できました! 助手席側は独逸に在庫が無くて、取り寄せ中です。よって、今回は運転席側だけ交換しました。満足(^o^)満足! 昨夜、独逸速度屋から荷物・第一弾到着!! ALPINA ステップを運転席側だけ交換しました。満足・満足。 第二弾も間もなく到着でしょう! 助手席側の ALPINA ステップも近々入手できるらしい・・・です。 ところで、助手席側のドアのデコラインだけ古いので交換したいのですが、持ち込みで部分的に貼ってくれる方 or 業者を東京近郊でご存知ありませんか? 自分でやろうと思ったのですが、ラインの上にラインを乗せたためか粘着が弱くてクリアを剥がす時に一緒に剥がれてしまうんです。何かコツがあるんでしょうか? ちなみに、純正デコラインは板金・塗装時の余りがあります。 | ||
| #3223 | B級3.5 | 02/01/07 12:45:09 |
| ありがとうございます。 | ||
| みやちゃんさん、トニーさん、じまささん、 レスありがとうございます。 よく分かりました、以後よろしくお願いいたします(^^)。 | ||
| #3222 | BAMSE | 02/01/06 13:06:01 |
| タッチアップの件 | ||
| みなさま、いろいろ情報ありがとうございました。 駐車場でチケットを取ろうとして、ポールが立っていた のにぎりぎりに寄せていたら、なんとそのポールより10cm 以上手前まで、高さ20cmほどの縁石が出っ張っており、 そこに摺ってしまいました。 対処箇所はフロントスポイラーの最下部で、 それほど目立つ部分ではないし、どうせ飛び石で傷だらけ なので、多少の色違いは我慢してトライしてみます。 | ||
| #3221 | じまさ@B6 2,7 | 02/01/06 01:17:15 |
| おさらい&e.t.c | ||
| ☆B級3.5さん どもども!おさらい続編です・・・ ★が8kg君さん@B6 2,7 ■がさるさん@B3 3,0/1 でした! 今回は少人数だったのでご本人さまと車一致しましたが、 大人数ともなると、大変なんですよね。。。 ☆トニーさん ふあわkmでのふわふわっての一部の方のお話でしたね! 朱に交われば何とかといいますが、いつか体験しちゃうとき来るかも知れないですね。 ☆P7さん フォルクスでオフミする前の午前中のALPINA大集団はいつみても迫力ものですね。 危険な集団・・・ボソッには笑ってしまいました・・・ ここで、1800ALPINA乗りさんから情報提供頂きました。 今月20日に旧車の一台イベントが東京ビッグサイト辺りであるみたいです。 興味がある方はご参考ください! http://www2u.biglobe.ne.jp/~jcca/index.htm | ||
| 前の30件 次の30件 |