| #4401 | デンスケ | 2004/08/12 02:08:12 |
| マフラーのその後 | ||
| 本日マフラーが修繕されて戻ってきました。結局穴が開いた 部分は当て板をして溶接したとの事でした。見てくれはかなり 悪くなりましたが、音もジェントルになりましたし、マフラー が脱落する心配もなくなりましたので良かったです。 もうひとつの心配事だった値段もかなりリーズナブルなもの でした。福沢諭吉さん2枚でおつりがくるとは驚きでしたね。 次はどの部位に不具合が出るのでしょうか??? | ||
| #4400 | 満月板 | 2004/08/11 09:34:22 |
| Re:マフラー | ||
| 【満】当方もマフラーではちょっと苦労しました。(*^^*) 実は、現在のB3 2.7は訳あって、超長期間保存状態だったため? マフラーのダメージもかなり進行してました。ゴム部品だけでなく、 いろんなところに超長期間保存状態のツケが回ったことになります。 やっぱ、アルピナはガンガン走らせないと健康維持出来ないみたいで す。 走行距離は以前のC1/1 2.3の1/3くらいでしたが、マフラー の程度は逆に走行距離に反比例するくらい悲惨な状態で、C1/1の 程度の良いマフラーをそのままB3に移植も検討しました。 しかし、テールパイプの形状が異なるため移植をあきらめ、アルピナ マフラーのニコイチを作製することにしました。 と言いますのも小生の実家が鉄工所で、弟は溶接技術も卓越したもの を持ってますので、彼に改造のすべてをまかせました。(小生は溶接 はヘタなので、自力では不可能です。(^^;) 具体的には触媒からタイコまでの2本のパイプ部分をC1/1から 移植溶接と、触媒のフランジ部分を他の程度の良い30から移植溶接 の2点です。 我が家のC1/1の2本のパイプ部分はステンレスパイプでしたが、 B3は普通のスチールで、どこかの発電所の蒸気パイプの様に極限ま で肉薄になっており、溶接による補修は不可能な状態でしたのでバッ サリ切り落とし、2本ともC1/1のパイプを溶接しました。 高価なアルピナ純正のボイセン・マフラーをニコイチにすると言う 贅沢な改造?の結果、我が家のガレージにはC1/1のタイコと テールパイプ部分のみが残ってます。(笑) > 長くアルピナを所有されてる方はマフラーのトラブルはどのよ >うに対処してるんでしょう??? | ||
| #4399 | Jimasa@B6 2,7 | 2004/08/10 22:26:21 |
| う~ん、、、 | ||
| デンスケさん、どうもです! マフラーの穴大変ですね。 旧じまさ号もマフラーの穴との戦いでしたよ。 大きな穴(といっても2cm位)の時は、鉄板をブラインドリベットで止めて 排気漏れの対策をしました。漏れは止まりましたが・・・ アルピナ製(というかBOYSEN製ですが)のあのストレートに 出ている形状が好きなんですよね。 結局、ディーラーで溶接よくやってもらってましたデスよ。 けーすけさん、ご無沙汰です。 ミッションオイルの漏れはE30の持病みたいです。 新じまさ号はいまの所、漏れはありませんが、シールがヤワいみたいです。 パワステリザーブタンクのホースからの漏れもE30(E34も?)の 持病みたいです。これは漏れていない車は少ないんじゃないかな? | ||
| #4398 | デンスケ | 2004/08/10 18:41:50 |
| どうしてるんでしょう? | ||
| 皆様こんばんは。マフラーの件はディーラーでうまく対処して くれる旨の話でしたので、3日後(この日が納車日)を待ちたいと 思います。純正品は高いし、形状が当時と異なってると言う話を 聞きましたので、考慮の対象にならないかと…。 長くアルピナを所有されてる方はマフラーのトラブルはどのよ うに対処してるんでしょう??? | ||
| #4397 | け-すけ | 2004/08/09 23:21:45 |
| マフラ-か~ | ||
| こんばんは!け-すけです!! デンスケ号、ついにマフラ-修理ですか~。 自分のも今年の11月に車検なのでその時に修理予定です! 状態はデンスケさんのと同じような感じですよ。 以前にタイコの穴はアルミテ-プとパテで修理してますが、最近音が やや大きくなってきています・・・。 気になるのが、ミッションオイル!!自分のも少しもれてます・・・。 どうしよ・・。デンスケさんはどうします?? ではでは!! | ||
| #4396 | デンスケ | 2004/08/09 22:38:05 |
| マフラーの顛末 | ||
| 皆様こんばんは。今日は懸案であったマフラー部の修繕のため ディーラーにC2号を入庫させました。最近音が今まで以上にうる さいので「タイコに穴が開いたんだろう」程度に思っていたので すが、リフトアップしたわが車を見て症状はそれ以上に悪化して たことが判明しました。(ToT)。 1 タイコの根元部分(EXマニからの配管が溶接されてる部分)が破断 2 配管が溶接されてるタイコの面が朽ちている 3 ミッションオイル若干漏れてる マフラーの吊り下げ金具とマウントがあったので完全に破断=脱落 という事態にはならなかったようです。ただあんなに朽ちていて溶接 出来るのでしょうか?ディーラーの連絡を待ちたいと思います。やは り長い年月がたてば鉄も腐りますね(笑)。 | ||
| #4395 | Jimasa@B6 2,7 | 2004/08/07 00:01:16 |
| 間違いなく晴れでしょう! | ||
| fukuさん、どもども!じまさです。 チロルはキドニーてるてる坊主の功績(1800ALPINA乗りさんの功績かも?)で 100%晴れでしょうね!!! fukuさんのは何がでてくるでしょうか・・・ 露天の品物できるまでしばらくは破壊工作でもするつもり・・・(爆) 次の作品楽しみにしていますよー まさか、クローズアップ写真撮ったら、アルピナの心霊写真が 撮れたってパターンじゃないですよねぇ~ | ||
| #4394 | fuku | 2004/08/02 23:11:25 |
| 晴れですね | ||
| どもども、fukuです。 > 晴れ晴れ坊主はすでに吊り下げてます そうだったんですか。それで台風が・・・なわけないですよね(笑) > 危ない(?)露天商しようと計画中です > ちょいとおもしろいモノを持ち込んで露天商しようと思います ムムム、なんだかちょっと興味が・・・。 もう8月だし、私も参加に向けてそろそろ工作活動に入らなければ。 まずはアレをこーして、コレをあーして・・・。 > 趣味のコーナーに・・・ それはやめましょう(笑)私も世界に向けて発信する?ほどの写真 はありませんよぉ(^_^;) ってそういう問題じゃないですね。 でも左のメニューに趣味のコーナーっていうのがあるからUPしてま すが、あれが無かったらUPしてません(^^) どう考えても本当に場 違いな写真になってしまいます。 実は以前から3パターンほど頭の中で暖めている物があるんですが 現実はなかなか思うようには行かないもので(^_^;) そのうち2つは割とカンタンな方なんですけどね。私が動かないだ け(笑)あと一つは物理的に不可能じゃないんですけどね・・・。 ちなみに3つとも"あざみ"ほどの場違い写真ではありませんです。 うまく撮れたらUPしてみますね。 ではでは~ | ||
| #4393 | Jimasa@B6 2,7 | 2004/08/02 00:58:49 |
| おおーーー!!! | ||
| 1800ALPINA乗りさんどうもです! 19日のチロルは晴れ決定ですね!!! 露天商楽しみにしています。。。 私も当日、危ない(?)露天商しようと計画中です。(謎) kojiさん、け-すけさん、チロル残念です・・・ 大安じゃなかったですが、友引でしたね。結婚式には○ですよね。 大阪のサーキットもすっかり忘れていました。。。 またお逢いできるといいですね。 fukuさん、画像掲示板みましたよーーー 私はどちらかというとネイチャーフォト系なので大歓迎ですよ。 ポートレートが苦手で・・・昔から女性は×なんですよ。 趣味のコーナーにfukuコレクションでも作りますか!? | ||
| #4392 | 1800ALPINA乗り | 2004/08/01 23:27:00 |
| へっへっへっ 実はですね。。。 | ||
| fukuさん どうもです! モチロン 私が遊ぶ日ですから晴れですよ。「晴れ晴れ坊主」はすでに吊り下げてます(笑) 前夜祭ですが、名古屋で晩に開催ですのでちょいと一っ走りチロルに顔を出すことにしました。じまささんも寂しがるでしょうしね! 午後2時くらいに失礼すれば十分夜の宴に間に合います。 ちょいとおもしろいモノを持ち込んで露天商しようと思います。 買ってくださいな! | ||
| #4391 | fuku | 2004/08/01 02:57:00 |
| お久しぶりです | ||
| kojiさんお久しぶりです。 毎日暑いですね~。 写真の件ですが本当は1枚目だけにするつもりだったんですが、ちょっと だけでも雰囲気が伝わればと思い2枚目もUPしてしまいました(^_^;) じまささ~ん、場違いな写真ですみません。 ダメでしたら容赦なく削除 してください。 1800ALPINA乗りさん、こんにちはです。 今回は鈴鹿走行会で来られないん ですね。って言うことは究極の“スーパーお天気グッズ”(失礼)1800ALPI NA乗りさん特製の晴れ晴れ坊主は無しですか・・・。 あっ、でも某サイトのBBSによると前夜祭もあるみたいですね。向こうが 晴れればこっちも大丈夫(笑)かな? kojiさん、さすがに距離ありますよね。 何もお手伝いできませんが、そち らのイベントもご成功するようお祈りいたしております。 ではでは | ||
| #4390 | koji | 2004/07/31 13:09:05 |
| ・・・残念! | ||
| 今年は私にとっての ALPINA 元年なのでチロルには是非参加をと思っていたのですが、御承知置きの通り9月20日に走行会を企画しております関係上不参加とさせてください。(呼ばれてもいないのに・・・すみません) いつかは、チロル界隈までALPINAで出かけられることを夢見ています。 >fukuさん 御無沙汰しております。暑中見舞いの写真見ました。相変わらずセンスのいい写真ばかりですね。 http://bmwstyle.jp/circuit/index.html | ||
| #4389 | SNOW | 2004/07/31 00:13:19 |
| あれれ | ||
| 9月19日「チロルの森」ですが、「みちのくオフミ」も今日、同日開催で案内が来ました。 せっかくのイベントですが2件両方供参加出来ないので寂しいです。 世間は三連休なのですね! バイエルンから成功とお天気祈っています。 | ||
| #4388 | け-すけ | 2004/07/30 23:59:54 |
| あれままま・・・ | ||
| こんばんは!け-すけです!! 今年のチロルは、題名の通り・・・なんです・・・。 この日は友達の結婚式があって出席不可なんです・・。アレレ・・・。 楽しみにしていたのですご---くにざんねんです・・・。 参加される方は楽しんで下さいね~☆ ではでは~ | ||
| #4387 | Jimasa@B6 2,7 | 2004/07/29 12:24:29 |
| う~ん、、、残念! | ||
| ★1800ALPINA乗りさん いゃぁ、ここまでブッキングするとは思いませんでしたよ~ 日曜にイベントをすれば、翌日祝日なのでゆっくり帰っていただけるかなと・・・ COOは11月にチロルという予定でしたよね!おじゃまさせて頂きますね! ★P7さん どもども!(^_^; チロルでゆっくり遊べるといいですねぃ~ ★皆様へ★ 9月19日チロルの森の確保完了しました! 18日に宿泊される予定の方は、ホテル側の確保の問題がございますので、 予定が決まり次第、お申し込み頂ければ幸いです。 http://www.aohp.jp/offmi/20040919_Tirol.asp | ||
| #4386 | 1800ALPINA乗り | 2004/07/28 21:11:28 |
| 残念 ブッキングスケジュール。。。 | ||
| ブッキングスケジュールです~。。。 9/20(祝)にGSS鈴鹿フルコース走行会が有りCOOも参加です。 日曜に前夜祭 翌日走行会です。 例年COOイベントとしてチロルを主催してきましたが今年は走行会イベントのため開催日を変更の予定です。 都合がつけばと思ってましたがAOHPチロルは欠席です。 | ||
| #4385 | P7 | 2004/07/28 00:18:38 |
| 今年は参加の方向で調整に入りました! | ||
| 最近走る時間すらない日々を送っていましたが、今年は何とか 参加させていただきたいと思います。 ![]() | ||
| #4384 | Jimasa@B6 2,7 | 2004/07/27 21:31:51 |
| 盛り上がってますねーーー | ||
| 8kg君さん、ネッツボンさん、ご無沙汰です! 私の車も一応80年代に入りますよん。 寂しいのはB7系の年代になると私は誰?状態になってしまうことかな? ともかく盛り上がって嬉しいですねーーー 「AOHPチロル・ミーティング 2004 in 信州」の日程がほぼ確定致しました! 9月18日(土曜)が前夜祭、9月19日(日曜)がメインイベントです。 メインイベントのチロル確保完了です。 下記URLは暫定のご案内ですが近々正式にトップページにリンク致します。 今年のチロルも盛り上がりたいですね!!! http://www.aohp.jp/offmi/20040919_Tirol.asp | ||
| #4383 | 8Kg君 | 2004/07/27 01:17:50 |
| B7の1号車 | ||
| ◆ネッツボンさん そうです! 松山って1号車を所有されていた方の住まいがあります。 それも私の現在住んでいるところから1.6Km位の場所です。 6月のある週末にその方とお会いしました。色々当時の話を聞きました。 これも何かの縁だな~と・・・ そのときに(今は無き)私のE28 B7を見せました。 懐かしそうにみていましたよ~ そうそう、ニコルのB7で2号車を所有されていたM本隆氏ともコンタクト が取れそうなので今度メールにて話をしてみたいと思います。 | ||
| #4382 | ネッツボン | 2004/07/27 00:47:48 |
| 8kg君様 | ||
| ◆8kg君様 こんにちは! いつもそこかしこのBBSでお名前は拝見しております(^^)。 じつは、ちょっと勘違いしていたことがあります。 『まん中通るチュ~Oh!線』沿いに放置プレイされているのは E24/M6の間違いでした……すみません。 都内の高級住宅街ならば、これはこれで放置されているのも絵になる のではないかと思いますが、きっとここらへんの方々には 新車で1千万超の車を放置するのもひとつのファッションなのかもしれません。 アルピナを綺麗にお乗りのオーナーはたくさんいらっしゃるとは思いますが、 ボコボコ・錆び錆びのアルピナをシラァ~ッと乗り回すのも ある意味、破門系ではありますが、トンガッた乗り方なのでしょう(笑)。 個人的には後者のほうが自分では真似できないぶん 『すげぇ~な』というアコガレが湧きます。 ところで、愛媛・松山といえば、CG誌ロード・インプレに掲載された E12/B7 Turboの安住の地ではないですか。 言うなれば、B7 Turbo発祥の地と称される町ですね!(誰も言ってませんが……) じつはB7S/009号車も同じ四国の高松から小生の元へやって来ました。 こういう観点からも、敷地面積に対するアルピナ車の占有比率は 四国でもまんざらでもないのではないかと思います(謎!)。 くだらない書き込みで失礼しました。 | ||
| #4381 | 8Kg君 | 2004/07/26 20:55:43 |
| 旧いアルピナ | ||
| ◆ネッツボンさん こんにちは! 6月にアルピナを手放した者です。 (^^ゞ 80年代のアルピナには心穏やかではいられません。 去年の11月末より愛媛)松山の住人なので関東方面の情報が全くと言って 良いほど入ってこないので寂しいです。 さて、TBZさんが言っている土に還っていきそうなB7Sとは・・・ ネッツボンさんが言っている『♪真中通るは●●線♪』とは違います。 その個体は世間一般の方々が高級住宅街と言っている地域に放置状態です。 去年までその近所に住んでいましたので子供と一緒に数回、自転車で散歩つ でにみていました。可哀相でした・・・ 誰か救済してくれませんかね~ | ||
| #4380 | ネッツボン | 2004/07/26 12:04:34 |
| TBZ様 | ||
| 古いアルピナ話しは食い付きが悪いのか、 他人様の車の話しはネット上では御法度なのか定かではありませんが、 『土に還ろうとしているアウトドア派なB7S』は もしかしてオレンジ色のJR線沿いではないでしょうか? そんなネタを以前、小耳にはさんだことがあります。 ところで、009号車はすでに私の所有車ではないのと 005号車は元々友人の車両なので、あまり詳細については 書くことができませんが、この2台は今は埼玉エリアではありません。 ご存じのとおり某所で入院治療しております(^^;)。 埼玉のB7Sもすごく綺麗な車両でした。 | ||
| #4379 | け-すけ | 2004/07/26 00:56:44 |
| トナカイ!? | ||
| こんばんは!け-すけです!! 今日はBMWファミリエに参加してきました~!! BMWだらけなとても楽しい一日でした! ALPINAもちょぼちょぼといましたよ!けど、E30 ALPINAは私とフルさんぐらいでしたね~。 けど、今日は暑かった!!題名の通り私の鼻は真っ赤なトナカイです・・ ではでは!! | ||
| #4378 | TBZ | 2004/07/24 23:21:28 |
| TVスポット!? | ||
| 連続投稿ですいません~。 http://www.m5board.com/vbulletin/showthread.php?t=43060 にあるLINKを右栗でDLすると本国のTVCM?を見る事ができます。 日本でもそうですが、本国でも相当高価な車のはずなのに、TVCMやってる なんて、驚きました! そのうち、日本でもNIC●LEさんでCM放映を始めたりするのかな?! センス良いというか、弦楽器のBGMなんて、洒落てますよね。 でも、もし80年代当時にCMがあったと仮定したら、BGMは...?! | ||
| #4377 | TBZ | 2004/07/24 23:10:27 |
| RE1: ご近所のE12/B7S Turbo | ||
| E12B7S009は今春に某所で拝見した事がありますよ。とはいえ、整備で 入庫されていた車なので、ぱっと見かけただけなんですが...。 でも、ひじょうに綺麗な車でした!年式を感じさせないコンディションでした。 多分、その後ろに005(なんかUKのスパイ映画のような)もあったと 思います。 しかしあの希少なB7Sが埼玉エリアに3台も集結とは、すごいですね。 逆に地方では維持してゆくのが厳しいという事もあるんでしょうかね?! E12ではありませんが、E24B7Sがどんどん土に戻ろうとしている個体を 知っています。都内某所に屋外放置されているんですよ~。 もったいないけど、そんな状態から真っ当に走らせるようにするには 相当の苦労もあるでしょうから...。 他にもう1台、こちらはコレクターの方が現在でも所有している車を 知っています。本当、あるとこにはあるんですよね~ | ||
| #4376 | け-すけ | 2004/07/24 00:56:42 |
| ふぁみりえ!! | ||
| こんばんは!け-すけです!! いよいよ明後日ファミリエですね!も-ウズウズしています☆ 当日はモデル体験をしています。出たがりなもんで・・・(笑) 抽選会にもいきますよ-!!フルさん、期待していきま-す!! じまささん チロルも楽しみにしていま-す!!今度は日焼けに注意して洗車しよ-♪ フルさん やはりラジエ-タ-が問題なのかも・・・(涙) もうちょっと原因を調査してラジエ-タ-が犯人なら、その時はお願いします。また千葉まで出向きますよ-! Akihiroさん 私のは、C2 2.5なのでナンバ-は225です。ちょっとべたですかね・・。(笑) ではでは!! | ||
| #4375 | E30フルオープン | 2004/07/23 11:19:04 |
| 「ファミリエ」の巻 | ||
| どもっ、フルっす! ついに今度の日曜日はBMWファミリエですね! 僕は昨年に引き続き、スタッフ(抽選会を担当)なんぞをやってます。 んで、グリオズガレージ様からは今年も賞品の提供をして頂いております! 賞品は期待して下さい(笑) ちなみに昨年、そのグリオズガレージのボディ磨きのデモカーとして使われてた黒いC2 は僕の車でした。 お陰様でボンネットだけは未だにピカピカです(笑)←デモではボンネットを磨いて頂きました にゃは♪ Akihiroさんへ 僕は希望ナンバーで「・・30」にしました。 「・227」と迷ったのですが、ALPINAに限らず「サンマルおたく」なので(笑) じまささんへ え~っ!? 来られないんですか? 残念です。。。。 お仕事じゃぁしょうがないですね。 また今度ね! けーすけさんへ 確かに渋滞にはまると水温は上がり気味・・・だけど、水温計の目盛の3/4は越えないなぁ。 気温が35℃を越えた真夏日の昼間4~5時間走りましたけど、大丈夫でした。 ラジエターなら、カブッチョ君のがあるけど使いますか?(部品鳥で外してあります) ではまた~! | ||
| #4374 | サトウ | 2004/07/23 07:28:45 |
| BMW Familie!2004 | ||
| 突然の書き込み失礼致します。 私、BMW Familie!2004Club_teamを担当しております サトウと申します。 今週末に迫ったBMW Familie!2004の企画主旨の書き込みをさせて 頂きます。(本書き込みは、管理者ナカジマ様の許可を頂いております) -企画主旨- 『BMW Familie!』(ファミーリエ:家族)は、BMWファンの集うオーナーズ・イベント。 年々盛況さを増す他の外車イベントに並び、BMWとして国内最大級の参加台数を目指した、BMWファンなら誰でも気軽に参加できるイベントを開催します。 BMWオーナーはもちろん、お子様からご婦人まで、ご家族やお友達みんなで気軽に参加出来る企画で、BMWを通して1日愉しんで頂けるよう、そして新しいカーライフを感じて頂けるよう、BMW Familie!事務局に集まる有志オーナー達自身が実現したいイベントの形を目指し企画していきます。 今回のメイン企画は、現在運営されている関東圏最大のサーキット施設である「ツインリンクもてぎ」を会場として、「憧れのスーパースピードウェイ(オーバルコース)をBMWでパレードしよう!」をテーマに、ご家族、お友達などみんなで同乗して「ツインリンクもてぎ」の本コースをパレード走行したいと思います。 国内BMWオーナーの歴史的なイベントとして、皆さんのお車で、そしてご家族、お友達と共に実現するためにも、BMWファンの皆様の奮ってのご参加を心よりお待ちしております。 また、本イベントは、後援BMW正規ディーラー様をはじめ特別協賛・協賛各社様の多大なるご支援の元に企画・実施して参ります。 当日を楽しみに、一人でも多くの皆様にご参加頂けるよう重ねてお願い申し上げます。 -ご挨拶- BMW オーナー、そしてBMWをこよなく愛する皆さん、こんにちわ! 昨年、富士スピードウエイに1,600人を超えるBMWファン&ファミリー迎え、大きな楽しみと大きな感動を共に得ましたBMW Familie!を、おかげさまで今年も開催するはこびとなりました! BMW Familie!は、他の外車オーナーさんの間で開かれている大きなイベントと同様(いえ、それ以上)のものを、私たちBMWオーナーの手で催し、BMWを通じた交流をはじめ、その楽しさを共に分かち合いたいとの思いから、昨年第1回の開催となりました。 第2回となる今年は、昨年以上に楽しんでいただけるよう、BMWファンであるスタッフ(ボランティア)はもとより、より多くの企業やショップの皆様の多大なるご援助、ご賛同を受け、さらに拡大した体勢のもとBMWファン誰もが楽しめる、パワーアップしたイベントの実現を目標に開催いたします。 また今回は特別協賛で「LANDS`END」さんが趣旨賛同され大きな応援を頂いています。折角のご縁ですからBMWオーナーと何かリンクして大きな広がりになればと思います。夏の暑い1日となりますが、是非、皆様お誘い合わせの上、ご参加頂けることお待ちしております。 より楽しく、みんなが楽しめるEVENTとして是非成功させましょう。 最後にお願いとなりますが、BMW Familie!は、ご参加の皆さん共々、わたしたちBMWファン自身が、自ら作り上げていくイベントだと考えています。今回も前回同様、入場料などを負担していただき、イベントの運営費に充てさせていただきたいと考えています。 将来的には、皆さんにそれらの負担無く参加をして頂けるように、スタッフ一同、頑張りますので、ご理解・ご協力のほどよろしくお願い致します。 (なお、本イベントは、営利を目的とするものではありませんので、イベントを通じて収益が発生した場合、その全てを財団法人 交通遺児育英会へ寄付致します。) それでは、今年も夏の茂木で再びお会いし、BMW三昧な夏の一日を、共に思いっきり楽しみましょう! | ||
| #4373 | Akihiro | 2004/07/22 22:56:27 |
| 相変わらず暑いですねぇ。 | ||
| 週間天気予報を見ると気が滅入る毎日ですが、いかがお過ごしでしょうか。 日曜日のBMW Familieが今から楽しみですね。一番の目当てはGriot`sのブースでしょうか・・・。六本木のle garageで黄色い洗車バケツを8,000円近くで買いましたが、なかなか使い勝手が良くて良いですよ。あの店、会員になると六本木AXISビル駐車場が無料になるのですが、スポイラー&ホイールを擦る可能性大で、いつも路中です・・・。 蛇足ですが、希望ナンバー制度を利用して8103(ハイおっさん!)からすっきりと1に変更することができました。幸いにも希望者が少なく一回で当選できました。皆さんは希望ナンバーなんか利用されてますか? じまささんへ> チロル楽しみにしています。中央道で不快なトランポリン体験をしないよう、足回りをリフレッシュして望みたいと思います。 | ||
| #4372 | SNOW | 2004/07/22 22:32:45 |
| チロルは残念。 | ||
| >チロル 2004 in 信州は2004/09/18~19で調整を開始致します。 残念です。チロルの頃は、多分ウォルター氏と遊んでいます。 戻るのは下旬です。 機会があれば又工場を覗いて来たいのですが、未定です。 先日は、Z4/RLEにも試乗して来ました。中々パワフルで面白い車でした。 新しいALPINAに期待感一杯です。 9月の第一土曜日、日曜日は「みちのく」が開催されるとか? | ||
| 前の30件 次の30件 |