| #4280 | 8Kg君 | 2004/04/30 23:10:03 |
| 遭遇しないな~ | ||
| ◆SNOWさん 杉並オフミ開催場所からはとんでもなく遠い場所に住んでいる現在は実家に帰 京する時くらいしか行けません。このG/Wは帰らないし年内中は帰らなさそ うです。相変わらずあそこでネズミ捕りですか・・・ (^_^) ◆トニーさん 私も去年まで成●●園の近くに住んでいましたからアルピナは多かったです。 子供と週末早朝に散歩がてら自転車で徘徊していましたがやっぱりいるんです よね~ 私はB11かB12の白となんとB7Sクーペが近所にありました。それ以外 にも道で数台すれ違うってことはありましたね~ 今は殆どそんな事も無く寂しい限りです。 | ||
| #4279 | SNOW | 2004/04/30 14:08:03 |
| 忘れない内に・・・! | ||
| 杉並オフミまで後247日 今年も1/3が終りました。早いものです。 さて杉並オフミ開催場所のパーキングシステムが変更になりました。 1時間30分以降は、有料となります。 前の道ではネズミ捕りが暇そうで何よりでした。 | ||
| #4278 | トニー | 2004/04/29 21:04:03 |
| 大当たりでした。 | ||
| 私の住んでるところはアルピナとの遭遇率結構高いですけど、今日は大当たりでした。 自宅近くの商店街で珍しいブラックのB3 3.3カブリオレ、環七でAブルーのB3 3.3ツーリング、そして銀座からの帰りに私の前をブラックボディに青のベタデコのB10 3.5が走行してました。 一日に3台も遭遇するのは珍しいですね。 おまけにB10 3.5は夜自宅近くのリン○バーグの前でも見かけました。ブラックに青のベタデコだったので同じ方だと思いますけど、こんなこともあるのですね。 | ||
| #4277 | デンスケ | 2004/04/12 13:23:24 |
| 格好よかった | ||
| 今日市内を走行していたらE24のB9-3.5を見かけました。走ってる B9は初めて見ましたね。白にゴールドのデコラインが格好よかった! こんな片田舎でALPINAを見かけるのはめったにないので・・・・。しかも E24のALPINA。味がありました・・・・・。 | ||
| #4276 | 1800ALPINA乗り | 2004/04/10 02:05:28 |
| 高遠さくらホテル | ||
| じまささん どうも! なんだかんだで 昨年のチロル以来ご無沙汰です。 下記に高遠さくらホテル URL 貼り付けます。 例年同様 ボーボーQ というか BBQやってます。 http://www.clio.ne.jp/home/sakura-h/hotel_hed.html | ||
| #4275 | Jimasa@B6 2,7 | 2004/04/09 18:12:33 |
| ども! | ||
| 1800ALPINA乗りさん、ご無沙汰してました。 いよいよ恒例のORT高遠ブランチミーティング日程決定ですね! 今年も飛び込み参加致します。 AOHPの皆さんもご都合付けば桜の季節からは外れますが、どうでしょうか!? レアな車(去年はM1来ていました)見られますよん。。。 | ||
| #4274 | 1800ALPINA乗り | 2004/04/08 19:34:17 |
| ORT高遠ブランチミーティング | ||
| じまささん こんにちは 今年のORT高遠ブランチミーティング 5/30(日)開催です。 高遠町 さくらホテル駐車場 午前10時頃-午後3時30分頃まで もちろん我々も参加予定です。 | ||
| #4273 | Jimasa@B6 2,7 | 2004/04/07 23:04:38 |
| へぇ~ | ||
| Tosipinaさん、お久しぶりです~ へぇ~へぇ~へぇ~ ホイールボルトの当たり面塗装してなかったのには、そんな理由があったんですねー。 あとあと、昔のアルピナの広告にアルピナ仕様に乗る事が恥ずかしいような事書いてありましたね。(^_^; | ||
| #4272 | tosipina | 2004/04/06 01:21:35 |
| 昔の雑誌を見ていて発見 | ||
| じまさ様 ALPINAの広告なんですが、ホィールの画像が掲載されてました。 文面の内容は、ホィールに対しての拘りで、ボルトが当たるホィールの面を密着が良くなるように、あえて塗装をしていないと記事がありました。 私は全く気にも留めてなかったので、なるほど納得、流石ALPINAと感じましたぁ~(笑) チャンチャン♪ | ||
| #4271 | Jimasa@B6 2,7 | 2004/04/05 20:54:23 |
| 寒かったですね! | ||
| デンスケさん、遠い中わざわざ信州入りお疲れさまでしたん。 朝の雪模様にはドキっとしましたよ。夏タイヤに履き替えたばかりですから。 この次のミニオフミは、昨年、一昨年も5月に開催しました、 ORT主催の高遠町さくらホテル駐車場でのミニイベントですね! 再会楽しみにしていますよ~>1800ALPINA乗りさん、Sさん | ||
| #4270 | デンスケ | 2004/04/04 20:34:49 |
| 寒かったです | ||
| 今回のオフ会は天候が全てを物語ってました(ToT)。もし参加 された方がいても外で話すのは無謀でしたね。じまさ様、今回は本 当にありがとうございました。 今回はC2-2.5/0と/1のエンジン以外の違いが分かって良かったで す。何故この2機種が併売されていた時期があるのかが不思議です。 それにしてもアルピナは不思議が多いですね・・・・。次のオフはたく さん集まるといいですね。ではでは。 | ||
| #4269 | Jimasa@B6 2,7 | 2004/04/04 15:33:25 |
| 雨というより・・・ | ||
| SNOWさん、ご無沙汰してました。 安曇野スイス村オフミですが、朝起きたら雪がうっすら、、、 定刻の11時までにはすっかり解けましたが、あいにくの雨模様。 残念ながら参加者は私本人とデンスケさんの2名だけで、 集合場所でプチうだうだ、ファミレスで食事しながらうだうだで 解散と相成りました。。。 イベントレポートっていうか、雨で写真も撮れずじまいでしたん。 ゆいいつ、昨夜デンスケ氏が泊まられましたので、 近間の温泉に浸かり、その後しっかりとワサビの花と茎のオヒタシ しっかり食べてきましたよ~ 気になる銀色のE30はちょっと先送りかな?やきもきさせて申し訳御座いませぬ。。。 | ||
| #4268 | SNOW | 2004/04/02 16:44:17 |
| 春の安曇野 | ||
| 安曇野でのオフミですが、某車のオフミと重なり参加出来ず残念です。 残雪のアルプスを背景に好い写真が撮れそうですね! 今の時期からはワサビ料理も色々・・・オヒタシとか美味しそうですね! イベントレポート楽しみにしています。 | ||
| #4267 | Jimasa@B6 2,7 | 2004/04/02 00:54:48 |
| ピンポーン!!! | ||
| トニーさん、ご正解です~ まぁるぃ皆さんが大好きなアレですね! でも、もう4/2になっちゃったので4/1にAOHPを見ていない方は、 ?マークだらけの、何話しているだろこの人達は・・・ですよん。(^_^; 杉並オフミはいつかえたっけなぁ。直している本人が、いつ替えたか 忘れるくらいですから、どうしようもないですねぇ。 来年はもっとデカイ事をしようかと。。。(自爆) AOHPに来年があればの話しですが・・・ | ||
| #4266 | トニー | 2004/04/01 23:12:09 |
| 分かりましたよ~。 | ||
| Jimasaさん 分かりましたよ、まあるいアレでしょ? ところで杉並オフミ、この間まで「おとといおいで」だったのにいつの間に変わったんですかね?油断もすきもありゃしない。 | ||
| #4265 | Jimasa@B6 2,7 | 2004/04/01 22:09:02 |
| へへへ。。。 | ||
| トニーさん、fukuさん、 ビックリしましたかぁ~毎度お騒がせ致しております。 間違いは意外な所にもあるんだな。。。 ヒント1:赤と青・・・ ヒント2:右と左・・・ ヒント3:トップページのマウスを動かすと動く物・・・ 気が付くかな~ | ||
| #4264 | トニー | 2004/04/01 21:37:01 |
| まじびっくりしたなぁ~ | ||
| まじびっくりしました。 それに、「New Year杉並オフミまであと、276日」って・・・。 | ||
| #4263 | fuku | 2004/04/01 20:27:51 |
| おお!!これはなんだ! | ||
| って4月1日ですね。(笑) | ||
| #4262 | Jimasa@B6 2,7 | 2004/03/29 21:52:32 |
| 直って良かったですね! | ||
| ★デンスケさん 不具合(?)直ったようで良かったです。 トラブルといえば・・・じまさ号(?)のCDチェンジャーが 朝エンジン始動したら、鳴らなくなってしまいました。。。 色々試行錯誤していたら、D/AコンバータとCDチェンジャーを接続する ケーブルの不良か接触不良で直りましたん。 電装関係はちょっとした接触不良でも不具合でるのでイヤですねぇ~ ★満月板さん 先程はメールありがとうございました。 へ!?トップページ替わってました!?(^_^; あれって何でしょうねぇ~(笑) スイス村で発表としようかな・・・ ======================================== 一部の方へは、非公開オフミという事で私信致しましたが、桜散るじゃなかった、 桜咲く春になりましたので、ご都合付く方は、是非ご参加くださいませ。 信州は、まだ桜咲く季節は到来していませんが、日に日に 暖かくなってきています。日曜に晴れる事を祈っています。 場 所 : 長野道 豊科IC下車 1キロ先の「スイス村」 日 時 : 2004年4月4日(日曜)11時くらいに(4が続くからといって、4時4分集合では無いですよ(^_^;) 参加資格 : ALPINA(正規・並行・キットカーを問わず)に乗っている事を条件とします。 参加費用 : 会費は一切かかりませんが、飲食代・交通費は各自ご負担ください。 特に参加フォームは設定しませんので、参加予定の方は、じまさまで私信ください。 当日の連絡先などを私信にてお伝え致します。 また、ドタキャン・ドタ参OKですので、県外の方も是非参加ください。 オフミといっても、いつもながら談義談義とファミレスでお茶でもしましょう。 ↓スイス村の所在地です。駐車場が満杯の場合は、穂高ドライブインまで移動する事も考えています。 http://www.aohp.jp/offmi/images/syugou.jpg | ||
| #4261 | デンスケ | 2004/03/29 19:57:59 |
| 始動しない、その後 | ||
| 先日動かなくなったという話をさせて頂きましたが、Tosipina さんと満月板さんのアドバイスでバッテリーのターミナルを増し 締めしましたら、その後は症状が出ないので大丈夫そうです。本 当にありがとうございました。 Tosipina様 エンジンルームのステッカーですか、私の車には一枚も貼って ないのですよ。以前のオーナーさんが全部剥がしたのかな?これ ばかりは多数のアルピナ車を見ないと分かりませんね・・・・。 | ||
| #4260 | 満月板 | 2004/03/29 08:43:03 |
| トップ画面の壁紙が?・・・ | ||
| 【満】トップ画面の壁紙はランダム表示?なので、気が付くのが遅く なりましたが?・・・ 時々、新しい?銀色のB6が仲間入りしてますね? >じまささん (^^; | ||
| #4259 | Jimasa@B6 2,7 | 2004/03/28 23:44:23 |
| RE: ヒューズBOXカバー | ||
| ★デンスケさん、ご無沙汰してます。(^_^; ヒューズボックスカバー千円くらいで購入できると思いましたが、結構しますねぇ~ 見た目がかっこよくリフレッシュされますから、許してあげましょう。 一時期、e/gの熱で歪むと言われてましたが、今は対策されているみたいですね。 あのステッカーを貼るのが楽しみですね!(笑) ★Tosipinaさん へへへ。。。影響大きいですか!? アノ手のステッカー、自己満足の世界ですわ。 副業にしたくても、版権と著作権がねぇ・・・(苦笑) | ||
| #4258 | Tosipina | 2004/03/26 01:53:53 |
| ヒューズBOXカバー | ||
| デンスケさん 結構あんなのが値段するのですねぇ 拘る人は昔の材質と現在の材質が違うとか話してました。 私は、そこまでの拘りは無いですけど(爆) しかしエンジンルームのステッカーとかは無いと貼りたくなったりして・・この辺りは、ジマサ氏の影響大ですね!へへへ | ||
| #4257 | デンスケ | 2004/03/22 21:34:51 |
| 早速増し締めします(^^*) | ||
| Tosipina様・満月板様 レス頂きありがとうございます。私以外にもバッテリー接続不良と 思われる原因でエンジンが始動しないということがあってホッとした 気分です(^^*)。そういえばバッテリーのマイナス側が手で簡単に 抜けた気がしました(笑)。明日にでも固定ボルトを増し締めします。 そういえばヒューズボックスカバーが歪みすぎて入らなくなりまし た。仕方ないので注文しましたが、あんな物が2600円です・・・・・。 | ||
| #4256 | 満月板 | 2004/03/22 19:03:55 |
| まったく同じことを(^^; | ||
| 【満】実は今までだまっていたのですが・・・(*^^*) 当方もデンスケさん、Tosipina さんとまったく同じ経験をしたことが あります。 今のB3にて岐阜から中央道をノンストップで走行。東京へ入る前に 談合坂SAにて休憩した後出発しようとしたところ、完全に電気関係が 落ちてしまい、始動以前の問題になってしまいました。(^^; 顔面蒼白になりながら、冷静にならねば(笑)と、その日の走行を振り返ってみますと、トンネル進入の点灯時にナビとクルーズコントロール が一瞬落ちたことを思い出しました。 で、あわててトランク内のバッテリーを見ると、やっぱりアース側の端 子が浮き上がっていました。原因は端子の固定ボルトの締め忘れです。 直前に車検を受けていますが、車検で端子は外していないと思いますの で、犯人は小生だと思われます。(笑) 当然ながら、端子をしっかり固定した後は、まったく快調でした。 | ||
| #4255 | EMS | 2004/03/21 20:53:13 |
| トランスミッション・プログラム | ||
| 皆さん、こんばんは。EMSと申します。93年式のB11に乗っております。 皆様にご質問があり掲載させて頂いてます。 数ヶ月前、ガクンというショックと共に3速ホールドとなり、トランスミッション・プログラムの警告が・・・ しかし、エンジンを切り、しばらく時間をおいて再始動すると、何事もなかったかのように快調に変速します。こんな症状が忘れた頃に散発していました。 ディーラーに点検に出したら、「バルブにゴミが詰まるのかも」とミッション内部の清掃とATオイルを交換してくれました。 それ以降、症状の再発は見られなかったのですが、 昨日、片道200kmの高速道路ドライブの最中に再発し、それ以後、エンジンを切っても、症状は改善せず(車が動き出すとすぐに発症・・)、走行中は常に3速ホールドです。 よくわかりませんが、センサーの異常のような感じがします。シフトタイミングが上手くとれないような・・・。 どなたか、同様の症状になられた方はいらっしゃいませんか? どうぞ、よろしくお願いします。 | ||
| #4254 | Tosipina | 2004/03/21 00:38:43 |
| 私も・・・ | ||
| デンスケさん 私も先週車をガレージに入れる際、エンジンが掛かりませんでしたよ! メーター内の各ランプも点灯せず一瞬焦りましたが原因はバッテリーのターミナルの緩みでした(笑) 数ヶ月前アーシングをした際に、しっかり締めてなかったのと、先日高速道をガンガン飛ばしたせいだと思います。 お城巡りですかぁ 私も好きで(爆) 数年前に岐阜城、犬山城、姫路城なんか行きましたよ!ALPINAでつるんで城巡りなんか良いかも?はは | ||
| #4253 | デンスケ | 2004/03/20 19:04:08 |
| エンジンが始動しない! | ||
| 皆様こんばんは。岡山県まで重要文化財(城ですが)を見学に C2号で行ってきました。さすがに片道700キロ以上あると疲れま すね。某公共機関のお世話にならないスピードを維持しながら走 行したんですが、意外と燃費いいですね!少し驚きです。 さて帰路に岐阜県内のPAで小休憩してから出発した際にエンジ ンをかけようとキーをひねったら何と反応がない!セルも回って いない様子、「ありゃりゃ」と思ってオンボードコンピュータの 時計表示を見ると表示されてない(エンジン切った状態でも時計 動いてますからね)。「こりゃバッテリーが昇天」と思ったら、 バッテリーボックスのふたが取れてコードの接触が悪かったため でした。自宅から250キロほど離れてるところで故障しちゃったら 困りもの・・・・。無事に動いてよかったです。 バッテリーのふたをロックする部品を買わないといけませんね。 | ||
| #4252 | #143 デカ長 | 2004/03/16 00:32:48 |
| 盛○って冷麺で有名なの? | ||
| 東北軍団の方、 駐在になりました節はよろしくお願いいたします。 >もしかして、西口のマ○オスに駐在の可能性があるんですか? 西口複合施設としかきいておりません。 多分、仮住まいは仙台の宮城野区あたりかとは思いますが、 未だ6月頃の話なので未確定です。 | ||
| #4251 | アルピナ好きです | 2004/03/15 21:33:06 |
| アドバイス有難うございます | ||
| 【TBZさま】 お返事遅くなりましてゴメンナサイ! インフルエンザで死亡してました(鳥か??)。 なるほど、という事は個体差次第、という事ですかねー。 確かにS(しかも並行)と/1~/3では ベースの635自体が随分変わってそうな気はします。 それにしてもラジエターはノーマルと同じなんですね…。 あれだけ発熱量が多そうな発動機を積んでるのに 意外でした! ああ、それにしても悩ましいです!! | ||
| 前の30件 次の30件 |