| #4038 | koji | 2003/10/17 18:50:12 |
| はじめまして | ||
| H15年7月にB3Sをオーダーし現在納車待ちのkojiです。 まだアルピナについて全く素人ですが、是非皆様のお仲間にしていただきたく 投稿させてもらいました。 私は、岡山県岡山市在住で、アルピナが走っているところなど殆んど見る機会もなく、ましてやそのクラブ的な活動団体も存在しません。 BMWのクラブもいいのですが、浮いてしまいそうで気後れしてしまいますし・・ 素人ですから、諸先輩方に色々教えていただきたいこともありますし・・ 納車予定のH161月~2月まではまだ大分時間がありますが、 アルピナに乗るための知識を分け与えてください。 よろしくお願いします。 | ||
| #4037 | Jimasa@B6 2,7(Nakajima) | 2003/10/14 22:15:01 |
| JAFは呼びませんでした! | ||
| どもども!ご無沙汰してまっす。じまさです。 なーんか、最近皆さんの愛車トラブル多いですねぇ~ どうも、デンスケさんのC2君のDME障害ウィルスが じまさ号に感染した模様です。(爆) 症状は極めてデンスケさんのと似かよっていますが、 唯一異なるのは、時間をおけばエンジンが目覚める事でしょうか。 目覚めてもちょっと走るとガス欠みたくぶぅ~っと止まってしまいますが・・・ というわけで、じまさ号は緊急入院してしまいました。 DMEと判ったら、DMEを分解して診断してみようと思いますが。 ★ken1さん お久しぶりです!って数年前の新潟のオフミすっかり忘れてしまっていますが。スミマセン。。。 近い将来、念願のアルピナが手に入ると良いですね! ちなみに、ALPINA Sというのは、ALPINA ROADSTER Sの事でしょうね! Z4ホディにB3Sと同じエンジンが乗るらしいですが・・・ SNOWさんのカキコ#4025にありますが、内覧会があるようですね。 E46よりZ4の方が軽いホディだとしたら、滅茶苦茶早そうですね!!! | ||
| #4036 | デンスケ | 2003/10/13 09:55:21 |
| DME交換 その後 | ||
| こんにちは。DME故障で本国より取り寄せて1ヵ月程過ぎました。 とりあえず問題なさそうです。全く同じ条件で走行をしてないので 比較にならないのですが、交換前と交換後で燃費が良くなった気が します。1㎞~2km/L程度伸びた気がします(あくまで概算です)。 結構レッドゾーンまで回す運転もしますので特別エコランを心が けた訳でもないですが、先日じまさ様と諏訪でお会いした際の時は 初めて10㎞/L行きましたね。やはりDMEの不調がこういうのに影響 するんでしょうか?なかなか奥深いです。 | ||
| #4035 | The Son of glass store | 2003/10/11 22:24:07 |
| ken1さん、こんばんは。 | ||
| B3Sに乗っているThe Son of glass storeと申します。 ken1さん、はじめまして。 B3 3.3にも乗っていたこともあり、B3Sにも乗ることになってしまった者なのですが、(何故、そうなったかは他の掲示板、オフミ等で知っておられる方が多いと思います(反省))両車を比較してみますね。 まず、エンジンの回転フィーリングについては、B3SはB3 3.3よりも確実に「高回転型」ですね。 そりゃ、排気系に手を加え、ハイカムを組み込んであるのですから、当然といえば当然なのですが・・・。 B3 3.3の回転をダイナモで計測され、低回転でも十分トルクフルであり、高回転でも、もうひとつの伸びあることから「ふたこぶラクダのようだ」とおしゃつていた方がおられますが、B3Sの場合はそのふたつ目の山が、もうすこし高回転によっているのが実感できます。 ALPINAに乗ると高回転まで回して、乗る方が多いと思いますが、B3Sの場合は、余計に高回転まで回してしまいますね。 でも、その回転フィーリングはあくまでも「滑らか」です。 反面、B3 3.3に比べるとB3Sは、アイドリングが少し「ラフ」です。 自分のクルマの場合、アイドリング時にタコメーターが微妙に揺れています。(まあ、これは個体差かもしれませんが・・・。) 次に乗り心地ですが、B3 3.3に比べて少しは固められているとはいえ、あくまでもALPINA特有の「猫足」を持っており、長距離ドライブ(一日1,000kmの走行を経験しましたが)でも、腰を痛めることはないと思います。 ハンドリングについても、鈴鹿のS字を両方のクルマで46M3の友人の後をついて、走ったのですが、やはりB3Sのほうが楽についていけました。 あと、私の知っていることで回答できることはほとんどないのですが、ステアリングの形状のことについては、やはりB3Sに標準装着されているものより、前期型のB3 3.3の「3本スポーク・ハンドル」(ですか)の方が、高級感がありますね。 できたら、わたしも移植したいくらいです。 あまり参考にならなかったかもしれませんが、B3Sを手に入れる参考になれば幸いです。 ではでは。 http://gazoo.com/wp/bmw_alpina/ | ||
| #4034 | ken1 | 2003/10/11 07:50:26 |
| ALPINA S | ||
| みなさん、初めまして。ken1(けんいち)と言います。 いつもみなさんのメッセージ楽しく拝見しています。 ただ、掲示板初デビューですのでよろしくお願します。 近々、B3Sを手に入れたいと願っています。そこで 諸先輩方に2点お尋ねがあるのです。 まず、みなさんが「ALPINA S」と話題にされているのは どんな車なのですか?ロードスターのこと???等と勝手に 思いこもうとしているこの愚輩にご教示下さい。 それと、B3SにはB3 3.3(2001年モデル前半期くらい?) まで付いていた「3本スポーク・ハンドル」(大好きなんです) 移植できるのでしょうか? ご教示頂けたら幸いです。 また、B3S乗りの方々、色々「乗り心地」等々何でも結構です。 いろいろアップして教えて頂けたら大変嬉しいです。 追伸:じまささん、数年前、新潟でのミーティングに、自分はまだ ピナに乗れてないのに、お仲間に加えて頂いて大変嬉しかった です。是非、あこがれのピナを手にできた暁には、またイベント 参加させて下さいね。その時はどうぞよろしくお願い致します。 | ||
| #4033 | 1800ALPINA乗り | 2003/10/06 08:59:35 |
| JAFは加入者単位ですよ | ||
| デカ長さん どうもです。 チロルの際は沖縄のおみやげありがとうございました。 BAMSEさんも書いてますがJAFは加入者単位なので車種は問われません。 大丈夫ですよ。 その時乗ってる車のSOSが可能です。 | ||
| #4032 | BAMSE | 2003/10/05 22:16:13 |
| バッテリー | ||
| >デカ長さん 私も1,2週に1回、下手をすると1ヶ月乗らない こともあるのでバッテリーは気になります。 1年前に交換したばかりですが、簡易測定(シガーからの電圧) ではやはり下がっているようです。 ところでJAFですが,私は車種まで登録した記憶がありません。 会員って車単位でなくドライバー単位なので 車が変わってもいいのではないでしょうか? | ||
| #4031 | #143 デカ長 | 2003/10/05 00:56:11 |
| 電装のトラブルで.. | ||
| デカ長です。お久です。 今日、わたくしの所有しています工具類の数値に疑問を感じたので 検定/校正に出してきました。 出してきて、車に乗り込み、いざ発進???スターターが廻らない?? バッテリーか? 今日の車は先日名変したばかりの、部品取りのB9/3.5/1君です。 やべー!バッテリーまでは見てなかった。 今日も携帯を自宅に置いてきてしまったので、公衆電話まで、、しかも徒歩で..#8139をコールしようと思ったけど、今日の車はJAFに登録していない B9なので、かみさんにコール、”ケーブル持ってきて”って言ったけど わかってんのかな?て不安だったけど、持ってきてくれた。 かみさんのトヨタに繋いで、一発始動”ブルーン! こんな時は、かみさんに嫌みの一言が”こんな旧いBMなんか、売り飛ばせば!!”って やかましー!!って思ったけど、レスキューに来てくれたので、ここは我慢、我慢。 帰ってきて、早速、比重測定、だめだこりゃ!規定値以下ですがな!ちなみに数値は1.220以下でした。 又、液量もレベル下限値まで来ていたので、部品保管庫から、補充液持ってきて 補充。低電圧で時間をかけて一昼夜充電中です。 メインのB9/3.5/0君のバッテリーを診てやると、土日しか乗らないのに、液比重は1.27ありました。液がレベルの中間でしたが、ついでにアッパーレベルまで補充してやりました。 これから寒い季節になりますが、バッテリーには辛い気候になります。 みなさんも私の二の舞にならぬ様、お気をつけあそばせ! | ||
| #4030 | SNOW | 2003/10/02 23:21:04 |
| 補足ありがとうございます | ||
| 1800ALPINA乗りさん*補足ありがとうございます。 今の車は、進化しすぎて別な楽しみが無くなった部分も垣間見れて 悲しい部分も在りますね! 3.0とか70年代の車は気を使いましたが、懐かしい好い思い出ですね! 今でも礼儀として古い車を載せて頂ける機会が在った時には、 あえてダブルクラッチなど使うのは、好いのでは無いでしょうか? | ||
| #4029 | 1800ALPINA乗り | 2003/10/02 17:30:05 |
| heel and toe or toe and toe | ||
| エルさん 一言書かせてください。 heel and toe or toe and toeは本来スポーツ走行などで常時6000-7000rpm で回転させ、シフトダウンさせる際には必要かもしれません。 ダブルクラッチを使用する際に必要となるテクニックです。 個人的には街乗りで常にこのテクニックを使う必要性はあるか疑問に思います。 MTの構造上、シンクロが無いチンクやロメオなら街中でも必要でしょうが 現行車ではまず必要無しと考えています。 私は、60年代のBMWやFJ1600というカテゴリーでサーキット走行したり しますが、この時には使います。BMWではブレーキ・アクセル間が離れてるので toeでブレーキ heelでアクセル、FJではtoe and toe すなわち右足の親指と 人差し指つまり拇指球(親指の付け根)でブレーキ、中指~小指でアクセルです。 SNOWさんが書かれてるようにクラッチワークやシフト操作は無理をさせると 返ってMTを痛めます。 なめらかにスムーズにクラッチ操作が可能なようにシンクロ機構があるのです。 | ||
| #4028 | エル | 2003/10/01 23:59:24 |
| SNOW様ありがとうございます! | ||
| SNOWさま:はじめましてエルと申します。 すごくご丁寧にわかりやすくご質問に答えていただいて ほんとにありがとうございました。 私はO脚でもう足がつりそうなぐらいひねらないと かかとが動かないのでどうすればいいんだ(T.T) と悩んでおりました。 トゥトゥというものを聞いて、あ~そんな方法が あるんだとすっきりした気分です。(*^^*) レースもジムカーナも走るわけではないんですが やっぱり2速に入れるときにクラッチに負担を掛けている な~と思っており慣らしが終わったらきっちり練習しなければ と悩んでおりました。(どうしていいのかわからなかったんです・・) モータージャーナリスト岡崎宏治さんの本を読んで 慣らしが終わったら少しずつトゥトゥの練習をしていきます。 SNOWさま ご教授ありがとうございました!! http://www.nk.rim.or.jp/~elle/bmw/ | ||
| #4027 | SNOW | 2003/10/01 19:54:05 |
| ヒールアンドトゥ | ||
| エルさん:はじめまして 今、所有の車3台は、すべてMTでスポーツカーです。 過去にもATの経験はありません。 さて「ヒールアンドトゥ」ですが、行おうとするにはシートポジションを 正しい位置より遠くにするか、足を捻るかしないと難しいと思いませんか? (対策としてペダルに下駄を履かせている人もいますね) ・・・そこで私は、トゥトゥをしています。 トゥトゥは、インストラクターから教わった推奨の方法です。 基本は安全確実なブレーキングが一番ですから 足の裏の左先(親指から土踏まずの前まで)で確実なブレーキ、 残り右半分でアクセルを踏むとかで良いのではないでしょうか。 回転数を合わせる為のアクセルワークは昔の車のようにシビアな要求が されなくなりましたね!(駆動関連機構の技術進化で) ダブルクラッチも駆動関連機構の進化から必要なくなりましたね! 美味く表現出来なくて済みません。 レースとかジムカーナ以外では、ほとんど用事が無くないですか? 足に気を取られてハンドルが遅い人が多いように思います。 道路が空いていて周囲に車が居ない時、 前方の信号が変わりそうな時、トゥトゥの練習をしています。 慣れないと気持ちが足に取られて帰って遅くなりますから 十分な練習が必要かと思います。 上記に補足ですが、シフトの仕方が正しくないと帰ってミッションを壊します。 何時も力を入れてシフトしている人がいますが、軽く手のひらを返すだけで ギアがすっと入りますからその辺がピント来ない人は、そこから練習が必要ですね!(見ないとシフト出来ない人も同じくです) モータージャーナリスト岡崎宏治さんの本を見るとその辺が詳しく書いて ありますね! | ||
| #4026 | エル | 2003/10/01 16:22:44 |
| ヒールアンドトゥ&ダブルクラッチについて教えてください。 | ||
| 皆様お世話になります。エルと申します。 ALPINA B3Sに最近乗り始めました。 6MTなんですがE46でMTにお乗りの方でE46のヒールアンドトゥ のコツを教えていただければと思います。 皆様は足の裏のどこでブレーキとアクセルを踏んでらっしゃいますか? 私はO脚なのでカカトでアクセルを煽るのが結構つらいです。 E46のアクセルとブレーキは他の車に比べて幅が狭いと思います。 足の裏の右半分でブレーキ左半分でアクセルを踏むとか E46にあった良い方法を教えてください。 またE46でシフトUP時やシフトダウン時には ダブルクラッチは必要でしょうか? 僕はシングルクラッチでシフトUP シフトダウンは シングルクラッチでブリッピングして落としております。 何か良い方法とか車にはこっちの方が良いよということが あればご教授ください。 何卒、よろしくおねがいいたします。 http://www.nk.rim.or.jp/~elle/bmw/ | ||
| #4025 | SNOW | 2003/09/30 21:31:21 |
| ALPINA S、内覧会 | ||
| ALPINA S、内覧会が、10/17のみ、12:00より開催されます。 東京モーターショーに展示する車だそうです。 早く試乗車が出ないものか、楽しみです! B3Sと同じエンジンなのでしょうか? BMWでは違った味付けになってますね! | ||
| #4024 | Jimasa@B6 2,7(Nakajima) | 2003/09/30 19:48:07 |
| へへ | ||
| ぃゃぁ、見ている方は見ているんですねぇ~ チロルM2003終わって、開催まで「おとといおいで」(知ってました!?)と なっているのも何か脅かしているような感覚なので・・・ とりあえず、予定ということで来年のチロルM2004のカウントダウンにしましたぁ~(^_^; じまさ号も左右フェンダーの上部が塗装痛んできたので、 来年までには何とかしないとなぁ・・・う゛!車検も控えているなぁ・・・ | ||
| #4023 | 海の男 | 2003/09/26 19:14:13 |
| チロルミーティング2004って… | ||
| 表紙にあと352日って出ていたのを見て思わず笑ってしまいました! あとたった352日なんですねえ~あっという間でしょう! 今回は1時間半しか現地におれず、皆さんと色々話せず、別れの挨拶もろくに出来ずだったので、次回は朝4時くらいに出て、フルに参加できるよう頑張ります! 自分のはキタナイ車体だったのでその辺も改善できれば… みんなピカピカだったもんなあ~デコラインも輝いてたし… 残り一年、嫁にばれないようこつこつ直してこうとおもいます | ||
| #4022 | け-すけ | 2003/09/24 22:42:32 |
| メ-タの修理か~ | ||
| こんばんは☆ け-すけです。 海の男さん、メ-タの修理をするならば、メ-タ内の電池も同時に交換しましょう。私のC2は電池の寿命がきているみたいで、年式的にも交換時期だし、ばらすついでやっちゃいましょ。(PPだと言わなくても交換はしてくれるとは思いますが‥) けど、最初メ-タに電池が入っているなんてびっくりしましたよ~。 私もメ-タばらして電池を代えなきゃだな~。ちなみに、ドイツ生まれなのにサンヨ-の電池が付いてましたよ!?なんでなんだろ(?_?) ではでは☆ | ||
| #4021 | Jimasa@B6 2,7(Nakajima) | 2003/09/24 20:50:34 |
| 現在の予定は・・・ | ||
| どもども!じまさです。 ★E30フルオープンさん 現在の予定は、爆発的未知的台数集まるとは思いません (あつまれば嬉しいですが!)ので、諏訪IC出口の パーキングで待ち合わせしようと思っています。 朝一でお仕事かませてきますので、概ね11時頃でしょうか。 お逢いできるといいですね!兄弟並べて写真撮れるといいナ。 ★海の男さん あらら・・・代車のパーツ壊しちゃいましたか!(^_^; メーター叩くと動くケースはメーターのコンダクタープレートが 接触不良やハンダ浮きなどで動かないケースが多いですね。 じまさ号の燃料計も数ヶ月前に壊れてしまいましたん。 元々動作不具合がありそうなメーターをつけていたのが間違いでしたが。 針だけをアルピナ製の物と交換して、元のメーターは通常のBMW製付けてますよん。 チロルの後の2週連続は辛いですよね! 家庭破壊に繋がってしまうとイケませんのでホドホドに!!! ではでは~ | ||
| #4020 | 海の男 | 2003/09/24 18:43:27 |
| みんな… | ||
| 何かしらの不具合を抱えてるようで…「俺だけじゃないんだ」と安心します!(←変?) yoshiさんへ おいらも数え上げたらきりないですよ!「不具合!」(笑) アイドリングが安定せず「ガタガタ」言うのも心配です…まあお互いきっちり整備して、一日でも長く乗れるようにしたいものですね! E30フルオープンさんへ フルさんもですか!?おいらのは今度PPに持ち込んで直してもらう予定です!(直ると良いんですが)今つけてるのはPPからの借り物!160000キロ超えてます(笑)(←借り物壊した…) 今度時間が合えばPPでお会いしたいものですね! じまささんへ う~俺も行きたい「28日ミニオフ!」 でも先立つものと、嫁の鋭い眼光の前には行くことが出来ません…(泣)また今度機会がありましたらお会いしたいです! | ||
| #4019 | E30フルオープン | 2003/09/24 12:59:07 |
| 「メーターと言えば、、、」の巻 | ||
| どもっ、フルっす。 海の男さんへ うちのC2君はオドメーターがおかしいです。 実際の距離の1/2から2/3しか進みません(笑) (実際に100km走ってもメーター上は50kmとか60kmとか進まないんです) スピードの方はそれほど誤差はないのですが、原因が分かりません。 困ることはそんなにないんですけど、実際の車の総走行距離(上段の方)も当然実際 より少ないって事になるので、ちょっとドキドキです。 じまささんへ 28日ですか? 行けそうだったら電話しま~す。 デンスケさんへ 確かに不安になりますよね。 今月仲間内でB3-3.3を購入された方(最近ここに登録されたnishiharaさんです)がいて、ほんの少しだけ 隣に乗せてもらいました。 M20とは較べちゃいけないくらいスムーズ、、、っていうか、すごすぎです(笑) 今の330iって、C2と較べてもパワースムーズさも上ですから、そのアルピナエンジンときたら、、、。 ワープでもするんじゃないかっていう加速でした(笑) でも、ほんの少しだけだったので、今度はたくさん乗せてもらって、試乗した感想を書きますね。 (nさん、いっぱい乗せてね~(笑)) ではまた! | ||
| #4018 | yoshi | 2003/09/24 01:08:05 |
| 海のC1さん | ||
| C1 2.3のyoshiです。 最近、私のC1クンは、アイドリングが少々高め・・・。 1500!!くらいです。どうしたものかと? 昨年の調子が悪かったのは、海の男さんのように、燃料関係。 フューエルポンプの調子が悪かったようで、 交換してからは、好感で・・・(涼)。 メータ関係の不調は、メータ脇をたたいて、荒療治。 意外と直ることが多いです。←邪道ですね。 お互い、完調にしたいですね。 | ||
| #4017 | Jimasa@B6 2,7(Nakajima) | 2003/09/24 00:01:01 |
| は~い! | ||
| チロルミーティングが終わって感動冷め切りませんが・・・ ちょっとしたミニオフミを9/28(日曜)にしようかなと模索していますデス。 場所の候補は長野県諏訪市の予定で、やっぱり最後は温泉でしょうか。(^_^; 長野県中信地区にお住いの方は、私信頂ければ幸いですん。。。 ★E30フルオープンさん チロルは残念でしたね!スタッフやれば難しいですよん。 ふらっと信州という声が出ていましたので、28日よろしければ 信州までふらっとお越し下さいね! ★海の男さん マグカップ好評で嬉しいものです。せっかくですから使ってあげてくださいね! 例のマークはインクジェットプリンタだと滲んでしまうので、 耐水性のある昇華型プリンタで印刷してさらに上にクリアシート貼ってあります。 タワシでごしごしやらなければ大丈夫だと思いますよん。 ★デンスケさん 28日は楽しみにしていますね!(私信できず申し訳ないです) 今回はもっと台数が集まると良いですね!!! | ||
| #4016 | 海の男 | 2003/09/22 20:48:18 |
| yoshiさんへ | ||
| お疲れ様です! この前白いC1で参加しました、海の男です! ウチのC1も買ったばかりのころは調子が悪く、色々と調べてもらった結果、燃料フィルターの目詰まりだったようです。それだけ直したら後は快調!最近大きくなってきたタペット音と動かないタコメーターが心配ですが何とか順調に走ってます! yoshiさんの早期復調を祈っております。 次回は一緒に並んで停めておきたいですねえ~(ウチのは変なアルピナのようですが…) じまささま いただいたマグカップなんですが、嫁に「せっかくペアなんだから使おうよ~」とごねる嫁を何とか説得し、展示用に使わせていただいております。 とてもよい品をいただきました!ありがとうございます! | ||
| #4015 | け-すけ | 2003/09/21 22:30:48 |
| 治しました!! | ||
| こんばんは☆け-すけです! チロルの前日に発覚しましたオルタネ-タブッシュを交換しました。(いつもどうりPPさんちで)今度は強化ブッシュを入れたので当分は大丈夫でしょう。ついでに、オルタネ-タのブラシも交換しました。9万キロ走行でまだ平気そうでしたが、外したついでという事で‥。 今日から全開で乗ろうと思ったら雨でした‥。 来週から全開です☆ ではでは | ||
| #4014 | デンスケ | 2003/09/21 22:15:37 |
| ありがとうございます | ||
| じまさ様・E30フルオープン様 こんばんは。デンスケ@C2-2.5です。確かに走りが楽しいので低燃費は 気にならないですが(笑)、燃費が悪いと燃調設定がおかしいとか、なにか 異常があると邪推してしまいます(^^*)。DMEを交換しても変わりないので これが通常のレベルなのでしょう・・・・。 アルピナ号が入院中、父の330iを何度か借りたのですが、スムーズな吹け あがりにいつも感動を覚えます。エンジン形式がまったく違いますから比較 になりませんがB3-3.3などはもっとスムーズなんでしょうね・・・・。何時かは 手に入れたい車ですね。 | ||
| #4012 | E30フルオープン | 2003/09/20 01:11:13 |
| 「今度は参加するぞ~」の巻 | ||
| どもっ、フルっす。 チロルミーティングは盛況だったようですね。 行きたかった~。 僕はチロルの前日に開催されたBMW Familieのスタッフをしていたので、翌日はへろへろで燃え尽きてました(笑) 次回は絶対参加します! デンスケさんへ >DMEを交換して一週間あまり。壊れる前にプログラムの変調があったのかなと >思いまして気をつけて乗ってみましたが、燃費や走りには変化が見られません >でした(^^*)。燃費がよくないのもDMEを交換したら少しは改善されると思ったんですが(笑)。 そんなもん、と言えば燃費はそんなもんですよ、多分(笑) うちのC2君も5~7km/Lくらいですもん。 カブッチョ君だと、右足に力を込めるのを我慢することもできるけど、C2君はやっぱりね、、、我慢できないし(笑) 燃費もソコソコになっちゃいますよ。 でも、復活して良かったですね! じまささんへ 行けなくてゴメンね。 そのうちフラっと信州方面に行くかもしれませんので、その時は連絡します。 ではまた! | ||
| #4011 | Jimasa@B6 2,7(Nakajima) | 2003/09/19 12:43:08 |
| 変わりませんでしたか! | ||
| ★デンスケさん そーですか。。。DME交換しても燃費は変わりなしでしたか・・・ 運転していて超楽しいアルピナ君ですから、許してあげましょう! ちなみに、前愛車のニセピナ320i君の場合は、9600kmの時入手したのですが、 燃費4.0km/Lで、マフラーから煙りふいて大変でした。(爆) BMWとALPINA全てに当てはまるか判らないですが、おろしたての BMWの燃費は悪く、徐々に良くなる様な事を聞いたことあります。 マフラーの煙は防錆(?)塗装が焦げて発生するらしいです。 | ||
| #4010 | デンスケ | 2003/09/19 06:27:44 |
| 変わりません(笑) | ||
| DMEを交換して一週間あまり。壊れる前にプログラムの変調があったのかなと 思いまして気をつけて乗ってみましたが、燃費や走りには変化が見られません でした(^^*)。燃費がよくないのもDMEを交換したら少しは改善されると思った んですが(笑)。もともとこんな物かもしれません。 昨日はディーラーより「調子はどうですか」というTELが入りました。初めて ですね・・・・。やはり珍しい症例だからでしょうか? | ||
| #4009 | Jimasa@B6 2,7(Nakajima) | 2003/09/18 21:47:46 |
| 翌日大丈夫でも・・・ | ||
| 数日したら、足に来ましたん。。。年かな?(^_^; ★デカ長さん 重要参考人の事情聴取ですか!?マジに所轄系の職員と思われますデスよん。。。 連休イイですなぁ。じまさも、お盆休み無かったので、金曜~月曜まで 連休みたいなもんでしたが・・・連休はイイですわん。 ★8kg君さん B7君修理出しましたか!早く直るとイイですねぇ~(^_^) 次は長野県中信地区でミニオフしたいなぁ・・・ ご近所のお仲間、近県集まって、、、あはっ。。。 | ||
| #4008 | #143 デカ長 | 2003/09/17 19:21:38 |
| 明日から現実に! | ||
| デカ長です。 今日までお休みを頂いておりまして、のんびり過ごしていました。 昨日はSNOW氏の奥方に聞いて良かったよとの事で自宅の書斎で”トランスポーター”なる洋画を昼間からワインを飲みながら鑑賞していました。その映画の影響でしょうか? 今日は朝からB9を駆り出し、県境の温泉までスパドライブと洒落込みました。 空いていた地元の県道をぶっ飛ばしていました。地元のお巡りさん。どうもすいません。英気を養ったつもりですが、湯疲れをしてしまいました。 明日は重要参考人の事情聴取があるので休めません。 | ||
| 前の30件 次の30件 |