| #3947 | 1800ALPINA乗り | 2003/08/13 19:42:13 |
| さてさてチロルまで1ヶ月 | ||
| 早いものであと1ヶ月と迫りました。 昨年チケット申し込みミスで来日できなかったWalter(ドイツalpinaクラブ会長)も今年はチケットを手配したとのことで来日です。 alpinaブックの共著者なので本をお持ちの方でサインでも欲しい方 当日持ってこられればサイン書いてくれますよ。 10日に名古屋空港着でやって来ますので2日ほどお相手して信州へ連れて行こうと思います。13日FISCOへ行かれる方 どなたか見えます? SNOWさんは行かれますね。 | ||
| #3946 | け-すけ | 2003/08/12 16:21:13 |
| PP大盛況ですな‥ | ||
| 海の男さん!はじめまして☆け-すけです 海の男さんもPPで購入したんですね。PPでお会いする事があればヨロシクです~!! PPのリニュ-アル楽しみですね。新しくなったら行ってみるつもりです☆ ではでは☆ | ||
| #3945 | 海の男 | 2003/08/11 23:07:45 |
| 過去レス見てたら… | ||
| PPさんを主治医にされている方が多いようでびっくりしました!私もPPさんで買いましたよ!アルピナC1! 車のことは何もわからない私ですが、忙しい中親身に対応してくださり、感謝しています! 今日ホームページをチェックしたらお店が3倍くらいの大きさになるとのこと、これからどんなになるのか楽しみです。 >E30フルオープンさん 千葉からあそこまで車もってくの大変ですよね…私自身は車のためなら屁でもないと思ってるんですが、嫁がブツブツと… | ||
| #3944 | Jimasa@B6 2,7(Nakajima) | 2003/08/03 15:14:35 |
| 再度、イベント情報をUPしました! | ||
| ども!じまさです。 土曜一日山ごもりしていましたので、情報UP遅くなりました。(^_^; 1800ALPINA乗りさんより、情報の記載がございましたが、 下記URLにイベントのご案内を再度記載しなおしました。 http://www.aohp.jp/offmi/20030915_Coo.htm AOHPを閲覧の皆様は、私じまさが全て取りまとめをいたしますので、 上記URL中のお申し込みフォームにて参加申し込みをください。 8月31日が締め切りとなっておりますが、お早めの参加表明をお願いいたします。 ★E30フルオープンさん ROMのピーコは著作権侵害になりますぞー(^_^) 中央道でランデブーしたいですねぇ~おおよその予定が判りましたら、私信くださいませぇ。 予定が開いていれば、どこかでミニオフミならぬ、お茶会しませう。 じまさ号もエアコンガス漏れで、連休前にメンテしますよー。B6のタコ足付近は灼熱地獄みたいで、ゴム製のOリングがもたないって感じです。 ★海の男さん はじめまして!C1-2.3ゲットおめでとう御座います。 ここ最近E30系のカキコがとても多いので、嬉しい悲鳴あげています。 今後ともよろしくでーす!!! ★けーすけさん そうですか・・・ちょっとばかりクール気味ですか。。。 まあ、PPさんのお勧めするアイテムですから、間違いは無いでしょうけど、ちょっと心配ですねぇ。 夏場の暑いときに、ふと思いついたんですが、ヒート気味になったら、 水をシャーっとかける装置を付けたらどうかなぁなんて、、、(笑) | ||
| #3943 | け-すけ | 2003/08/03 12:02:28 |
| ども!! | ||
| E30フルオ-プンさんこんにちは☆け-すけです! やはり、スモ-クテ-ルなんですね。PPのメカの方に前から話は聞いてましたよ。 もうPPへ車取りに行ったんですかね??PPでミニオフミでもやってみたら面白いかもしれませんね☆ 羽の交換の続報ですが、チト冷えすぎかもしれません。走行中の水温計の針の位置は真ん中より半メモリ下です。(昨日の暑い昼間で‥)夕方になると、真ん中より1メモリ下になってしまいます。ちなみに昼間の渋滞中でようやく真ん中。ク-ラを使用してです。(ちなみに私のC2 2.5はエアコンではなくク-ラなんです。) 車の購入時はオ-バ-ヒ-トの心配をしていましたが、今は逆になってしまいました。‥ ん~冬が怖いっす‥。 以上ファンの交換の続報でした☆ | ||
| #3942 | E30フルオープン | 2003/08/03 02:01:25 |
| 「どもっ!」の巻 | ||
どもっ、E30フルオープンです。 海の男さんへ 初めまして! ぬわんと、E30ばかり5台も会員登録が続きましたね! すごいなぁ。 ちなみに、僕も千葉に住んでます。 今度ミニオフミでもしましょう(笑) 宜しくね! ではまた。 | ||
| #3941 | E30フルオープン | 2003/08/03 00:54:46 |
| 「その通りです♪」 | ||
| どもっ、フルっす! けーすけさんへ そうです。スモークテールのC2-2.7の車です。 (カブッチョ君にも同じスモークテールが付いてるので、我が家のE30は2台ともお揃いです) 羽、見ました。そう言えばそういうのがあったかも(笑) 明日、やっと修理が完了するのでPPに行きます。 もしよろしければPPに来ませんか?(笑) MARUさんへ えへへ♪ 覚えててくれてましたか(笑) 僕は8/4の週が夏休みなので、多分8/15~17は八ヶ岳に出没は 難しい鴨、、、でも土日のどちらかは行っちゃおうかな(笑) (行けそうだったら私信しちゃいます!) 今年は涼しいですけど、車に乗るとやっぱりエアコン付ける事が多くないですか?(僕は飛ばさない時は付けてばかりいます) クーラー治して正解だと思います。 デンスケさんへ え~、DMEだったんですか。 そう言う事もあるんですね、、、。 DMEって、普通の325のDMEを持ってきて、ALPINAのROM(正常品)と交換するだけでいいのかな? これなら、誰か正常なROMを借りて、どこかでROMをコピーしてまた付けちゃえばいいよね。(今日、ふと思ったんだけどね。) どうなんでしょうね? じまささんへ やっと今日(日曜日)帰ってきます。 3月以来だから約5ヶ月ぶりっす。 長かった~。 でも、前期型のヘッドライトがまだ見つからないので、とりあえずは後期型のプロジェクターヘッドライトになって帰ってきます。 (僕は前期型のかわいい瞳が好きなのです) 中央道でランデブーしたいね(笑) おまけ ヤフオクでローターを落札したら、何と出品者はフィリピーナさんでした(笑) びっくりした~。 ではまた。 | ||
| #3940 | 1800ALPINA乗り | 2003/08/02 23:06:06 |
| 2003 チロルミーティング ご案内出ました! | ||
| <9/14~15チロルミーティングのご案内> 当クラブ<C.O.O.>の毎年恒例行事となっております『チロルミーティング』を 今年も昨年同様9月14日(日)~15日(祝)に開催いたします。 今年は「信州農業公園チロルの森特設会場」での愛車を囲んでのミーティング、 宿泊ホテル「伊那プリンスホテル」での宴会・宿泊を企画しております。 タイムスケジュールは、 9月14日(日)10:00~16:00 チロルの森ミーティング 18:00~21:00 親睦パーティ <宿泊> 9月15日(祝)朝食後・自由解散 参加費は、 (1)チロルの森ミーティング 1000円(おひとり様)※消費税込み (2)親睦パーティ 6000円(おひとり様)(ビュフェ&飲み放題)※消費税別 (3)宿泊 8000円(おひとり様)(シングル/ツイン/トリプル・朝食付)※消費税別 【注意事項】 (1)・(2)・(3)ともに自由参加ですので、皆様のご都合に合わせてご参加ください。 ただし、(1)のみ、(1)と(2)のみ、(2)のみは可能ですが、 (3)のみ、(1)と(3)のみの組み合わせはできませんのでご了承ください。 また、チロルの森ミーティング参加費には、チロルの森入園券が含まれていますので、 14日の昼食は各自自由に園内にてお願いします。 なお、スムースなイベント進行のためにご参加いただける方々の人数を把握したいと思いますので、 参加ご希望の方は必ずメールにて当クラブ「Club Of 02事務局」<clubof02tirol@yahoo.co.jp>あてに お申し込みください。 参加募集締め切りは『8月31日』です。 『チロル参加希望』と表題をつけていただき、 ●参加イベント(1)(2)(3)の別、 ●参加人数(小学生以上は大人同等・小学生以下のお子様はその旨記載) ●ご連絡先(氏名・住所・電話) を明記のうえお申し込みください。 すべての会費は当日に集めさせていただきます。 ご参加人数の関係でそれぞれの費用に若干の変更がでる場合もありますので、 あらかじめご了承ください。 宿泊部屋割りは集計後に決めさせていただきます。 今年の特長として、前日の14日にミーティングをおこない、夕刻よりホテルにて宴会を おこないますので、ゆったりと時間を使っていただけると思います。 翌15日はチェックアウト後に自由解散ですので、その後は各々でツーリング等で お楽しみください。 また、昨年同様に今年もアルピナクラブ『AOHP』の皆様とジョイントいたします。 古いBMWだけでなく、最新のアルピナ車も多数ご参加いただけるものと思いますので 親睦を深めていただくには絶好の機会だと思います。 参考URLは、 『Club Of 02(C.O.O.)』http://2002.ne.jp/coo/index.htm 『信州農業公園チロルの森』http://www.tirol.gr.jp/ 『伊那プリンスホテル』http://www.openjp.com/inaprincehotel/ 『アルピナおたっきぃAOHP』http://www.aohp.jp/home-j.asp ※『信州農業公園チロルの森』、『伊那プリンスホテル』に直接当イベントに関するお問い合わせを されることはご遠慮ください。 今年度事務局(某7Sさん)よりチロルミーティングご案内が正式に出ました。 AOHPの皆様はじまささん宛 お申し込み&問い合わせお願いします。 | ||
| #3939 | 海の男 | 2003/08/01 19:43:51 |
| はじめまして | ||
| 昨日登録させていただいた「海の男」です。 1985年式アルピナC1/2.3に乗って2週間の新米アルピナオーナーです。宜しくお願いいたします。 ホームページ色々と拝見させていただきました。 まだまだわからないことだらけなので、ちょくちょく見させていただきます。 | ||
| #3938 | デンスケ | 2003/08/01 11:25:02 |
| 意外なところが | ||
| 先日温泉ミニオフの帰路で我がC2君が動かなくなったとこちらにカキコ させて頂いたのですが、原因が燃料ポンプではなくDMEとの事でした・・・。 経年劣化による不具合ではないか、との診断結果でした。 確かに再始動不可になる前はアイドリングの回転が1500回転と異様に 高かったですから、燃料系の半導体がお亡くなりになったかな、と。 ついでにクラックの入ったFスポも補修してもらおうと思っております。 本当に突然おかしくなりますので皆様もぜひお気をつけ下さいませ。 それではでは・・・。 | ||
| #3937 | Jimasa@B6 2,7(Nakajima) | 2003/07/31 14:42:01 |
| 確かに・・・ | ||
| ★BAMSEさん 確かに車検証では形式:不明でしたね。(^_^; ご指摘ありがとうございました。赤っ恥ですね。。。 ★MARU@3.0Csiさん お久です!9月のチロルが楽しみですね。 再会楽しみにしています!!! ★E30フルオープンさん PPのHP見てみましたよー。結構ためになるサイトですね! 関東地域は腕っぷしなショップが多くて羨ましいです。 夏休みは軽井沢ですか!C2 2,7君早く復帰するといいですね。 中央道でランデブーできるといいですね!(笑) また、ミニオフミですかねぇ~??? p.s.ハンドルがヤレてきたのでメンテしてみました。 http://www.aohp.jp/Mentenansu/Handle/Handle.htm | ||
| #3936 | 0053 | 2003/07/30 12:31:43 |
| ステンレスマフラーを通販してるお店教えてください! | ||
| こんにちは、B10 Bi-Turboを乗っています。ベースは535i(E34)であることは皆さんもご承知のとおりですが、僕のBi-Turboのメインマフラーだいぶ錆付いてきているため、今マフラーを通販しているお店を探しています。せっかく取り付けるのですから、ステンレスマフラー(メインマフラーのみ必要)をと思っています。安い価格であればワンオフでもOKです。例えばM5用のステンレスマフラー又は、ステンマフラーの中古でもかまいません。どなたかご存知の方情報を下さい。よろしくお願いします。 | ||
| #3935 | デンスケ | 2003/07/30 08:58:52 |
| ありがとうございます | ||
| E30フルオープン様 おはようございます。ご心配頂きありがとうございます。今ディーラー で検査中なのですが、まだ連絡が来てないので何とも言えない状況です。 軽症であることを祈ってます(笑)。 ああいう車ですので故障も致し方ないかなと思っております(^^*)。 それではでは・・・・。 | ||
| #3934 | け-すけ | 2003/07/29 23:26:15 |
| も、もしや!! | ||
| E30フルオ-プンさん こんばんわ☆ け-すけです☆しかし偶然ですね~。私は去年の10月に購入しまして、E30フルオ-プンさんのは、その後に入庫したC2 2.7ですかね?ひょっとして、スモ-クテ-ル付けてませんか?? 羽はポ-ルポジションさんのホ-ムぺ-ジに載っていますよ~。まだ日曜に付けたばかりで詳細はわかりませんが冷えひえです。やばいですかね? 私のはデジタルコクピットが付いていないので詳しくはわかりません。トホホ‥。冬が心配です。ただ、来月にFISCOへ走りに行くので、オ-バ-ヒ-トでエンジンを壊す心配が減ったので良しとします。(他の場所を壊したりして‥) 羽の件については、もうちょっと様子をみて報告しま~す。 ではこのへんで☆ | ||
| #3933 | MARU@3.0CSi | 2003/07/29 20:22:50 |
| フルさん | ||
| もっちろん覚えてますよ~! あちこち(?)のサイトでROMだけさせて頂いてます。 何時の間にかの2台体制、羨ましい限りっす。 そ、MARU号は今では名ばかりの「i」です(笑)。 今はクーラーコンプレッサーのOHで入院中。 今年の夏こそは快適に!と気張ったものの、冷夏& 入院3週間経過という当て外れの状況です(TT) フルさんも八ヶ岳のあのお店に行きます? あっしは15,16,17のどこかで寄るつもりです。 もしタイミングが合うようなら私信でも下さいね~。 | ||
| #3932 | E30フルオープン | 2003/07/29 19:52:45 |
| 「おっと、同じぢゃないですか(笑)」の巻 | ||
| どもっ、E30フルオープンです。 けーすけさんへ おっと、けーすけさんのC2君もお店はPPなんですか? 僕のC2君も同じ所で購入して、今入院中です。 オーバーヒート対策ですが、羽の変更まではしなかったのですが、低温動作型のサーモスタットに交換をしました。 ところが、何とオーバークール気味! 水温計を見ると中央付近まで行かず、その手前の目盛付近で安定し、怪調に走り出すと更に下がってしまいました。 ちなみにデジタルの油温計では上がっても90℃ちょっとで、走り出すと87℃とかに下がります。 そんなわけで、その後ノーマルに戻しました。 もう一台のカブッチョ君(325)では高温でハラハラすることが度々あったので、今では慣れっこですが、低温には慣れて ないので逆に、焦りました(笑) もっとも、昨年末に購入したばかりで、まだ30℃を越す夏に乗ったことがないので、今年の夏はちょっとドキドキしてます(笑) デンスケさんへ 何と、、、それは大変でしたね。 同じ様な症状としては、以前カブッチョ君で燃料ポンプがご臨終、ってのがありました。 ただ、僕の場合は何度か動いたり動かなかったりの症状がたまに出てて、その後うんともすんとも動かない、って感じでしたが。 早く原因が分かって、復活できますように! MARUさんへ 覚えていらっしゃるでしょうか? トランクに羽の生えたカブッチョ君に乗ってるE30フルオープンです! ご無沙汰しております! 3.0csの調子はどうですか?(ホントは「csi」だけど、確かキャブに変更してませんでしたっけ?(笑)) そのうちまたお会いしたいっす! NAKAさんへ とてもおもしろそうなお店ですね。 夏休みは軽井沢に行く予定なんですけど、帰りは無理矢理中央道経由にして寄っちゃおうかな(笑) では、また。 | ||
| #3931 | BAMSE | 2003/07/28 23:24:27 |
| 型式 | ||
| 0053さん。 10年くらい前まで所謂車検証の型式はNICOLE物でも 不明になっていると思います。 私のはNICOLE物のB12、1991年式ですが、車検証の型式は"不明"です。 NICOLEのHPのリコール情報をご覧になってみてください。 | ||
| #3930 | NAKA@C2-2.5 | 2003/07/28 20:18:31 |
| 是非どうぞ! | ||
| MARU@3.0CSi様 あまり他では見られない海外のムック(スパルタンなBMWやVWが 特集されている)からちょっとあやしげな薬(ブレーキ強化剤、ワックス などオーナーに効果のほどを聞くとより楽しめる)まで、こだわりの商品 がそろってます。 ちなみにワックスは正統派のZymolはもちろんですが、なんといっても、あやしさ満点のGOLD GLITTERがおすすめですね。違いのわかる男、由良拓也氏も推薦してますし(大笑)。←でも結構よかったですよ(マジで | ||
| #3929 | MARU@3.0CSi | 2003/07/28 19:29:53 |
| バウハウス | ||
| NAKA様。 いいお店を教えて頂きました。 毎年夏は八ヶ岳~蓼科方面へ泊りで行きますが気付きませんでした。 今年は是非寄ってみるつもりです。 | ||
| #3928 | 0053 | 2003/07/28 18:37:14 |
| B10 Bi-Turboの型式を教えてください。 | ||
| じまささん、ありがとうございます。 尋ね方がまずくてすみません、僕の車は並行車なので車検証の型式欄が不明になっていますこの部分が知りたかったのですが・・・、B75は原動機の型式欄に記載されていますので、よろしくお願いします。 | ||
| #3927 | Jimasa@B6 2,7(Nakajima) | 2003/07/28 12:29:41 |
| RE: B10 Bi-Turboの型式を教えてください。 | ||
| 0053さん、はじめまして。じまさです。 B10 Bi-Turboの型式は、「M30 3.5L」をベースに チューニングを施されていて、形式は「B7/5」となっています。 B7turboのエンジンの改良版という形となり、B7turboと兄弟という形になりますね! ではでは! | ||
| #3926 | 0053 | 2003/07/28 12:24:43 |
| B10 Bi-Turboの型式を教えてください。 | ||
| こんにちは、B10 Bi-Turboの型式は「M30」でしょうか?よろしくお願いします。 | ||
| #3925 | Jimasa@B6 2,7(Nakajima) | 2003/07/28 10:28:58 |
| 楽しい一日でした! | ||
| ★デンスケさん あっと言う間のツーショットでのミニオフミの一日でしたが、楽しいオフミでしたね。 最後の最後にトラブルでC2君ダウンしてしまって残念です。 無事復帰をお祈りしております。次回時間が折り合えばチロルでお逢いしましょう!!! ★けーすけさん メンテバッチグー(死語)ですね! E30は元々9ブレード(じまさ号)ですが、11ブレード興味ありますねー でも、長野の冬は結構厳しいので冬にオーバークールにならないかと怒濤しています。 ★NAKAさん 小淵沢残念での再会できず残念です・・・ バウハウスははまってしまいそうなので次回に先送りにしましたよん。(^_^) 八ヶ岳高原ラインの爆走楽しかったっす。走り出したら切れましたわ!(爆) | ||
| #3924 | デンスケ | 2003/07/27 22:06:07 |
| ありがとうございました | ||
| じまさ@管理人様へ こんばんは。本日は貴重な時間を割いて頂きありがとうございました。 ALPINAオーナーと話す機会はそうないですし、楽しくて内容の濃い1日に なりました。直レスさせて頂いてますので例の件は割愛させて頂きます。 よろしくお願い致します。 皆様へ 本日はじまさ様と2人で温泉及び試乗オフだったのです。帰りの中央道 で突然ガス欠状態のような症状でアクセル踏んでも動かなくなりまして、 エンジン切った後は再始動不可でした。本当に突然でした。予兆が全く なく今のところ原因が分からないですね。じまさ様及びディーラーの見立 てですと「燃料系」の模様ですが、どうなりますやら・・・・。正直高速道路 の真ん中で立ち往生しなくて幸いでした。皆様もお気をつけ下さいませ。 長文失礼しました。それではでは・・・・・。 | ||
| #3923 | け-すけ | 2003/07/27 17:53:15 |
| かえました!! | ||
| こんにちわ!け-すけです。 私のC2 2.5の主治医であるポ-ルポジションさんで、燃料ポンプの交換してきました。同時にフィルタ-の交換もと思ったのですが、まだ比較的新しいと判明した為、今回は見送りました。これで燃圧もかかるし、燃費の改善になればな‥と思っています。お店の方とお話していて、燃費の改善には、フュエ-ルレギュレ-タを換えると改善されるかもと言っていましたので、今後様子をみて考えてみます。 フイルタ-の交換をしなかった代わりに、オ-バ-ヒ-ト対策をしてきました。内容は、ファンカップリングの交換と、ファンの交換です。私のは85年式の為、ファンの枚数が7枚(だったかな?)を11枚のに交換しました。効果はけっこういいみたいで、交換前と比べると水温計の針が、なかなか真ん中にこなくなりました。(もちろん渋滞にはまっても!!)これはおすすめです。(もうみなさんご存知かもしれませんが‥) これで安心して夏がこせそうです。☆ ではみなさん良いALPINAライフを☆ | ||
| #3922 | NAKA@C2-2.5 | 2003/07/27 00:48:13 |
| うぇ~ん、仕事です(ガク~ン | ||
| 諏訪あたりなら、仕事をサボって(いやいや、小休止して) 通りすがってみようと思ったんですが、小淵沢までは(w せっかくワシのフランチャイズ、小淵沢なのに(涙 悔し紛れに、スパティオ小淵沢、リゾナーレ小淵沢から車で5分 以内で行ける車関係のおすすめスポットをひとつ。(知ってる方 も多いかも) http://www.car-lifestyle.net/index.html あたりを覗いていみるのも一興かと。小物カーグッズ、ミニカーに 興味がある方は楽しめると思います。 では、高原の休日を楽しまれてください。(心躍るワインディングが 誘惑しますが、くれぐれも安全運転で(w) | ||
| #3921 | Jimasa@B6 2,7(Nakajima) | 2003/07/25 19:36:41 |
| 温泉DEミニオフ!予定変更有り | ||
| みなさん、こんばんは!じまさです。 27日の朝にちょっとした仕事が入ってきてしまいました。(;_;) 中止ではないですが、お待たせするのもいけませんので1時間予定を遅らせます。申し訳ないです。 日時:2003年7月27日(日曜) 集合場所:小淵沢IC出口 12時位 行き先:温泉)スパティオ小淵沢 http://www.nns.ne.jp/ent/spatio/ 小淵沢ICに集合して食事・談話後、ゆっくりと温泉に浸かろうと思います。 特に参加表明はここで募集しませんが、台数により集合場所を変更する 可能性がございますので、じまさ宛に私信ください。 堅苦しいイベントではありませんので、ご家族揃ってご参加ください。 | ||
| #3920 | Jimasa@B6 2,7(Nakajima) | 2003/07/25 00:48:52 |
| アルピナ中毒患者第一号。。。 | ||
| のじまさです。 なるほど。シリンダーガスケット抜けとは色々な原因があるのですね。 デカ長さんのトラブルから、いつヘッドOHをしてやろうかなんて、 不謹慎ではありますが、目の前がランラン(?)じゃなくて考えてしまいますね。19万kmも走行すると・・・ シリンダーヘッド外しは、タイミングベルト切れのE34 525iで 体験済ですがとても大変そうですね。。。 ★デカ長さん この場で、とても恐縮ですが、ヘッドOHのメンテ中の様子の写真を デジカメで撮ってAOHPのメンテコーナーに記載しませんか? 写真と文章をいただければ、私の方でまとめてUPしますので! あまりメンテに支障をきたしてはいけないのですが・・・ ちなみに、焼酎はALPINAウィルス入りの3.5Lではなかったですか? 無事復活できたらチロルでワインあけてお祝いしましょう! ★1800ALPINA乗りさん ご連絡ありがとうございます。 宿泊に関して私のほうで取りまとめますね! ◆チロル関連◆ 現段階では、14日イベント、15日各自解散の予定となっておりますが、 宿泊決定となる方は、じまさ宛へご連絡ください。 イベントタイムテーブルは近々、正式発表いたしますので、その時点での 宿泊表明でもOKです。 ◆温泉DEミニオフ!関連◆ 掲示板#3885にて、ご案内しましたミニオフですが、現段階では じまさ号、デンスケ号を含むアルピナ2~3台での実行となりそうです。 十分参加台数に余裕があるものと思われますが、当日の連絡用の携帯電話番号を 私信いたしますので、参加する(ちょい顔出しも含む)かもしれない方は webmaster@aohp宛まで私信ください。 #NAKAさんはお仕事かなぁ~お逢いできればイイですが・・・ ◆ホッ●イナズ●モドキ◆ 装着して2週間になりますが、何とも言えない状況です。 燃費は今週は先週よりまあまあ良かったと思われますが・・・ 可も無く、不可も無くといった感じです。 レポートになっていないなぁ~(^_^; http://www.aohp.jp/offmi/20030915_Coo.htm | ||
| #3919 | #143 デカ長 | 2003/07/24 21:55:44 |
| 貢ぎ物を..AL中毒 | ||
| 毎度様です。1800ALPINA乗りさん、いろいろご指導ありがとうございます。今週は何をやってもだめっす。集中力が... 自宅前の修理工房の親父はその昔、自分のE12型のM535のエンジンを分解しOHした経験あるそうなので、メインは親父にやってもらって、補佐に徹しようと思います。自分は今 部品取りの(E28)M535のエンジンを約3ヶ月かけて分解しOHしている最中なのですが、楽しみではありますが、土日しか時間的猶予が無いため大変です。特に梅雨どきは、錆の心配もあるので分解して放っておくと大変ですから。 今日、修理工房を覗いたら、B9君はガレージ奥に鎮座されていました。 酒乱の親父に貢ぎ物として焼酎2.7Lを2つ届けておきました。 明日金曜日の夕刻から修理工房に入りびたって、修理しようと思います。 チロルに間に合うかはぎりぎりかも判りません。 いっそのこと来週から夏期休暇使って、修理するか? 30日は僕の通勤車のレガシーGTBの車検ゲットに行くので、車検が早く終われば、 (1ラウンドだから、9時過ぎには終了予定)工房に行って修理しよう! 復活させたら花火上げます。 | ||
| #3918 | 1800ALPINA乗り | 2003/07/24 20:44:33 |
| 宿泊予約 | ||
| イベントタイムテーブルについては近々担当の元B級3.5さん 現某7Sさんよりお知らせあると思います。今しばらくお待ち下さい。 現段階では、14日チロルイベント 当日晩 親睦会&打ち上げパーティ 15日各自自由チェックアウトになりそうです。 宿泊に関してAOHPの皆様はじまささん宛ご連絡下さい。COOで約30室既に押さえてあります。 デカ長さん もしシリンダーガスケット抜けならば、抜けた原因をまず究明する必要があります。ガスケット劣化・シリンダー熱変形・異常燃焼・冷却系トラブル 色々考えられます。そこを改善しないと単にガスケット交換・面研磨だけでは再発の可能性大です。 とにかく一度ヘッドを外して確認されるのが良いと思います。デカ長さん お得意の分解です! ホースを外して若干の補機類を外してカムカバー外してスタッドスタッドボルトを外せばシリンダーがごっそり・・・ う~ん 災難とはいえ 不謹慎ですが楽しそう! こういう作業大好き! 私の壊れたヘッドは、ガスケット劣化→水の侵入→異常燃焼でヘッドが1mm以上の深さで溶けました。おかげで溶接盛り→研磨でした。 | ||
| 前の30件 次の30件 |