ALPINAおたっきぃ掲示板
(ALPINA Otakky Bulletin Board)


投稿者 (ニックネーム、ハンドル名も可)
メール (ある場合)
題名
内容
リンク
※リンクの投稿はhttp://は入れないでご指定下さい。
パスワード (削除用:英数字8文字以内)
利用可能タグ一覧  検索
全部で5459件中 3899-3870(30件)が表示されています。

前の30件 次の30件 
#3887Jimasa@B6 2,7(Nakajima)2003/07/07 21:46:58
そうですか!
朝は遅刻するかセーフかギリギリの時間に出発して、
片道15kmを失踪じゃなくて疾走していきますので、
めざましTVで長野県が放映されたなんて知りませんでした。灯台元暗しですね。(笑)

大正池ということは、長野県安曇郡安曇村ですね。
安曇村界隈の乗鞍温泉といい白骨温泉といい、白く濁った
硫黄化合物の温泉で大好きな温泉です。

もちろん、乗鞍温泉に行く時も、峠せめていって
一汗流して帰ります。。。

#ウォルターさんが宿泊する良い宿を見つけねば・・・ブツブツブツ。。。

#3886#143 デカ長2003/07/07 21:19:05
安曇郡って。。めざましTVで
今日7/7朝会社に出社前になにげなく、めざましTVを見ていたら、トロと旅するコーナーで長野県安曇郡が紹介されていました。大正池があって、温泉もありーのでとウェッブマスターのお住いする地方だなーって見ていました。風光明媚な山々にアルピナかーとってもマッチしそうな..


#3885Jimasa@B6 2,7(Nakajima)2003/07/06 23:24:59
温泉DEミニオフ!
みなさん、こんばんは!じまさです。

急用が出来てしまって、温泉の下見出来ませんでしたが、
予告通り、7/27日(日曜)にて実行したいと思います。
小淵沢スパティオの延命の湯に浸かって、愛車の寿命を延ばすとともに、
裸のおつき合いを通じて、アルピナ談話を楽しみましょう!
なお、くれぐれも愛車をドボンと温泉に浸ける事は避けてください。(笑)

日時:2003年7月27日(日曜)
集合場所:小淵沢IC出口 11時位
行き先:温泉)スパティオ小淵沢 http://www.nns.ne.jp/ent/spatio/

小淵沢ICに集合して食事・談話後、ゆっくりと温泉に浸かろうと思います。
特に参加表明はここで募集しませんが、台数により集合場所を変更する
可能性がございますので、じまさ宛に私信ください。
堅苦しいイベントではありませんので、ご家族揃ってご参加ください。


#3884なな(男)@B102003/07/04 22:09:17
どうもでーす。。
じまささん、、、どうもぉ。。。裸のおつきあいですかぁ。。
で、その気はないのですねぇ、、良かったぁ。お風呂で貞○帯付けようかと思っちゃったぁ、、、、ウソウソ、、、だはは。。(^^;

で、熱がエンジンルームに篭り易い時期になってきて、色々とトラブルが心配な時期ですね。。。
ウオッシャー液もれかぁ、、、周辺を私もチェックしようっと。。

それでは!

#3883Jimasa@B6 2,7(Nakajima)2003/07/03 01:22:25
Congratulations! Welcome to ALPINA World!!!
デンスケさん

C2-2.5復活おめでとう御座います。アルピナ堪能してください。
パイロットスポーツ羨ましいですね!とても楽しそうです。
今週末には、7/27(日曜)の詳細記載いたしますね!

なな(男)@B10さん

温泉に浸かって裸のおつき合い(笑)するの楽しみにしていますね!
その気はありませんのでご安心くださいませぇ。

愛車不調と言えば・・・先週末にウォッシャータンクを清掃して
ウォッシャー液を満タンにしておいたのですが、今朝すっからかんでした。
またタンクがダメかぁ?と思いきや・・・熱によりホースが柔らかくなって
ホースとウォッシャーポンプの付け根から水がポタポタと漏れてました。(^_^;
お昼休みに対処してすっかり元気になりましたが!イヤなトラブルですね。。。

#3882なな(男)@B102003/07/02 08:51:17
デンスケさん、車検取得おめでとう!
公道を走れるようになったんですね。。。おめでとうございまーす。

お互い、古い車なので 色々とマイナートラブルは出ると思いますが、
あせらず、気長にベストな状態に持って行きたいですね。(^^)

今後ともよろしくでーす。。。

#3881デンスケ2003/07/01 23:53:50
車検取得です!
 皆様こんばんは。デンスケ@C2-2.5です。先週末ですがようやく車検を
取得し公道に出れるようになりました。部品の入荷にかなりの時間を費や
したので完成が遅れましたが、仕上がってホッとしてます。

 旧い車ですので改善点は多数ありますが、気長に直しながら乗りたいと
思います。今月4日からディーラーのサマーチェックに出してみましてベ
ルト類の交換とその他の部位の点検をお願いしてます。ついでにタイヤも
新品にします(ミシュランのパイロットスポーツです)。

 皆々様とも末長くお付き合いできればと思ってます。では・・・・・。

#3880なな(男)@B102003/07/01 17:41:28
有難うございます。
じまささん、どうもでーす。

古い車の原因不明の不調って、精神衛生上、とっても悪いですねぇ。。。
・・・治って、ほんとに良かったぁ。。。(^^)

で、そちらでオフを予定されているのですか。
富士見高原には、たまに行くので、予定を合わせて伺おうかなぁ。

じまさ号は19万キロですかぁ。。。凄いですねぇ。。
ななピナ号は、先日やっと5万キロを越えました・・まだ、ひよっこだぁ。

それでは!!!

#3879Jimasa@B6 2,7(Nakajima)2003/06/30 22:55:48
ミニオフいかがでしょうか!?
デンスケさん、E30フルオープンさん、なな(男)@B10さん、
復活おめでとうございますデス。

ちょっぴり盛り上がってきて嬉しい限りです。
まだ日程は確定していないのですが、
山梨県小淵沢か長野県諏訪市近辺で、温泉ミニオフを企画中です。

詳細決まりましたら、ここで公開しますので、
是非是非、復活祈願祭(?)を兼ねてご参加頂ければ嬉しいです。

じまさ号は、その時までには19万km突破しそうです。。。

#3878E30フルオープン2003/06/30 00:38:53
「こちらこそ宜しくです」の巻
どもっ、E30フルオープンです。

デンスケさんへ
おぉ~、以前はE28にお乗りだったんですか。
いいですねぇ~。
E30も不具合に関しては多分似たようなモノかもしれません(笑)
僕はE30-325カブリオレ(現在も乗ってます)に5年半(約11万km)乗ってますけど、未だに泣きが入る事があるなぁ。
デンスケさんのC2君はもう車検取得できましたか?
うちのC2君は今年の春にサーキットでフロントをぶつけてしまい、長い間あちこち中古の部品を探して6月にやっと揃い、来週には完成する予定です。
いつかオフミでお会いしたいですね。

では、また。



#3877デンスケ2003/06/29 23:46:05
お初です
 E30フルオープン様へ

 こんばんは。デンスケです。わざわざ返信して頂きありがとうございま
す。ニコル正規物と言うのは間違いなさそうですが、私のC2はどうやら325
iがベースのようです(FROM満月板様)。

 以前にもE28の528eに乗ってまして、不具合が出るたびに泣きが入った
ものです(笑)。旧い車ですので予防重視で頑張ります。色々お世話に
なるかと思います。よろしくお願い致します。

#3876E30フルオープン2003/06/28 23:50:28
「遅レスですが、、、」の巻
どもっ、E30フルオープンです。

デンスケさん、初めまして。
遅レスになってしまいましたが、C2購入おめでとうございます!
僕はC2-2.7の本国物に乗っております。
C1-2.5なら2.49Lですけど、ニコル物でしかも車検証にC2と
入っていれば、間違いなくC2でしょうから不思議ですねぇ。
ALPINAはいつ乗ってもワクワク・ドキドキしちゃいます♪
まぁドキドキ関しては、修理時のパーツ代がいくらか調べる時が一番ですけど(笑)

ではまた!



#3875NAKA@C2-2.52003/06/27 23:57:04
あら、同じSNでしたか
No.66様

こちらこそ、よろしくお願いします。
最新モデル、かたや十数年前のモデル…。
エンジン、シャシーのスペックは進化し続けていますが、
その時代時代のベストを追及するクラフトマンシップと
アルピナ社の一貫したポリシーはシリアルナンバーひと
つにも表れていますね。
モデル、年式を超えたものを感じさせます。

#3874なな(男)@B102003/06/27 22:13:36
トラブル解決のご報告。
一日2回くらい発生するアイドリングの一瞬落ちと、それに伴うエンスト、、2ヶ月にわたり、モグラ叩きのようなメンテをして来ましたが、やっと解決したので、ご報告しまーす。
原因は、イグニッションコイルの劣化によるものでした。

交換後は、アイドルは極めて安定、エンストなんて有り得ない、、、という程の快調ぶりです。

車が不調だと、なんか落ち込むんですよねぇ。。。つらかったなぁ、2ヵ月間。・・・・今は、、、気分は絶好調ぢゃ。。。だはははは。。。。

今回のモグラ叩きのようなトラブル対応で、燃料ポンプ、エアフロ、アイドルバルブ等、、先周りメンテができたのは、今後の事を考えると、良かったのかもしれないですね。。。。しっかし、、治ってしまうと可愛さが倍増しちゃうんだなぁ。。

みやちゃんには解決に繋がる原因を教えていただき感謝感謝です。
ビッグ6な皆様、アイドルの一瞬落ちと突然のエンストは、IGコイルを疑ってくださーい。
なお、コイルからのケーブルは、振動による摩擦で被覆の絶縁テープが擦り切れケーブルのビニール被覆まで破れそうになっていたのには驚きました。
機会があったなら、点検しておくと、良いかもでーす。

そんじゃね!!!

#3873No.662003/06/24 23:27:08
No.66??
NAKA@C2-2.5様

はじめまして。
B3-3.3に乗っているNo.66です。
C2-2.5のシリアルバンバーって066ですか?

私のB3もシリアルナンバー066です。
(まんまハンドルネームです)

年式も形式も違いますが、共通点があって何となく嬉しい気分
です。

これからも宜しくお願いします。

#3872デンスケ2003/06/23 23:11:44
お初にお目にかかります
 NAKA@C2-2.5様

 はじめまして。デンスケと申します。私も購入後に知ったのですがC2は
生息数が少ないのですね。/0なら74台・・・。今も生きてる車両はいったい
何台なのでしょうか?

 NAKA@C2-2.5さんの車検証データを見る限りですと私のと同じですね。
私の車種は/0か/1か疑問の残るところです。ところでNAKA@C2-2.5さんの
お車にはデジタルコクピットは装備されてますか?ちなみに私のには装備
されてません(^^*)。

 アルピナ超初心者ですので不明な事ばかりです。今後ともよろしくお願い
致します!私のC2は何とか今週末には車検取得との事です。来週にはディ
ーラーにベルト・ホース類の交換を依頼する予定です。

#3871NAKA@C2-2.52003/06/23 21:21:14
>Jimasaさん、デンスケさん
レス遅くてすんません。
デンスケさんはじめまして、C2購入おめでとうございます。
数少ない仲間が増えた~!

え~、自車の仕様ですが、C2-2.5(2Dr 5MT)
1987年1月登録でニコル物
シリアルプレートNo.066(デンスケさんの弟ですね)
型式は不明 エンジン名C2 メーカー名BMWアルピナ 
車検証による排気量は2.49Lとなっております。
したがって2.5Lの税金を納めております。
これを見る限りでは抹消証明書と一緒ですね。

早く完全復活して、9月のチロルミーティングで
車を並べるのを楽しみにしております。

#3870SNOW2003/06/23 21:03:57
祝!祝!Walterさん来日決定
>ウォルターさんの来日が確実となり、ほっと一安心ですね。

アプローチも関東圏より近畿圏の方が、京都や古い町が多いので
いい印象持って頂けるのかなぁと安心しています。
南木曾などの旧街道、イギリス人宣教師ウォルター・ウェストン氏が世界
に紹介した南アルプスなどなど・・・案内したい綺麗な場所が沢山ありますね!
(毎年6月には、上高地でウエストン祭が行われています)
なるべく時間を作ってご一緒出来ればと思います。


#3869Jimasa@B6 2,7(Nakajima)2003/06/23 12:35:50
祝!Walterさん来日決定
1800ALPINA乗りさん、こんにちは。
昨日はお電話ありがとうございました。

ウォルターさんの来日が確実となり、ほっと一安心ですね。
16日はお休みは取れそうにもありませんが、12日金曜からは何とかなりそうです。
12日~14日朝まで長野県内の別荘地にて、14日~15日チロル&伊那プリンスにて
ゆっくりしていただきましょうーーー!!!

別荘地の確保決まり次第私信させていただきますね!

#38681800ALPINA乗り2003/06/22 20:57:21
Walterの来日予定が決まりました。
本日 Walterよりメールがあり、正式な来日スケジュールが決まりました。
以下が予定です。 ドイツから経由地を経て名古屋空港発着のようです。
到着日の出迎え、出発日の送りには出かけます。
10日の到着は晩ですので夕食を済ませてホテルで休ませようと思います。
11・12日は日本的な静かな雰囲気で京都・伊勢などへ連れ回りましょう。
13日から長野入り14・15はチロルイベントを楽しんで16日はそのまま
長野でしょうか? 出発が17日早朝なので意外と時間がありません。
じまささん! 良い案ありませんか?

For the Japan ALPINA meeting I can get a flight on 10th of september. Arrive
Nagoya Komaki AFB Airport on wednesday 10th of september 6.50pm. Departure
Nagoya Komaki AFB Airport on wednesday 17th of september 7.30am.


#3867デンスケ2003/06/20 23:20:05
ありがとうございます!
 満月板様へ

 こんばんは。デンスケです。修復状況ですが、本日ようやくエンジンが
始動できました(今までオイルクーラーがない状態でしたので)。来週末
には車検取得の予定です。そのままディーラーに一通り点検に出そうかと
思っております。

 Fスポは新品を手に入れました。ボンネットやフェンダーは通常のE30で
事足りますが、スポイラーは転がっておりませんでした(笑)。

 色々御助言頂き、ありがとうございました!予定が合えばお目にかかり
たく思っております>当方、中央道沿いに在住です

#3866満月板2003/06/20 10:22:47
C2 2.5 ゲットおめでとうございます!
デンスケさんへ

【満】満月板(まんげつばん)です。
C2 2.5 ゲットおめでとうございます!
早く完全復活させてアルピナの楽しさを一緒に満喫しましょう。
9月には信州の高原でオフミもありますので、お会い出来るのが
楽しみです。

当方はせっかく修理したFスポを自分自身の不注意でクラックを
入れてしまいました。また再修理です。(泣)
何度も繰り返しているので、おかげさまでアルピナデコ貼りだけ
はかなり熟練しましたが?・・・
難易度の高い最新のアルピナデコに比べれば、シュニッツァーの
デコ貼りは本当に楽なのを先日実感しました。

最新のアルピナデコだけに細心の注意が必要な様で?・・・(^^;



#3865IHI2003/06/18 11:56:49
アルピーさん こんにちわ
サーキットデイで走行後御一緒した
エストリルブルーのM3乗りのIHIです。(富山在住)
あの日は、日頃の行いも良く、雨も上がり、
まずまずの走行環境でしたね。

私はこちらにもB3 3.3 SWT(2000年)で登録していた者ですが、
アルピナでサーキット走行を三年弱してましたが、さらに進んでM3SMGに
至りました。
私の師匠が例のE30M3ほとんどDTM仕様の全日本ジムカーナ優勝経験者
です!
気持ち良く先頭を走っていたら、いつの間にやらバックミラーに入ってきて
1周はブロックの甲斐あって、彼の車載カメラに収まり、ラインが甘いと
厳しい助言を受けました。
あの時のご夫婦のB10の方とは一昨年もご一緒しました。

29日のFISCOも行きます。AWさんらB3仲間とです。
それと7/16のチャレンジクラブも9時から走行予定です。
また いつか お会いしたいです。 では。

#3864デンスケ2003/06/18 06:06:40
ありがとうございます
 じまさ様、はじめまして。デンスケと申します。ご回答ありがとうござ
います。タイヤは値段の兼ね合いもあるのでまだ迷っておりますが、その
2種で検討したいと思っております。

 C2は今年3月末にヤフーにて購入した物なのですが、抹消証明書を見た
限りでは「型式は不明」「エンジン名C2」「メーカー名BMWアルピナ」と
なっていた気がします。シリアルプレートが手元にありますが、C2-2.5の
062となっております。前オーナー様の主治医(ディーラー工場長)とも
この車について話したことがありますので本物と言うことは確定ですが。

 前部を破損、エンジンやサスはOKですがFフェンダーから先の外装部品
と補機類は全滅でした。特に外装は部品取りより移植したのでオリジナル
ではないです。サイドウィンカーの位置が違いますし・・・・。私としては
メインフレームやエンジンがオリジナルならOKと思っております。

 長文失礼致しました。管理人様はじめ皆様方、これからもよろしくお願
い致します。。

#3863Jimasa@B6 2,7(Nakajima)2003/06/18 00:57:07
Re: お尋ねいたします!
デンスケさん、はじめまして。じまさです。

C2-2.5の入手おめでとう御座います。
早期修復完了をお祈り致します。
318isとは全然エンジンの回り方が違いますので楽しいと思いますヨ!

タイヤですか。ミシュランのパイロットスポーツは、現在アルピナ車の標準タイヤと
なっているので、相性バッチリだと思いますが?
私の場合は年間走行距離が3万km近く到達するので、
ヨコハマDNAGPを履いていますが、機会があれば履きたいタイヤです。

排気量2554ccでしたら、3Lの枠のはずですが、、、2.49Lとは不思議ですね。
C2-2.5/0に乗っている仲間が居れば詳細判るとおもいますが、、、>NAKAさんのはどうなってますか!?

#3862デンスケ2003/06/16 17:34:11
お尋ねいたします!
 皆様始めまして。デンスケと申します。まだ納車されておりませんが
C2-2.5(4Dr、5MT)を衝動的に手に入れた次第です。今後ともよろしく
お願い致します。今月末にC2が手元に届く予定になっております(事故車
を購入、現在修復中です)。タイヤを交換することになるのですが、どの
物が良いのでしょうか?

 個人的にはミシュランのパイロットスポーツかプレセダにしようか、と
思っております。旧い車ですのであまりにハイグリップなタイヤですと
負担も多いと思いますが・・・・。

 もう一つお尋ねします。詳細なデータを見ますとC2-2.5/0であれば
排気量が2554CCですから3000CCと同じ税金になるはずなのですが、私の
C2は抹消証明書をみますと2.49Lとなっております。なぜでしょうか?
前オーナー様が確認してますがこの車はニコル物のようです。

 手元に届きましたら早速ディーラーに出してみます。正直2台維持する
のはかなりきついですが(98年式318is、5MTを現在所有です)、乗り味を
楽しみたいと思います。それでは失礼致します・・・・。

#3861アルピーちゃん2003/06/15 13:01:25
はじめまして TheSon of glass storeさん
B10V8で鈴鹿走るの久しぶりですが、ストレートのフラッグポイントを過ぎた所は4速で全開ですよ、しかしGT3、NSXによく抜かれてましたけどね
レッドホッドカンパニーでチェンナップして実測400Psは越えてるですけど
私の腕が悪いんでしょう~
4月はスピーダーで130R、シフトミスしましてエンジンとミッションブローし、エンジン乗せ変え、シーケンシャルにチェンジで今ドッグに入ってます7月はじめには出来上がると思います。
黄色M3、よく見かけますねテクニックもあるし僕らじゃ勝てない感じですね、スピーダが直り次第走りに行きますんでその時は宜しくお願します
アルピナは通勤で優しく乗ります


#3860E30フルオープン2003/06/15 00:55:36
「計測してもらえましたよ」の巻
どもっ、E30フルオープンです。

Blackyさんへ
シャシダイの件ですが、おいらのC2君や仲間のE30もスー○ーオート○ックス(SABって言ってる所)で測定しましたよ。
Blackyさんはどちらでしたか?
ちなみにおいらは千葉の長沼店ですけど、東雲店でもできるとの事です。
でもお店によって機械が違うそうですが、、、。
(東雲は数字が甘めで、長沼店は厳しめだそうです)
ちなみに、おいらのC2-2.7はお馬さんが185匹でした。
でも6,000rpmまで回して、その6,000rpmが最大馬力だったので、
もしかしたらもっと回したら190匹はイケた鴨です。
’87年式(86製造)の16年落ち、走行距離9.6万kmにしてはイイ方だと思ってます。
それより驚いたのはトルクカーブです。
3,000rpmから計測したところ、3,000rpから3,800mまででトルクが立ち上がったら6000rpmまでほとんどフラットなんです!
(一応ピークはあるのですが、ピークを過ぎてもトルクの落ち込みが緩やか)
お店でもらったデータシートの数字をエクセルに打ち込んでトルクと馬力カーブを作成してみて、感動しちゃいました。
きっとみなさんも測定したらALPINAの凄さが分かると思います。

では、また!

#3859The Son of glass store2003/06/14 23:20:32
アルピーちゃんさんへ
アルピーちゃんさん、こんばんは。

私も13日に鈴鹿におりました。
アルピーちゃんさんの愛車は、アルピナブルーにM5のサイドミラー、ゴールドのホイールのクルマではないでしょうか?
ライセンス走行、拝見いたしておりました。
なかなか、ほれぼれする勇姿でしたよ。

ストレートでM3に抜かれたと言われていますが、黄色の46M3ではありませんか?
そのM3の方は、私の知り合いで、しょちゅう鈴鹿に走りに来ておられます。
エンジンもROMチューンされており、バリバリの「戦闘機」仕様です。
そのアグレシブな走りから、愛称「浪花のマンセル」と呼んでおります。

私も、よく鈴鹿には走りに行きますので、お会いした時にはよろしくおねがいします。

以上、全く勘違いのことを申し上げていたら、お許し下さい。
ではでは。
http://gazoo.com/wp/bmw_alpina/

#3858B7K2003/06/14 21:55:07
B7Sいいですね~
じまささん、最近は東京出張無いんですか?
久しぶりにB6み見てみたいですね・・・

私のボルボ改ツインターボ280馬力も是非見て下さい。
外装フルエアロ、18インチ+ローダウン、内装ブラックレザーの
レカロCSE×2脚入れてます。そこそこは速いです。

E24のB7Sは一度乗りましたが、同じ3.5リッターのターボとはいえ
/1とは別物ですね。明らかに上の回転で爆発するタイプです。
めちゃくちゃ荒々しいです。チューニングカーみたいな感じ。
/1は下からトルクが厚く、ジェントルな感じ。
絶対的な速さは・・・同じくらいなのかなぁ・・・
でもB7Sはいいですよね、マジで欲しいです。
点火系パーツは専用品ですし、いろいろ細かい問題もあるみたいですね・・・


前の30件 次の30件 

【記事削除フォーム】記事Noパスワード