ALPINAおたっきぃ掲示板
(ALPINA Otakky Bulletin Board)


投稿者 (ニックネーム、ハンドル名も可)
メール (ある場合)
題名
内容
リンク
※リンクの投稿はhttp://は入れないでご指定下さい。
パスワード (削除用:英数字8文字以内)
利用可能タグ一覧  検索
全部で5459件中 3809-3780(30件)が表示されています。

前の30件 次の30件 
#3797TBZ2003/04/03 18:51:05
Re2: Fガラスのアルピナステッカー
じまささん、
先ほど、私信しておきましたのでご確認ください(不適切
な表現カキコして、すいませんでした)。

日本語版は翻訳したものというより、おおまかに訳した
かなりシンプルな内容っぽいですよね。
でもドイツ語はさっぱりなので、Turboladerのとこ以外は
本国語版がターボ車のことを示しているのかどうか、よく
わからないですね!あはは。

あと、実は相談が。E36時代にメーターパネルを覆う透明の
カバー上に、透明地に白い印刷で2箇所、ステッカーが
貼られてたのはご存知ですか?自分はD車のB6-2.8Tで見ました。

■1つめ(最左側メータ盤下部に貼られてた)
 A L P I N A 88 01 047
SUPER PLUS
□ 98 ROZ
■2つめ(最右側メータ盤下部に貼られてた)
○     <>
Motor:olstand
regelm:aBig pr:ufen
(siene □)

この2つめのが欲しかったんですが、ディーラーでも検索
不可能でした(上記の○はBMWマーク、<>と□は絵を簡略
してます)。しかも、こういった物を趣味で復刻しても
肝心の白文字印刷ができるプリンタというのが、ほとんど
市販されてないようなんです。
じまささんは白文字の印刷が出来るプリンタってご存知ですか?

#3796Jimasa@B6 2,7(Nakajima)2003/04/03 00:13:49
Re: Fガラスのアルピナステッカー
★TBZさん

こんばんは。じまさです。
Fガラスのアルピナステッカーの情報ありがとうございます。
最後の文面に少々不適切な部分がありましたので、修正させて頂きました。
TBZさんのメールアドレスがわかりませんので、私信頂ければ嬉しいです。

日本語版のはターボ車の取扱説明なんですね。
ドイツ語版もそうなのでしょうか・・・
2~3年前の所沢でのオフミ(なつかしい!)で、極上のB7turboを拝見しましたが、
新車当時からのステッカーが貼ってありました。あのステッカーを貼りたいものですね!
じまさ号にターボを付けないといけないかな?お金がかかるので、
かたつむりを2匹飼うことにします。B6 2,7 Non-Turboなんちゃって。(汗)

★都市雛さん

ぃゃぁ、ぁゃιぃと思ったんですよー。
ものの1ヶ月少々であんなに錆びるかなぁなんて。
浜名湖では健在でしたものね!ギャハハ(^Q^)/""
いっそのことその部品取り車も復活させましょーよー。。。
来年の4/1は復活したぞーって言うジョークかな?(笑)

#3795TBZ2003/04/02 23:24:59
Fガラスのアルピナステッカー
じまささん、こんばんは!
いやあでも、頼まれ仕事とはいえ、あの完成度はプロ級だと思いますよ。
Fガラス用って、ターボ車用の物でしょうか?

■本国語版
=======================<< A C H T U N G >>=======================
Nach Fahrten im Ladedruckbereich vor einem Halt einige Kilometer
ohne Ladedruck fahren.Wenn dies nicht m:oglich,Motor nicht sofort
abstellen,sondern noch einige Minuten im Leerlauf betreiben,da
sonst am hocherhitzten Turbolader Sch:aden durch :Olverkokung auf-
treten k:onnen. A L P I N A 88 01 011
=================================================================

■日本語版
========================<< A L P I N A >>========================
               ご注意
 ●エンジンが適温に達するまでは、ターボ圧をデジタル表示の1.0以下で走行してください。
 ●高速走行後、すぐにエンジンを切らないでください。
 エンジン静止による温度上昇のためのタービン損傷が防げます。
      NNN N|C0LE AUTOMOBILES CO.,LTD.
=================================================================

#3794Tosipina2003/04/02 07:37:41
四月バカ
(^凹^)ガハハ じまささん
サビの進行にチェック入りましたね。
毎年恒例のジョークですわ!
愛車は健在です。あれはパーツ取りの1台ざんす!
案外重宝しております(笑)

#3793Jimasa@B6 2,7(Nakajima)2003/04/02 00:52:41
いやぁ~失礼致しました。。。
★1800ALPINA乗りさん

ご無沙汰してます。いやいや大変失礼を致しました。
マジメに封鎖したと思ってしまった方も沢山見えられるかも
しれないですね。\(__ ) ハンセィ
頭を坊主にしてお詫びしなければいけないところですが、
徐々に薄くなりつつ(?)ありますのでご勘弁を!!!

★TBZさん

この道の先輩とは参ったです。
仲間からこんなの出来ないかなぁ?なんて言われて
試行錯誤して自分の為にと無料奉仕しています。
作ってみたいものと言えば・・・
Fガラスに貼るアルビナ専用のステッカーかな?
見たことはありますが、現物が無いので厳しそうです。

★上州屋さんへ

あいにくのB10の事故大変でしたね。
エンジンは難を逃れられたのでしょうか?
それにしては、サビの進行度合いが無茶苦茶激しいような・・・
早期復活をお祈りしています。(^o^)

#37921800ALPINA乗り2003/04/01 23:15:41
今日でこのHPも終了かと思ったよ!
じまささん そうだね 今日は四月馬鹿
開いたら 「あらら 今日でお終いなのね」と思ったよ!

#3791TBZ2003/04/01 23:12:54
ALPINAステッカー道
じまささん、こんばんは。
なるほど、耐水性だけじゃなく日焼けも考慮されてるんですね。
さすがは”この道”の先輩です。勉強になりました。
あと、フロントガラスのステッカーもそういう意味の物だった
んですね。今度オーダーしてみようと思います(品番情報、
ありがとうございます)。
先日とあるBMWショップに行った時に他のBMWオーナーさんから、
「ALPINAオーナーの人ってステッカーに拘る人多いよね?」
と言われ、多いかはわからないけど、確かにそーかも!と
思ってしましました。なんでだろう~♪なんでだろう♪

#3790Jimasa@B6 2,7(Nakajima)2003/03/29 11:42:29
うまく出来たようですね!
TBZさん、こんにちは。
返信が遅くなってしまいました。。。

ヒューズステッカーうまくできたようですね。
じまさ号のは・・・時間が無くて完成に至っていません。(涙)
E30のは、たまたま解体車についていたのをカバー毎入手しましたが、
1990年当時の新車にはついていませんでした。
いったいどういう経緯でついていたんでしょうねぇ?

インクジェットだと耐水性と日焼けが問題ですね。
すぐに日焼けしちゃうので、昇華型というインクリボンをつかった
プリンタにしましたら、耐水性も日焼けも解決しました。

ところで、ガラスに貼られているステッカーですが、
正規ディーラーで入手可能だと思いますよー。
51 14 2 121 181 LABEL "RUN-IN INSTRUCTION" です。
バックオーダーになるかも知れません。。。
2000kmまではキックダウンを抑えて大人しく運転しなさいって
言うステッカーなんですが・・・

#3789TBZ2003/03/19 23:45:36
RE:どうも!
ヒューズ説明のステッカー、なんとか出来ました!
まあ、貼る場所的に水分よりは耐熱性が気になるとこですが、
E30もE24も共通パーツで番号しかプリントされてませんから、
各ヒューズの役割がわかって、実用性はばっちり!かな。
E30にも同様のステッカーがあったのは知りませんでした。
今度、ぜひ参考までに見せてください!自分はE24用実物資料
がないので、E23の実物ジャンクをみて作成しています。

「昇華型プリンタ」なんてゆうのもあるんですね~。

次回のテーマはフロントガラス上部に貼る本国物風の
コーションラベル(何用かは未調査ですが)です。
透明ラベルに黒字で印刷されてるものです。ALPINA専用では
なくBMW本国車用っぽいのですが。

#3788B7K2003/03/18 21:23:22
B7
今度のB7、驚きですね~
いやはやなんともという感じではありますが・・・・
メルセデスに対抗してSCとか付けちゃうんでしょうか・・・

#3787Jimasa@B6 2,7(Nakajima)2003/03/18 00:06:55
Re: New ALPINA car at "Auto Salon Genf 2003"
Hello! Mr. Walter Krischke!

Thank you for the e-mail.
I can`t understand English, and Mr. Okumura is being asked for help.

Thank you for the information on ALPINA B7.
It is glad that it can listen to the information on ALPINA factory in real time.
It was surprised to listen to the name of new 7 series!!!
I imagined B7 Turbo of 5 series and 6 series!

Best regards
Keiji Nakajima
Leader of A.O.H.P.


#3786Jimasa@B6 2,7(Nakajima)2003/03/17 21:30:13
どうも!
TBZさん、こんばんは!

もー仕事が・・・忙しい~
そうそう!↓のヒューズボックスカバーいいですね!
じまさ号の解体屋さんからもらってきたヒューズカバーも
日本語の説明が付いてますが、剥げかかってきていて
作ろうかなぁなんて思ってマス。。。
次にお逢い出来たときに見比べできるとイイですね!

ちなみに、私は以前インクジェットで印刷していましたが、
水に濡れて苦労が水に流れてしまったので、
昇華型のプリンタで印刷していまーす。
ジャンク扱い2,000円のプリンタが良く働いてくれます。

ではでは~

#3785TBZ2003/03/13 01:57:42
先日はありがとうございました!
Jimasaさん、先日のツーリングでは貴重なステッカーを
一部分けて頂き、ありがとうございました。
自分は今、初期のE24にのみに付いてた思われるヒューズ
ボックスカバー裏面に貼る日本語説明ステッカーを
自作中でして、大変、良い影響と刺激になりました!
またお会いできた時にでも、使用フォントやソフトなど、
製作に纏わるお話が出来ればと思っております。
PS:
正月にプリンターを購入したばかりというのに、最近、
耐水性にめっぽう強い顔料系インク式(従来のは染料系)
のプリンターが発売され、くやしいです~

#3784Jimasa@B6 2,7(Nakajima)2003/03/08 11:48:39
Re: 車検完了(5年目)
Star Trekさん、こんにちは!

B10 V8は1998年モデルですよねぇ。
アルピナデーですが、JAOCによると今年は開催しないそうです。
9月に下記書き込みのドイツアルピナクラブ会長のWalter Krischkeさん
を呼んで、大イベント行いますので、是非遊びに来てください。

ではでは~

#3783それは安い2003/03/08 11:23:11
Re: エアエレメントのパーツ代
>エアエレメントは2個と聞いています。

エンジン用かと思ったら、エアコン用のフィルタですね。
であれば2個で9000円くらいです。

失礼しました。

#3782Walter Krischke2003/03/08 05:25:19
New ALPINA car at "Auto Salon Genf 2003"
Hello ALPINA friends,
the news from Germany/Switzerland:

The new ALPINA model 7 was presented at "Auto Salon Genf"!
Some details: Motor with 8 cylinders! Powered by compressor!
470hp, 650nm torque, V/max: more than 290km/h
A blue one is waiting on ALPINA show area in Genf/Switzerland.

Best regards

Walter Krischke

Leader of ALPINA Club
http://www.ALPINA-Club.com

#3781Star Trek2003/03/07 20:26:06
エアエレメントのパーツ代
エアエレメントは2個と聞いています。

#3780それは安い2003/03/07 01:14:37
Re:車検完了(5年目)
5年目の車検、かつBMWディーラーでの作業の割には格安ではないでしょうか。
5年目だとディーラー車検では確実に項目に入るものとして、
燃料ホース、ベルト関係があったと記憶しています。
ちなみにエアエレメントのパーツ代9100円というのは
ちょっと高すぎるような気がしますが、
B10て540エンジンベースだから1つでなかったですか?
540のは3500円くらい。M5は同じのが2つ。
以前に見たB10 V8のパーツカタログには出ていなかったのですが、
ALPINA専用なのでしょうか。



#3779Star Trek2003/03/02 20:23:51
車検完了(5年目)
お久しぶりです。
1988年登録、B10 V8の2回目の車検が完了しました(オーナーとしては初めての車検でした)

普通のBMWの点検費用と同じ程度だと思いましたので安心しました。

整備費用の内訳は以下の通りでした(法定費用は除く)

部品 技術料
・24ヶ月 定期点検 47,200
・検査機器測定検査料 10,000
・ヘッドライト焦点調整 4,000
・ブレーキオイル取替 1,800 4,800
・ショートパーツ 1,000
・ワイパーラバー 交換 3,700 500
・エア エレメント交換 9,100 1,100
・ABSコントロールユニット取替(ロングラン保証 無償)
・サーモスタット取替(ロングラン保証 無償)
・検査手続き代行料 8,000

と消費税で95,760円でした。

TOYOTAのGutで購入したのでそこに出しました(ロングラン保証も付いているので)
車の整備は、
Gut→TOYOTAテクノクラフト→BMW Tokyoに出たようです。

?今年はALPINA Day 有るのかな

#3778P72003/02/14 09:00:37
ご無沙汰しています。
☆カッシーさん
 ご無沙汰しています。SWTとは・・・・・
 ご愁傷様です、どうせたいした所壊れていないと思うので
 見る人が見れば、簡単なんでしょが、手間と時間はかかるでしょう。
 修理はやはり長く乗るので有れば
 庭師さんのお勧めのデルオートが安全だと思います。
 お金かけづに、保証無しと割り切れば、他にあるかもしれないですが
 近いうちに、すし屋で会いましょうね!
☆じまささん
 相変わらず、忙しい様ですね。
 私も、例年同様にひどい生活をしています。
 240ZGとZ432と昔昔に乗りましたが、今でも見かけると
 乗りたいな~なんて思います。
 暖かくなったら、お会いしましょうね!
 保護者として、彼女にいろいろお聞きしたいです(笑)

追伸:私のZF
 私のB10は、70000kmのときに、ストレーナーを含め
 ATFは全量交換しました、パンの磁石にもスラッジはほとんど無く
 全量交換後2年近く経ちましたが、今のところ大変元気です。
 ディーラーさんでは、6万超えると、封印するようです。
 怖くて責任もてないようですね。
 では

#3777Jimasa@B6 2,7(Nakajima)2003/02/13 23:46:25
どーも忙しくて
1800ALPINA乗りさん、皆様ご無沙汰してまっす。

どうも仕事が忙しくて洗車もままならない状態で
イカンですわ。。。(苦笑)

★デカ長さん
初期型の5シリーズはE12ですよん。
ちなみに、中学生の頃というとBMWやAudiより、、、
NISSAN FIRLADY 240ZGが大好きでした。
社会人になってマジメ(?)に購入しようと思いましたが、やっぱり無理ですよねぇ!
買っていたら、ここには来ていなかったかな?
それとも、P7さんに出会っていたりなんかして!?

#3776#143 デカ長2003/02/13 22:49:49
誤字脱字は..
毎度様です。
そうですね!間違っていました。5シリーズとしての初期型のE20でした。あれは確か..80年式の5シリーズでビッグシックスのエンジンが搭載されていましたね。
あまり、出回っていない奴らしくて、自慢されておりました。
外観はドノーマルでしたが、走りは全然別格でしたね。(運転はさせてもらえず、残念!)その時は小生は学生でしたが、初めてMの存在を知り得た訳です。誤字脱字失礼!!

#37751800ALPINA乗り2003/02/13 13:26:09
E21型のM535???
デカ長さん チロル以来のご無沙汰です。
E21型のM535って E28型のM535の間違い?
それともE21ボディに535エンジンを換装?
E21も大好きな1800ALPINA乗りとしては是非知りたいんですが。

じまささん 最近とみに公私に渡りご多忙のようですね。
携帯 留守電になっちゃいますよ。

#3774庭師@B10 3.5/12003/02/12 18:13:40
ATリビルト
カッシー@B10 4.6 さん

初めまして! E34-B10 3.5/1 乗りの庭師@です。
私の車は90年式ニコル物・2オーナーで19万キロ
、先日13年目の車検を終えました。

足回りをブッシュ・アーム類を新品交換し、ビシッ
と引き締まりました。(^o^)


さてさて、535ベースのB10 のZFのAT もご多聞に漏れ
ずALPINAパワーに負けて逝ってしまいます。私も13万
キロ時に町工場でOHしましたが、結局トルコンはその
ままだし、その後の強化された部品も使用されず、18
万キロで再度リビルトとなりました。その時に、E34
軍団の方々の強力で日本で唯一のZF認定工場でリビルト
しました。優秀なメカニックの方をご紹介できます。

ちなみに関西の540の方も陸送してリビルトしましたが、
運良く殆ど新品の部品のリビルト品をディーラーより安
く換装できました。アウディやポルシェのZFミッションも
手がけています。ぜひぜひ、そちらでのリビルトをお奨め
いたします。

ちなみに535の小さなATで30万コース、540のATで50万コース
だったと思います。わたしの場合、ラジエーターのATオイル
クーラーからのヘドロ?によるバルブボディー・トルコンの
異常で1ヶ月の間に3回リビルトしました。最後はラジエー
ター&ホースの交換と同時にATリビルトして完全復活でした。
その間・・・すべてクレーム処理です。良心的だと思います。

何かお役に立てそうでしたら、私信下さい。

工場の情報はリンクしておきます。ご参考までに。。。

ではでは。

http://www4.ocn.ne.jp/~delauto/company.html

#3773#143 デカ長2003/02/12 01:20:05
取り巻きの環境は..
毎度です。昨年暮れに投稿してから、さっぱりでしたが、ちょくちょく覗かせてもらっています。
さて私の自宅周囲の環境なのですが、自宅の前(道路の前)には、職人気質の修理工房がありまして、昔からお世話になっています。そこの大将は旧車の修理が得意で昔レアなE21型のM535を所有されておりました。
はたまた、自宅から200M離れたところには、昔からお世話になっている、板金屋さんがいて、GSは修理工房の横にあります。アルピナを所有するには絶好の環境です。
ただBMWの正規ディーラーからは約20KM離れているのですが...
ですから、修理に出しても毎日修理状況がチェック出来たりして、又部品が入るまで自宅に置いておけたりも出来るのでまずまずの環境です。
又、気温も比較的温暖で雪を見たのは久しぶりでした。(この地方では..)
最近では寒くて、車の下に潜ったりは出来ないけど、暖かくなったらメンテして
やるぜ!!では
追伸)ブラッキーさん、ヘッドライトワイパーですか、なかなかよかですたい!

#3772カッシー@B10 4.6 2003/02/10 16:03:58
AT逝きました~
こんにちは。ご無沙汰いたしております。
カッシー@E34 B10 4.6 です。
今日残念ながら、悪名高きZFミッションが壊れました。
同じスイッチトロニックにお乗りの型は要注意です。
私の車はバックギアがいきなり抜けました・・・・
其の前に「トランス プログラム」の表示が出て、その後いきなりバックが
NGになりました。

勿論、捨てることは出来ませんので、直しますが、千葉県でAT関係の得意な工場をご存知の方はご紹介いただけませんでしょうか?

ではでは・・・・

#3771Jimasa@B6 2,7(Nakajima)03/01/28 12:53:40
ホント面白いです!
SNOWさん、たかさん、お久しぶりです。

本当に雪道走るのは面白いです!
助手席にナビゲータ乗せて、わざ(?)と滑らせてマス。
スタッドレスの寿命が末期症状なのでさらに横に向いたりしてます。

B6が元気になったところで、ミニオフしたいですね!>たかさん

そうですか・・・スキーツアーは中止ですか!
私も忙しすぎてスキーどころでは無いですけどねぇ~>SNOWさん

#3770SNOW03/01/28 11:09:48
雪道面白いですね!
今年は、何だか忙しくて未だスキーに行っていません。
じまささん:恒例の白馬は今年中止のようです20周年ならずです。
高齢で?人が集まらないようです。(笑い)
温泉談義も出来ずに残念!

買出しで走る雪道は、楽しいですね!
30時代から36.46と雪道走っていますが、30のバランスは好いですね!
トランクに重石と書いてあるのが唯一30ですね。
トラクションコントロールなどが無くても挙動が解りやすいので楽しめます。

今は、キセノンが流行っていますが雪の中では、凍結してしまうので、
ハロゲンが好いですね!寒い中イチイチ氷を割らずに済みます。
また色温度の関係で降雪時、ハロゲンに比べて前方が見づらいですね!
今年の北海道で経験しました。



#3769たか03/01/26 20:59:47
悪路もへっちゃら
皆さん、ご無沙汰してます。
先日、B6-2.7のフロントロアアームとリアのアッパーマウント交換しました。ついでに、パワステのポンプとラインも交換しました。おかげで、足腰がかなり若返りました。冬になって、冬眠させようと思ったのですが、あまりにも調子が良くなったので、先日の豪雪の中でも、面白がって乗り回しています。(Bi-turboは完全に眠っていますが...)
何かと手が掛かる車ですが、今年はjimasaさんと同じくらい乗り回そうと思っています。

それでは、皆さん。雪道には気をつけて...

#3768Jimasa@B6 2,7(Nakajima)03/01/24 11:45:39
うわ!
忙しくて、顔出せないじまさですぅ。。。
.chってドメインはSwitzerlandですね!

いったい何なんだろー!?!?!?
ウォルターさんに聞くにも英文翻訳している時間がないし・・・参ったなぁ~~~

有名人(?)になると大変ですね!>SNOWさん
http://www.buchloe-cars.ch/


前の30件 次の30件 

【記事削除フォーム】記事Noパスワード