ALPINAおたっきぃ掲示板
(ALPINA Otakky Bulletin Board)


投稿者 (ニックネーム、ハンドル名も可)
メール (ある場合)
題名
内容
リンク
※リンクの投稿はhttp://は入れないでご指定下さい。
パスワード (削除用:英数字8文字以内)
利用可能タグ一覧  検索
全部で5459件中 3689-3660(30件)が表示されています。

前の30件 次の30件 
#3674SNOW02/10/19 01:18:54
第二段ありがとうございます。
Jimasaさん:
第二段までお手数掛けて申し訳在りません。
私は、アドビのPhotoshopです。
最近画像関係のメモリ云々のエラーが多くて
直さなければいけないのですが、良く解かりません。
新バージョンを買った方が簡単なのでしょうか?

>旧社屋のドアノブの拡大図欲しかったデス・・・
多分在ります。
>復刻版(?)造るのは可能ですが、足回り交換プラス
アルファー位掛かりますよ!

BIGボス、新社長、重役弟氏には、仕事の都合でお会い出来ませんでした。

BIGボスの家はファクトリーに隣接して建っています。
外装は、極普通の豪邸です。
ファクトリーの周りは、牧場と住宅地です。取り合わせが面白いでしょ!
ブッヘローエで高速を下りても簡単には、辿り着けない場所にあります。
ALPINA社のテストコースもこの近所にありますが、ご法度です。

追い掛けても簡単に巻かれてしまう筈です。
ポルシェは、納入前に35キロテスト走行すると聞いてますが、
ALPINAは、何キロテスト走行するのでしょうね!

#3673Jimasa@B6 2,702/10/18 22:53:56
第二段記載しました!
SNOWさん、こんばんはデス!

うまくいかないの何故だろぉ~窓版の画像編集ソフトさっぱり判らずです。
私は、林檎版のPhotoshopってのを使っていますが・・・

早速ですが、第二段の画像を「BBS with Picture」に記載しました!
明日は、私の方の画像で、E30 C1-2,3/1とE34 525iのヘッドの違いを記載します!

追伸;旧社屋のドアノブの拡大図欲しかったデス・・・
復刻版(?)を作ろうかなぁなんて。。。(笑)
流石に、BIGボス(Mr.Burkard Bovensiepen)の生写真は撮らせてもらえなかった見たいですね!(爆)

#3672Jimasa@B6 2,702/10/18 01:10:20
楽しみですね!
SNOWさん、次の予告はまた・・・楽しそうですね!

画像ですが、ファイル容量が200Kbまで収まっていれば投稿可能です。
が、オーバーしていると失敗しますので、ダメでしたら私信頂ければUP致します~
あまりにも多いのでしたら、CD送付頂いて、特設ページ作成して
UPしようかな?とも思っています。

こちらでも、先日E34-525iのタイミングベルト切れでクラッシュ
したヘッドをばらしましたが、先日イベントに持ち込んだアルピナC1-2.3の
ヘッドと比べて見ると雲泥の差でした。

元のは表面がザラザラというよりデコボコに近い状態で、
アルピナのヘッドは綺麗に研磨されていて、これがあのスムーズな
回るエンジンにするとは、とても不思議で何とも言えない気分です。

投稿第二段を楽しみにしていますね!!!

#3671SNOW02/10/18 00:27:27
ALPINA ニュース予告編
じまささん:お忙しい処ありがとうございます。
画像を圧縮した物は貼り付け可能でしょうか?
可能であれば直に貼り付けます。

次のニュースは、一般的に知られているエンジン
のポート研磨の様子と研磨前です。
元々があんなに凸凹とは思いませんでした。

事務所内部のスクープもあります。
何から何まで何処までもALPINAカラーです。

リクエストの在ったALPINAファクトリーの
ドアの取手ですが、新社屋の物ですと
日本でも手に入りますよ:YAMAPINA 様
多分モドリック製です。
旧社屋の物は、国産メーカーで似た物を作
ってもらえると思います。
が、型から起すので良いお値段になるはずです。

スポイラーの試作デザイン室も見学させて
頂きましたが、勿論此処は、シークレット
写真は不可です。
オーダーメイドのリアスポイラー
(トランク一体型?)のクレイモデル1/1がありました。
まあM3CSiを想像して頂ければ、あんな感じかなぁ。

ブルーのブレーキパッドも在りました。
B3Sの写真も在ります。
B8/4.6のカブリオーレの写真もあります。(未登録車です)
ウインドスクリーンにALPINAの透かしがあります。



#3669Jimasa@B6 2,702/10/17 23:11:27
記載しました!
SNOWさん、どもども!

朝、画像をGETして記載しようと思いましたが、フレッツADSLの不具合で断念しました!(64Kは遅いゾぉ~)

早速ですが、BBS With Pictureに速報記載いたしました!
どうも私はこの手から逃れられないみたいで・・・(爆)

#3668SNOW02/10/17 04:07:02
画像
画像ソフトが、今一で画像が軽くなりません。
じまささん:カナリ思いのですが、メールで送りますね。
(1)謎の特装車、(2)新型ALPINAワイパー(空力対策)?、
(3)Mr、(4)ALPINA?(5)D10(6)他

#3666Jimasa@B6 2,702/10/17 00:19:35
Re: お帰りなさい~
★Tosipinaさん

そうですね!年内にでもオフミしたいですねぇ!
東北チームの方もオフミとか言ってましたので、
関東と東北の中間地点でのオフミに良いかも知れませぬ・・・

どなたか良い案がありましたら、教えてくださいデス。。。

#3665Tosipina02/10/15 12:30:44
お帰りなさい~
★SNOWさん、無事の帰国安心しました。
本国でも杉並オフミみたいでしたかぁ(笑)
何処の国にも同じ人居るのですね・・(^凹^)ガハハ

年内にでも杉並オフミでお土産話し聞きたいですね!
ねっ!じまぴぃー

#3664Blacky2.702/10/15 07:15:31
お帰りなさい♪
★SNOWさん
無事に帰られたのですね~。
写真、楽しみにしていますーー!

#3663SNOW02/10/14 23:55:23
へへっへぇ!
<D10のスクープ、アルピナワイパー楽しみですね!
どうしようかなぁ!Mrクライシュケ氏に怒られちゃうかもね!

雨の日は、全く乗らない人、サマータイムの季節しか乗らない人
B6/2.8で38700キロも走っている人、色々な人が居ました。
和気藹々の雰囲気は、日本と同じで安心しました。
ミュンヘン郊外深夜で高速走って40分位の場所に在る
ガストでPM7:00から翌1:30まで・・・
まるで杉並オフミみたいで楽しかったです。

#3662Jimasa@B6 2,702/10/14 23:32:02
おかえりなさい!
SNOWさん、お疲れさまでした。

なんか忙しくてウォルターさんにも返信していませんが、
無事日本に帰国できて安心しました。
ドイツに永住しちゃうのかなと思って心配してました。(笑)

D10のスクープ、アルピナワイパー楽しみですね!


#3661#143 デカ長02/10/14 22:15:57
ドイチャーワインのテイストは如何に?
SNOWご夫妻お帰りなさい。無事のご帰国 心よりお慶び申し上げます。
落ち着かれたら、いろいろ教えてくださいな。
当方は3連休と相まって、自分で出来るメンテをやりたかったのですが、さっぱり
でした。(計画通り出来ませんでした)
牛が道路の真ん中に寝そっべている田舎道をドライブしていました。とても窓を
開ける気がしませんでしたが、途中アルピナデコを纏った6シリーズに対向したので後を追っかけ廻し、道の駅で休憩してるときに車内を見学、結局B7Lookだったのですが、でもあのスタイリングはすばらしいの一語につきますな!やっぱ、レガシー売り飛ばしてB7買うかな!本当は初期型のB7Sターボが欲しいっす。でももう絶滅したかも!

#36601800ALPINA乗り02/10/14 20:55:55
SNOWさん お帰り!
無事のご帰還 安心しました。
お帰りなさい! 一段落したらドイツの情報教えて下さいな。


#3659SNOW02/10/14 17:36:12
ドイツ2300キロ
本日ドイツより戻りました。
ミュンヘンでは回線混雑で2系統供アクセス出来ませんでしたので
明日東京に戻り次第UPします。(今日は成田でもう一つ仕事があります)
D10のスクープ?ニュースも在ります。
新ワイパーブレードbyALPINA?の写真もUPしますので
お楽しみに!
Mr、ウォルター クライシュケ氏、及びALPINA CLUB ドイツ
の皆様に感謝!感謝!です。
日本からサポート頂いた皆様、ジマサさん、1800ALPINA乗りさん!
御陰様でとても楽しいドイツになりました。改めて感謝します!
フィーレン Dank!

#3658Jimasa@B6 2,702/10/12 00:52:01
速報!
ども!Jimasaです。

Mr. Walter Krischkeより画像付きe-mailの届きました!
画像付き掲示板に記事記載しますので是非ご覧下さいマセ!

★ムラジュウさん、ムーミンV8さん、No.66さん

東北ミーティング楽しそうだってのですね!
B10 Bi-Turbo試乗とは羨ましい限りです。
私の超ご近所さんにもBiTurbo 2台生息していますが、
ナカナカ試乗とまではいかないですねぇ~(笑)

ここのところ、お仕事が忙しくて東北オフミ行ければいいんですが・・・
東北は遠いなぁ~~~

#3657ムラジュウ02/10/10 23:22:10
岩手のALPINA
【No.66さん】
日曜日はお疲れ様でした。
仲間内のB8 4.6、B6 2.8/2、B10 V8、B10 Bi-Tuurbo
のほかに、先日のC2 2.5、さらにB7 Turbo、B12 5.7は2台
B3 3.0は3台、B3 3.3は2台を捕捉しています。

B3はまだまだありそう(というかディーラーによるとある)だし、岩手の
ALPINA比率は高そうですね。

この結果の要因のひとつとしては、あのALPINA伝道師の方の影響も
大きいと思います。(仲間内では私も含め、相当の影響を受けた結果
でしょうね!)

【ムーミンV8さん】
現状渡しに近い状態で一度乗せていただいていますので、その変化はよく
わかります。これから更に楽しみ!

B7 TurboやN君のE21 C1 2.3にも参加してもらい、東北ALPINA
オフミをやってみたいものですね。

【じまささん】
修正ではお手数おかけし、申し訳ありません。

#3656#143 デカ長02/10/10 21:46:07
N2パージは効果有りまっせ!
久しぶりの投稿です。皆さん、おひさです。ところで現在のB9購入以来、タイヤのエアーパージはN2ガスを入れてます。乗り心地は勿論、エアーリークが少ないので効果が有ると自分なりには思っています。ご近所にはN2ガスを持っていないショップが多いので、遠方まで行かなくてはならず、かつ500円/本するので、いっそのこと自分ちにN2ガスラインを作っちゃいました。
一番高かったのはN2ガスレギュレターで¥40,000しました。
ボンベは一回買い取って購入し以後充填してもらえます。7m3=¥2,500
たまたま、仕事柄乙種高圧ガスの免許を持っていましたので、ガス屋で購入可能でした。後、エアーゲージ付きのインジェクションノズル等購入したのみです。
ドレンをライン中間に設置しようか迷いましたが、不純物の少ないN2ラインでは不要と思料しドレン/ストレーナーは付けませんでした。B9は購入以来補充もしたことないです。後キャスター付き台車を作製すれば完成です。完成したら、FhotoをUPします。

SNOWご夫妻の無事のご帰国を祈念いたします。


#3655ムーミンV802/10/10 15:58:51
間違えました・・・!
昨日のカキコミで聖徳太子と書きましたが現在は福沢諭吉さんでした。大変申し訳ありませんでした。

>ムラジュウさん
当日のセッティング、ご苦労様でした。私、Bi-Turboの試乗会に気をとられてて、なんと昼食代のお支払いをすっかり忘れてしまい皆様にご迷惑をおかけしました。誠に申し訳ありませんでした。でもBi-Turbo,来た当初よりだいぶ良くなったでしょ。次は、タイミング チエーン テンショナーの交換を考えております。しかし当時のアルピナはレカロのシートやモモのステアリング等々、オーナー泣かせの部分がたくさんあって、ついつい頬がゆるんでしまいます。次回もまた誘ってください。

>NO.66さん
当日はご苦労様でした。Bi-Turboの試乗、そのように言って頂き大変うれしいです。東北地区オーナーオフミ、ぜひ実行したいですね。ゲストはJimasaさんかな? 今後ともよろしくお願いします。


#3654No.6602/10/10 09:27:30
↓試乗しちゃいました。その2
☆ムーミンV8サン

週末はお疲れ様でした。
B10-Bi-TURBO乗せて頂き有難う御座いました。
一生乗れる可能性のないクルマと思ってたので感激ものでした。
緻密に回るエンジンは本当に感涙ものです。
さすがALPINAって感じです。

☆ムラジュウさん
週末はお世話になりました。
前から言ってますが岩手のALPINA生息数の多さには驚きです。
C2-2.5の方ともコンタクトが取れれば良いですね。

来年あたり東北地区オーナーでオフミでもしませんか?


それでは。

#3653ムラジュウ02/10/09 22:41:19
↓試乗しちゃいました。
【ムーミンV8さん】
先日は、Bi-Turboに試乗させていただきありがとうございました。

強烈なターボパワーを体感でき、貴重な体験をさせていただきました。
それにしても、精緻なエンジンの回り方や、強烈ななかにも品を失わない
フィールはALPINA以外のなにものでもありませんね。

家族を乗せてのショッピングもらくらくの、スーパーセダンです。

私は普段、ストレート6のB6に乗っている訳ですが、V8のB10V8も
ターボ付きSOHCのBi-Turboも、エンジン形式を超越してALPINA
している事がすごいと感じます。

ムーミンV8さんをはじめ、素晴らしいALPINAの仲間に囲まれた私は
幸せ者です。


#3652ムーミンV802/10/09 18:37:42
・・・B10近況。
久しぶりにカキコミしますー。しかし本当にアルピナストーリーズは、今一歩でした。残念!
さて、B10 Bi-Turboが手元に来てから早、3か月がたちました。車検やブレーキローター交換、足回りのブッシュ類、前後サスペンション交換、V8用の18インチホイールを履かせて(V8は19インチ)等々、すでに120人以上
の聖徳太子さまのご協力を仰ぎ、やっとターボパワーを安心して路面に伝えることができるようになりました。1992年型、初度登録が95年と言うBi-Turboはアルピナブルーの塗装の状態も良く、まだまだ修理個所がたくさんあるにもかかわらず、調子よくブっとんでいます。・・・でB10V8は、と言うと毎日往復60km(一般道)の通勤をリッター8キロ以上で走り、時には、2>>km以上で駆け抜け、これから来たる冬道にそなえてBi-Turboの17インチホイールを加工してスタツドレスタイヤを履かせてもらい、休むこと無く走り続けています。
もしも、どちらかのB10を手放せと言われたら・・・(可能性はけっこう高いです >_<)、 きっとV8を残せと、お上は言うんだろうなー・・・。




#3651Jimasa@B6 2,702/10/08 23:20:38
ジャーマンカーズすっかり忘れてマシタ。。。
Tosipinaさん、情報ありがとうございます!

帰りに買おう買おうと、図書券まで用意していたのにすっかり忘れてしまいましたん。(笑)
イベントの模様が記載されるのなら、ジャーマンカーズのスタッフの方に、
雑誌をおくれぇ~って念を押しておくべきだったなぁ・・・(爆)


#36501800ALPINA乗り02/10/08 19:05:29
名古屋ではなかなかお目にかかれません
Toshipinaさん こんにちは
ジャーマンカーズですが、名古屋ではなかなか見つけられないんです。
三河方面では販売してるようですが・・・
以前はB級3.5さんに送って貰ってました。晩にでも探索の旅に出てみます。


#3649Tosipina02/10/08 11:25:20
GERMAN CARS 11月号
またまた雑誌ネタで恐縮です!じまぴぃー、1800アルピナ乗りさん見ましたか?
チロルの森のイベント記事が早くも掲載されていましたね~
デカ長さんのB9、珍しい色でベタデコとのマッチングも渋いですね
SNOWさんのRLEのピュアーブルーも最高!走る姿が印象的でした。
B6-2.7&3.5S、ツーリング皆個性あるクルマで素敵でした・・あは!
しかし残念ながら私のB10君はFフェンダーが少し撮られただけ・・・
┐(´ヘ`)┌ とほほ..

#3648Operate 1800 alpina car02/10/08 00:08:23
ウンウン 国際的になってきましたなぁ
じまささん いや Jimasaさん 国際的になってきましたなぁ~
書き込みボードに英語表記が加わりました。
あわせてじまささんのハンドルネームも変わりましたね!
私も悪のり いやいや 相乗りして ちょっとだけ変えてみました!(笑)

#3647Yamapina&Ecco02/10/07 23:29:18
書き途中の文ですが・・・
バルブトロニックの318からは、日本仕様もエンジンルーム内のカバーにBMWのマークが付いています。
320には無いんですよね~
318ベースのアルピナがあったら、アルピナのマークが付いたりして・・・(主人はここまで書いて送ったつもりだったのか寝ちゃてます。ので私も便乗して書かせてもらいます。)
SNOWさん、ドイツ楽しそうですね。私も行ってみたいです。
おすすめのビデオ、2巻まで見ました。ほんとに豪快に車が使われてますね!面白いです。またツーリングで奥様もご一緒にお会いできるの楽しみにしてます。お土産話聞かせてくださいね。それとオラちゃんも一緒に連れてきてくださーい。


#3646Jimasa@B6 2,702/10/07 22:36:57
English headline was added!
Guten Abend! Mr.Walter Krischke,

Telephone came from Mr. Okumura.
Was a bulletin board easy to distinguish?
It is looking forward to post message!!!

Leader of ALPINA Otakky Club
Keiji Nakajima

----- ----- ----- ----- ----- ----- -----
う~ん、、、英語は難しいデス!>1800ALPINA乗りさん

ウォルターさん掲示板に書き込みされるみたいですよー
いよいよ週末、ALPINA Meetingですね!楽しみですね!>SNOWさん

#3645SNOW02/10/07 04:14:07
必要にして充分な感じですよね!
ドイツ、ザッシュバッハバルデンと言う街に居ます。
BMWインストッラクター菰田さんに去年教わって
今年も来ました。田舎街の今日はワイン祭り2日目です。
早朝は、近所のワインディングを走りましたが、深い霧で途中から
戻ってきました。
318iは、必要にして充分な感じですよね!
アウトバーン、一般道、ワインディング色々走りましたが、
楽しいの一言。不満は在りません。
エンジンルーム内のカバーにボンネットと同じカラーのBMW
マークがあるのを見てビックリ!日本仕様も同じなのでしょうか?
シフトはスイスイ気持ち良く決まります。エンジン音も官能的!
17000キロを走っている車で、私は700キロ走っています。
ウォルターさんにお会いする時は大きなALPINAマーク貼って行きます。アウトバーンのSAで待ち合わせ予定です。


#3644トニー02/10/06 21:23:42
ラルフに会いました。
今日、ラルフに会ってきました。
会場は500人位入れそうな大広間だったので、会ったと言うより、見たと言った方が正確だったかも・・・。

F1鈴鹿に参加する為、成田から会場に直行し、イベントの後即鈴鹿に出発というハードスケジュールにもかかわらず、ニコニコしてとても感じ良かったですよ。
最初ドイツ語で話しをしていて、途中から英語になって分かりやすくなったな~、と思っていたら、女性通訳が「私、独日の通訳なので、英語は分かりませ~ん」と言ったのには思わず笑ってしまいました。代りに森脇さんが通訳してました。

★SNOWさん
無事、ドイツに到着したんですね、安心しました。
今、私の回りではB3 Sが話題になってるんですけど、ボーぺンジーペンさんにお会いしたら、何かお話し聞けたら(仕様とか販売予定とか)聞いてみて下さい。
忘れちゃってもかまわないので、あまり気にしないで下さいね。

#3643Star Trek02/10/06 08:50:17
ALPINA STORIES 1982-2002
久しぶりに、投稿させて頂きます。
皆さん、お久しぶりです。
私も、本買いました。初心者なので、とても満足して読んでいます。
また、車の方は快調です。
本にもよく書いてありますが、
「快適に高速移動ができる車」ですね。


前の30件 次の30件 

【記事削除フォーム】記事Noパスワード