ALPINAおたっきぃ掲示板
(ALPINA Otakky Bulletin Board)


投稿者 (ニックネーム、ハンドル名も可)
メール (ある場合)
題名
内容
リンク
※リンクの投稿はhttp://は入れないでご指定下さい。
パスワード (削除用:英数字8文字以内)
利用可能タグ一覧  検索
全部で5459件中 3569-3540(30件)が表示されています。

前の30件 次の30件 
#3552#143 デカ長02/08/12 22:16:24
初めてのオフミに参加したいなああーー
始めまして、#143デカ長です。9月のオフミに是非参加したくって
会社の夏期休暇をオフミ前後の日(連休なので金曜日から休んでやる)に設定しました。子供も夏休みに何処も行けないので、チロルの森につれてけと言われました。前泊組の皆さんと一緒のコースも考慮したのですが、小生所有のB9のエアコンが全く利かなくなったため、7月下旬からメンテに突入してしまいました。
当日参加組に入れてもらおうと思っています。かみさんや子供は車に全く興味がないので、多分別行動やろなあ!!まあ俺はかまへんけど、オフミは初体験なので期待やら、不安がありますけど、皆さん、ヨロピク!

#3551トニー02/08/12 00:30:37
奇遇ですね~。
SATORUさん、初めまして。

出没エリアが目黒通りから環七界隈・・・って私とオーバーラップしますね、もしかしたら今までもニアミスしてたかも・・・。

しかも、なんと私の本名が「サトル」なんですよ!!車も右ハンAブルーB3,3.3リムジン(ですよね?)で同じみたいだし(年式は違いますけど)、こりゃ奇遇ですね~。


#3550SATORU02/08/11 23:54:08
私も気になります。
トニーさんのカキコを読んで、ついつい…私も。

確かに右ハンALPINAはいまだにすれ違ったことがありません。
かく言う私のB3-3.3も右ハン・Aブルーです。(クーペではないのでトニーさんが見かけたのとは違いますね~)
青山通りもニコルの展示会の時しか行きませんし。もっぱらの出没エリアは目黒通りから環七界隈ですので見かけられたらパッシングの嵐でもくれてやって下さい m(_ _)m
そうそう、会員番号から言うとトニーさんとはニヤミス状態?

先日、早朝に出掛けなくてはならずタクシーを呼んだのですが、その運転手さんが大のBMWフリークで駅到着までの短い間に盛り上がってしまいました。その方曰く「あそこまで完璧にALPINA仕様にするのにいくらかかりました?」
やはり右ハンALPINAの認知度はかなり低いようです(爆)

#3549トニー02/08/09 22:42:24
気になりますよね。
街でアルピナ見かけると、つい気になりますよね。

先日も青山通りで、私の前をめったにお目にかかれない右ハン(因にトニー号も右ハンです)AブルーのB3,3.3クーペが走っていて、挨拶しようかな~って思ったら、交差点を曲がって行っちゃいましたけど・・・。

ここのメンバーさんだったのかな~??

#3548なな(男)02/08/09 19:45:01
ここのメンバーかなあ?
赤羽のイトーヨーカ堂に駐車している、黒のB9 3.5の
オーナーさんは、ここのメンバーなのかなあ。。
私の勤務地が赤羽なので、良く拝見します。
とっても綺麗なカッコいいB9なんです。

そんだけ。。。。それでは!

#3547じまさ@B6 2,702/07/31 00:19:57
そうだったんす。。。
★Blacky2.7さん

お久しぶりです!仕事に追われてなかなか出て来れなかったですん。
長野では、最近手荒な犯行が横行してるみたいです。
ま・さ・か!自分が被害に遭おうなんて思ってもみませんでした。

9月のミーティング楽しみにしてますよー
また遠距離賞getかしらん???

#3546Blacky2.702/07/28 20:34:42
あらら
大変だったんですね>じまささん
結構安く直ってよかったですねー。
私も全然盗難を気にしてなかったので、これから気を付けようと思います。

9月のミーティング、参加したいと思っています。
またお会い出来るのを楽しみにしています。
http://members.aol.com/midorisens/index.htm

#3545じまさ@B6 2,702/07/26 23:36:58
ご心配をおかけしました。。。
皆さん、ご心配いただきありがとうございます。。。

車両荒しにあった翌々日には完全復帰果たしました。
5万円!10万円!なんてちょっとビビってましたが、
なんと総額2.1万ぽっきりで直ってしまいやした。

完全復帰できるガラスで良かったと慰めていますが>ね!そうですね!B7Kさん

過去の愛車では、無線アンテナ何回も盗まれましたが、
今回だけは、さすがに無性に腹がたちましたね。

みなさんも私と同じような被害に遭わないよう気を付けてください!!!

どうもありがとうございました。(^^)

#3544なな(男)02/07/26 18:50:42
ひどいですね。。
車上荒らしですか。じまささん、ひどい目に遭ってしまわれましたね。ご愁傷様でした。。。本当に、極悪非道だなあ。。

しかし、見えるところに100円玉があるだけでも、最近はガラス
を割っていくそうですもんね。
皆さん、見えるところには物を置かないようにしましょうね。

家のB10のナンバープレートは、異型ネジで止めているので、少しは安全かな???

#3543満月板02/07/26 08:45:16
あららら・・・
【満】じまささん、大変な目に遭われてしまいましたねえ!
まるで長野県ではなく外国での出来事の様で・・・びっくり
しております。

9月のイベントにはなんとか参加したいと思っておりますの
で、よろしくお願い致します。
その場合、次期戦闘機で参加することになると思います(笑)今度はアルピナブルー+MTではなく、Dブラ+ATですが
・・・(^^;


#3542トニー02/07/25 21:28:01
私も盗まれました。
じまささん、どんだ災難でしたね。
私も、E46の時盗まれたことがあります。
っと、言ってもバッグじゃなくて、なんとナンバープレートをです(しかも前後共!)。
夜のうちに盗まれたらしいのですが、たまたまディーラーに行って、言われるまで気づきませんでした。
取り合えず、これで乗って下さいとディーラーの人がボール紙にマジックで書いて取り付けてくれたのですけど、こんなんで良いのかな~?
その日は一日中その状態で乗ってたのですけど、信号待ちなんかでジロジロ見られてかなり恥ずかしかったです。

次の日、鮫州に新ナンバーを取り付けに行ったのですけど、参考までにプロセデュアは次のとおりです。
1) 区役所で仮ナンバーを借りる(担当は土木課)。
2) 仮ナンバーを取り付け、これで自走可。
3) 陸運局でナンバー申請、この時理由書が必要(盗難届けの受け付け番号記入、なければ届け日と届けた交番名でOK)。
4) 自動車税の請求書送付先届け出。
5) 新ナンバーをもらい(前とは違う数字)、自分で取り付け、封印をしてもらう。
6) 仮ナンバーを区役所に返却。
こんな具合で、ざ~っと1日仕事でした。

B3になってからは夜間はカバーをするようにしてますけど(駐車場はマンション敷地内)、やはり気になりますね。MBに比べるとBMWの盗難ってあまり聞かないですけど、標準で付いてるイモビライザーってどんだけ効果あるのでしょうかね?


#3541B7K02/07/25 21:09:34
ひどいですね~
じまささん、それは大変でしたね!
10円パンチよりはましだったと思うしかないかも・・・
そう思うしかないですよね=~

#3540じまさ@B6 2,702/07/24 22:39:50
やられたぁ~
★満月板さん

お返事遅くなってしまいましたね!
9月のイベントには参加できそうでしょうか?再会楽しみにしています。
次期戦闘機ってなんだろーーーなんか凄そうですね!

いやぁ、参りました・・・
ファミレスで知人と食事して帰ろうと思ったら、車上荒らしにあってしまいました。(;_;)
何でもないバッグとレイバンのサングラスを盗むために助手席の窓ガラス割られてしまいました。
外人による犯行ではということです。世の中には非道い人間がいるもので・・・
この2日間、窓無し走行していました。参った参った・・・

みなさんも、ガラス越しに見えるところにバッグなどは置いてきぼりにしないよう
気を付けてください。日本人なら手をつけなくても、外人だと興味津々もっていきますので!(怒)

#3539満月板02/07/23 09:09:10
画像掲載ありがとうございました
【満】ごぶさたしております。満月板(まんげつばん)です。
我が家のALPINA C1/1 2.3の画像掲載ありがとうございまし
た。m(_ _)m

実は次期戦闘機も入手しましたので、その内にまた画像をお送
りしたいと思っておりますが、C1/1 2.3のケースと同じく?
また時間がかかってしまうかも知れません?・・・(^^;

あんまりアテにしないでお待ち頂けませんでしょうか?(笑)
よろしくお願い致します。

#3538なな(男)02/07/17 18:26:48
なーるほど。。
ムーミンV8さん、どうも!!

B10 ビターボで、、、じっくりターボ感覚を味わう。。。
なーるほど・・・渋いなあ。。
トルクが厚いから、病み付きになりそうですね。。。(^^)

#3537ムーミンV802/07/12 16:40:24
たしかに・・・。
確かにB10V8に乗るようになってからは、運転がおとなしくなったと思います。現在のアルピナ車がそういう方向だからでしょうか?。前のアルピナ車も基本的な方向づけは変わらないと思うのですが、過激な(?)モデルもあったような気がします。
>なな(男)さん、ご無沙汰しております。今回のBiーTURBOは1995年登録ですが、1992年型みたいです。(前オーナー談)実は訳あって友人の名義で登録しました・・・。
現在、車検に出してありますが、Bi-TURBOは自制心で制御がなかなかできません・・私の場合は・・・。実際の速さはさておき、あの加速感と音(エンジン・タービン・排気の狂想曲?)で私のB10V8での虚像はもろくもくずれさり、本来の自分をさらけだしてしまうのです・・・。もし試乗のチャンスがありましたら、ただガンガンまわすのではなく、じっくりターボ感覚を楽しんでみた方がおもしろいと思います。

#3536トニー02/07/10 20:00:06
空飛んじゃうかも
私もB3にしてから運転が大人しくなったような気がします。
ぶっ飛ばしてる車見ても、競い合おうなんて全然思わないですね、いつでも勝てると思っているから・・・
そのかわり、空いた道とか行くと自制心押さえるの至難の技ですね~。

むしろ318の時の方が目一杯アクセル踏んでましたね、まぁ318の場合、目一杯踏んでも大したことないし、シャーシの方がエンジンより勝ってるんで安心だし、キックダウンスイッチとかも使ってあれはあれで中々面白かったです。

そういえばB3にしてからキックダウンスイッチ使ったことないなぁ~(スイッチトロニックでシフトダウンできるので必要ないっていうのもあるけど)。もっともそこまで踏み込んだら、空飛んじゃうかも。



#3535なな(男)02/07/10 12:08:10
すごい。。
ムーミンV8さん
95年度初登録のビターボって凄いですね。
それまでどこかに保管していたのですかね。。いいですねえ。。

みなさん、ロケットのような加速だと仰りますが、、私もそのうち
体験してみたいですねぇ。。(^^)

StarTrekさん
私も、余裕のあるALPINAに乗り換えてから、大人しい走りが
増えました。。。時々は、、凄いけど。。。(笑)

#3534Star Trek02/07/09 20:22:53
GERMAN CARS 8月号
GERMAN CARS 8月号を買いました。
アルピナDayの記事は2ページほどですが、
写真を見て懐かしさが込み上げてきます。
(ほんの1ヶ月前のイベントだったんですけどね)

愛車も1ヶ月経過しましたが、
通常スピードでも気持ちが良いので
以前より飛ばさなくなったような気がします
(?気持ちだけ、本当はスピードは出ているかも)

#3533ムーミンV802/07/09 18:58:04
B10 Bi-TURBO試乗記・・・。
1995年初度登録、シリアルナンバー0343のアルピナブルーのB10 Bi-TURBO,初めてじっくり運転してみました。
まだリニューアル整備中のため完全な状態ではなかったのですが・・・いやー性格変ちゃいますねー!(おさえれない自分が悪い)。町中では2・3速しか使えないけど、それってエンジンは常に臨戦態勢で、うちのB10V8とは違う二次曲線的にフケあがってゆくツインターボの感覚、それに追い討ちをかける金属音を含んだ野太い排気音・・・。最高でした。


#3532なな(男)02/07/09 16:27:08
はじめまして!
TAZさん、はじめましてぇ!!
いいですねえ、4WDのB3ですかあ。(^^)
それって、まだ、国内では少ないのでしょうねぇ。。。

今後ともよろしくでーす!!


#3531TAZ02/07/04 01:10:04
2002モデル
はじめまして。TAZと申します。
4月下旬に B3 3.3 Allrad Limousine が納車になりました。
昨年5月に発注した直後から、ずっとこのHPを見ておりました。
よろしくお願いいたします。

やっと2000km点検が終わったばかりで、まだ慣らし中なんですが、
だいぶ吹け上がりが軽くなってきたので、リミットまで回せる日が楽しみです。

ところで、SWTの回転落ちは2002モデルでもそのままの様です。
加速途中に一瞬ですがタコメーターの針が止まります。
トルコンで吸収されるせいか、体感的にはあまり気になりませんが・・・。

カーグラフィック8月号に B10 V8S ではSWT使用時はロックアップクラッチが
常に働く様になったとの記事が載っていました。
B3 は改良しないのでしょうか。


#3530No.6602/06/30 17:24:42
イベント参加したいな。。。
No.66です。
9月のイベントはスケジュールを調整し参加するつもりです。
現在開発中のシステムの納期が9月初旬から11月末に変更に
なったので何とかなりそうな。。。

9月20日前後には1回目の車検です。
こままいくと車検まで1,6000Km止まりなので長野までの
遠征で距離を稼がなければ。。。。

夏場を迎え当方もOIL交換時期なんですが、今回も指定の
OW-30にするつもりです。

それから、先週の木曜日に仕事(出張の)ついでにニコルの青山
ショールームに行ってきました。
白のB3-3.3ツーリングとAブルーのB10-3.3が展示されてました。
B10-V8Sを期待してたのに。。。
ハンディフォンストラップを3本GETしていました。

帰りは近くの地下鉄の駅までB10-3.3のデモカーで送って
もらいました。


#3529UCHA02/06/30 11:27:57
きっとイベント参加は無理(T^T)
UCHAっす。
イベント参加したいですが。きっと免停中なのでいけないでしょう(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)
横羽線下り、浜川崎ランプ付近のオービスに激写されちゃいましたんで・・・(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)
知っていたのにね~~~~
考え事しながらの運転はこういう悲劇を生むんですね(T^T)
気がついたときには目の前にオービス本体、60km/h制限のところ、140km/hでつっこんじゃいましたから、80km/hオーバー、一発免停90日でしょう・・・
5月23日の違反だから、道交法改悪前の罰金100k円ならいいんだけど・・・
免停執行月なら・・・上限300k円・・・勘弁してほしいっす・・・

>Star Trekさん
オイルの粘度を下げれば、エンジン内の抵抗もへりますからね、燃費もよくなるんでしょうね。

#3528Star Trek02/06/29 10:55:21
0W-30 オイルの燃費は良い
今日、ガソリンスタンドで給油中に
販売しているオイルを見ていたら
0W-30の官の説明に
燃費 5つ☆(最高の燃費)
になっていました。

?それで、燃費が良いのかな

#3527じまさ@B6 2,702/06/28 22:39:03
「C.O.O.チロル・ミーティング 2002 in 信州」開催のお知らせ
じまさです!こん○んわ!

皆様のお体、愛車は元気でしょうか!?
じまさ号はマフラーにぽっかり穴が開いてしまい、
爆音とどろかせてしまっています。早く直さなければ・・・(^.^;

表題の件、いよいよ長野県信州でのイベントの詳細が確定しました。
今回は、Club of 02主催とAOHPジョイントイベントを計画しました。
ALPINA DAYに匹敵いやいや追い越すようなイベントにしましょう!!!
当日は、ドイツよりアルピナクラブ会長である、ウォルター氏が来日する予定です。
このイベントをきっかけとして、交流が深まればと思っています。

下記にリンク記載しますので、是非ふるってご参加ください!
http://www.aohp.jp/offmi/20020915.htm

#3526トニー02/06/27 22:15:13
唯一無二
カリカリ音、01年モデルから顕著に出てるとしたら、井戸掘り職人さんのおっしゃること、すごく納得できますね。
トニー号は99年のワイヤー式スロットルですが、納車直後以降は気になるような音出てませんから。

それにしても、車が素晴らしいだけに、ディーラーにはしっかりしてもらいたいですね。正規物を買うのは、安心感を買う以外の何ものでもない訳ですから、トラブった時こそ気持ち良く対応してもらいたいですよね。

納車後半年過ぎて、最近アルピナの良さを再認識してます。
チューンドカーはM3を含めて色々ありますけど、それらに勝るとも劣らない性能を持ちながら、特筆すべきは決してゴツゴツしないその乗り心地の良さです。この間友人を乗せる機会があったのですが、見かけは普通のセダン(ちょっと車高下がってますけど)なのに、まず図太いエンジン音に驚き、スピードメーターが300Kmまで刻んであるのに驚き、さらに乗り心地の良さに驚き、と3段階で驚いておりました。
高性能と快適な乗り心地という相反する要素を合せ持つアルピナは、正に唯一無二ですね。


#3525井戸掘り職人02/06/26 00:16:10
正規と並行
追伸

今回のこの2件で、何も200万以上も高い正規物を購入する意味が無いと痛感しました。

最近は輸出先による仕様の変更も別々に作ることを考えると、返ってコスト高になるという事で、初めから余裕を持って作る為あまり影響ないみたいですし・・・

グチになってしまいました。すみません・・・

#3524井戸掘り職人02/06/25 23:30:21
オイル
トニーさん、MONOさん、お久しぶりです。

どうも01年型の電子制御スロットルになった事による燃調のプログラムに問題があるように思います。コールドスタート時はとてもエンジンの調子がいいのですが(燃料を多く吹いている)、温まってカリカリ聞こえ出すととたんにレスポンス&トルクが落ちている感じです(ノックセンサー働いているかも)。特に外気温が高いと盛大に鳴り響きますので、吸気温度上昇によってノック限界点が低くなっているからだと思います。その他2000回転以下、エアコンON、2速以上、などだと強く出る事からノックの気配が盛りだくさん。

う~ん、これが『問題ない』と言い切ってしまうニコル&ALPINA、恐るべし!MONOさん、彼らはプライド高すぎてダメですね。

Denwaさん、
>もともとZeroW登場以前はPureRacingクラスのオイルが純正指定
>のような話をされていました。

知りませんでした。でもあの発熱量を考えれば当然ですよね。M3(純正指定10w-60)よりは回らないけど排気量は上ですものね。
FINA5w-50いいですよ!あれなら冬でも軽く回りそう。ぜひ!


#3523MONO02/06/25 08:58:11
PureRacingは夏だけ
久しぶりに投稿します。
私は井戸さんみたいにオイルに凝っていないのですが、さすがに、夏の暑さに0-30では気になるので、夏場は、PureRacingにしました。ですが、これはさすがに硬いらしく11月も後半くらいになってくるとエンジンの始動性が悪くなりました。使うとしても7月~10月の本当に暑い時期だけで良いみたいです。

それと、私のは最近カリカリ音が出まくってます。気にはなるのですが、スイッチトロニック使用時のエンジン回転落ちの件と、井戸さんががんばったのに結局解決できていない件を見て、二コルとALPINAに対応を期待してもダメかなと思っています。ところで、2002年モデルの方は、回転落ちは発生しなくなっているのでしょうか。
なお、回転落ちとは、例えば4速ホールドで2500回転あたりから回転を上げていくと、3500回転あたりでエンジン回転数の上昇がちょっと下がる症状を言います。息継ぎにみたいな感じですね。知っていれば体感できるレベルです。


前の30件 次の30件 

【記事削除フォーム】記事Noパスワード