ALPINAおたっきぃ掲示板
(ALPINA Otakky Bulletin Board)


投稿者 (ニックネーム、ハンドル名も可)
メール (ある場合)
題名
内容
リンク
※リンクの投稿はhttp://は入れないでご指定下さい。
パスワード (削除用:英数字8文字以内)
利用可能タグ一覧  検索
全部で5459件中 3389-3360(30件)が表示されています。

前の30件 次の30件 
#3370じまさ@B6 2,702/03/27 22:00:44
木目パネルのアルピナマーク
こんばんは!

ネット上に生息していないアルピナ仲間から質問なんですが、判る方教えて頂けないでしょうか?
最近のアルピナに木目パネルを装備している場合の、アルピナマークの大きさを知りたいのです。。。
何でも80年代のアルピナの木目パネルにゴールドのアルピナマークを貼りたいらしいんです。
よろしくお願いしまーーーす。

#3369じまさ@B6 2,702/03/26 08:42:55
ごめんちゃぁ~
庭師@さん、おはようございます。

ウィンドウが振動するJavaスクリプトを組み込んでみたんす。
私的にはAOHP開いてエンジン音で目覚めて振動という感じなんですが・・・
ウィルスでもパソコンの不具合でもございませんのでご安心を~

#3368庭師@02/03/26 06:30:10
地震??!!
最近、この HP を開こうとすると、パソコンの画面(このウインドウだけ)地震の様に揺れますね!!

自宅と職場の両方の Mac で出ますので、原因はサーバーの方でしょうか? それとも、私の身体に電磁波でも??(笑)

・・・ななさん&じまさ様、ご声援感謝です。<(_ _)>


#3367じまさ@B6 2,702/03/24 18:39:38
うっわぁ~(^o^)
庭師@さん、無事フットレスト装着できましたね!
温故知新の世界ですねぇ~かっこいい~
次回お逢いするときには再会させてくださいね。

#3366なな02/03/24 18:37:00
庭師どん。。。
いつもながらの、シコシコ工作・・・感心してますよん。。

なかなか、カッコいいですねえ。。。
さらに 緑と青のラインを入れちゃえばぁ?(^^;

装着完了 おめでとうっ!!

#3365庭師@02/03/24 17:49:47
ALPINA フットレスト完成!(^o^)!
待望の・・・ ALPINA 純正フットレストが
E34-B10 3.5/1 に装着されました!!!

構想2ヶ月?、じまさ号の先代フットレスト
を格安で譲って頂き、切って削りました。

大きさは E21・E30・E28/24 用とすべて図面
上で検討して E30 用がベストマッチでした。

厚紙で完成予定の模型を制作して、それと
一緒に中古フットレストを近所の工務店の
社長さんがタダで加工してくれました。。
しかも、ちゃんとマスキングして塗装まで!

出来上がりは、画像掲示板の方へ送りました。
ご覧下さい! 古き佳き時代の ALPINA の
雰囲気で気に入ってます。。満足・満足。

追伸:じまさ様、ご協力に深く感謝です。<(_ _)>
   お互いにピカピカのフットレストですね!

#3364なな02/03/24 16:45:27
リアキャンバーは
細工をすると、真っ直ぐに出来るようですね。
庭師さんと同じく、私のかかりつけのメカニックも「リアタイヤ
の偏磨耗がイヤだったら、リアサスを加工してあげる」って
言ってましたね。。。。でも、タダじゃないからなあ。。(^^;

たしかに、、この時期 埃の付着が凄いですねえ。。。
掃除してあげたいけど、今月は休日が無い社畜状態なので、掃除も
できないよお。。。ピカピカにしてあげたいなあ。。(^^;


#3363トニ-02/03/24 03:36:18
全快(開)宣言!
長らく闘病生活を続けてまいりましたが、やっと全快しました!(だと良いのですけど・・・・)

今回の入院はロックフラッシュのアンロック時に音はすれどフラッシュしない、という不具合でしたが(もったいぶってヒミツにする程でもなかったですね)、ニコルさん必殺技「対策品とのユニット交換」で対処したようです。
で、その結果、一応音もフラッシュも正常にはなったのですが、どう言う訳かすべての動作のタイミングがずれるのですよ???
キーを押すと1~2秒後にブザーが鳴って、それからフラッシュするという具合でタイムラグがあります(これで正常と言えるのかな~?)。やはり初物には問題が出るケースが多いですけど、製品として出すにはちょっとお粗末な感じがしましたね。
このまま乗って様子を見て下さいとのことですが、ハイハイ分かりました、私が実験台になりやしょう、そのかわり開発費の方はヨロシク!

思えば納車後4ヶ月、色んな事がありました(今後もあるのでしょうけど・・・)。まぁ一通りやったので、後心配なのはエアコン関係、ミッション関係、おきまりのエアフローバルブ、タイヤの偏磨耗等々・・・まだまだあるな~。
自分なりの慣らし運転(っと言うか、車に身体を合せるという意味で「慣らされ運転」と言った方が正確かも)ももうすぐ終了です、先日初めてレブリミットまで回しました。いよいよ全開モードに突入で~す!!


#3362ムーミンV802/03/22 18:44:10
黄砂
どんなにきれいにしても一晩でまっ黄色!
雨の降った日には泥道ラリーでもしたかような具合でお手あげ状態です。車庫に入れればいいんだけど自宅から1kmも離れているし、やっと冬も終わり車庫から出てきて自宅においたばっかりで離れたくないし、早く黄砂とスギ花粉、終わらないかなー!

>タイヤ偏摩耗一考
タイヤの偏摩耗がひどい時は結構ショックを受けます。
F・R車はやっぱりリヤタイヤにキャンバーがついている方が
カッコイイですよね!
キャンバーがついていてもトーインとかの調整により、かなり
偏摩耗は防げるはずです。信頼できるショップでアライメント調整を時々受けるといいみたいです。





#3361庭師@02/03/22 14:22:47
偏摩耗ですか・・・
私も E21-323iA の時代から、偏摩耗には悩まされて来ました。E34-B10 も後のタイヤは溝があっても、内側が切れてバーストして交換になりました。まだ3万キロでした。

そこで、うちのメカニックさんはフロントはアッパーマウントの取り付け部分を改造してキャンバー調整して真っ直ぐに、後は純正ショックを交換時に旋盤で新たに溝を掘り直して8mm 車高を上げてハの字を解消してくれました。

やっぱり車は真っ直ぐ走るのが基本ですからね!(^o^)!

偏摩耗が繰り返す場合は、根本的な対策も必要かも知れませんね。末永く、快適に乗り続けるためには。。。

#3360グリーンB1002/03/22 09:48:15
ななさん
 
 ななさん、有難うございます。

 アルピナ車は、高度にバランスされた車なんで、バランスの悪いものへ

 過剰反応するのかもしれません。タイヤのバランスは2年前、完璧に 
 とっていたのですが、2年間で、磨耗し、バランスが崩れたのでしょ

 う。それにしても、80~90k、回転数が2000以下のみ発生し、そ

 れ以上では、なんの問題も無かったのですから。ちなみに、タイ

 ヤは、4輪ともPゼロアシンメトリコです。 
 

#3359なな02/03/21 12:46:12
解決してよかったですね。
偏磨耗ですかあ、振動の原因は。

これで、家族全員の移動の足が 安心できる車になりましたね。
よかったよかった。。(^^)

#3358グリーンB1002/03/18 17:21:23
やっと
  
 ご無沙汰でした。

 昨年末からずっと、高速道の80キロ位での走行中、不可解なボディ

 振動に悩まされ続けてきましたが、ニコルさんのおかげで、原因を

 やっと突き止めることが出来ました。

 左前のタイヤの変磨耗だったのです。1本タイヤを変えてようやくおさ

 まりました。変磨耗であんなにボディが振動するとは思えなかった

 です。勉強になりました。みなさんも、タイヤの変磨耗には気を

 つけてください。

#3357ALPINA素材02/03/17 23:03:05
CG Day
 CG Dayには、APINAは2台の展示でした。
 今回のGUESTは、Paul Frere,John Lammその他沢山いらっしゃったようです。
 CG読者の興味は新しい車と超特別のスポーツカーなどのようです。
 02とかBMの旧モデルには興味が無いようで、一瞥して行くか、ついでにという感じでシャッターを切って行くくらいです。
 3月は毎週日曜日にイベント続きで天気も良いのでもう日焼けで真っ赤です。4月の筑波、5月のオタッキーズ東北(アルツ磐梯)
やぶれかぶれの全部参加と行きましょうか!
 車は元気、オーナーはよれよれです。
 今年のオタッキーズ東北は昨年のように300台位集まると良いですね。


#33561800ALPINA乗り02/03/17 22:13:30
豊島園はいかがでしたか?
ALPINA素材こと よっちゃん 今日の豊島園の車両展示いかがでした? 毎回豪華ゲストがおみえになるイベントですが今年はどなたがお見えでしょうか?
先週の三河オフミから早1週間、来週は日本平、イベント続きです。4月の筑波いかがですか? 久しぶりにサーキット走ろうかとむずむずしてます。
よっちゃんのインカオレンジス-パーカーの勇姿も是非みたいですねぇ~

#3355じまさ@B6 2,702/03/17 18:50:35
ナカミチさんちの・・・
★SNOWさん

お久しぶりです。CGデー残念です・・・どうも人混み苦手な物で。なんて!
春の花粉症イヤですねぇ~いまのところ本人はヤクで紛らわしてますが、
やっぱり車は徐々に春の埃っぽいダストに悩まされつつありますね~
車庫保管して車動かさなければいいんでしょうが、動いてナンボの車ですからね!
こまめに洗うしかなさそうですね。。。(^.^;

★APOさん

どもども、ご無沙汰してました。
宝くじ当たるといいですね!ロト6で一億円、、、当たったら逆に使い道に困るかも知れないですね。

★トニーさん

いやぁ、ホームオーディオはいいですわぁ。。。
先日も愛用してたCR-70売っぱらっちゃいましたよん。
使わないでも傷んでいっちゃいますからねぇ~

★ななさん

そうなんですよね~ナカミチ倒産しちゃいましたねーーー。
でも、ナカミチ販売(株)とサービス部門は健在なので、販売も今まで通り
みたいですし、修理も全く問題ないみたいですよん。
オーディオはお金かければキリが無いのでそろそろヤメにしようと思うのですが、、、

#3354なな02/03/17 13:41:43
ナカミチ倒産
私も、B10にはナカミチのMD45ZというMDデッキをつけています。
先日、「ボリューム調節が上手く行かない」という故障で修理したのですが、修理上がり時に倒産を知りました。残念だなあ。。

じまささんは、車のオーディオに100万ですかあ。。。。。驚きぢゃ。
オーディオはお金かけはじめると、家まで建て替えるようですからね。
くわばらくわばら。。。。ハマらないようにしようっと。


#3353APO@B1002/03/16 23:34:51
CGデー
SNOWさんご無沙汰しております。
先日黒のZ1に試乗する機会があり、最新号のUCGでもZ1の記事が掲載されているし・・・
宝くじ当たったら、V8ロードスターもいいけど、RLEって夢だなぁ・・・(笑)
さて、CGデーなんですが、毎年先約が入っていて参加できないのです(涙)
今年は妹の挙式でして、流石に欠席するわけには・・・
このところネットにすら顔を出せないほど忙しく、早く皆さんとALPINA談義に花を咲かせたいものです。

#3352ALPINA素材02/03/16 23:26:29
CGイベント
はじめましてかな?
花粉の飛び舞う中、1日中02と共に豊島園に居ります。
ALPINA良いなといつも思っている一人です。
派手な(色です)02を見たら声をかけてください!


#3351SNOW02/03/16 12:36:27
花粉症
花粉症で苦しんでる人は、大変ですね!
我家は、車が花粉症です・・・。
洗っても洗っても直ぐに花粉のホコリで
黒い車は真っ白・・・!もう根負け状態です!

明日は、CGのイベントが豊島園で開催されますね!
皆さんは、如何されますか?

#3350トニ-02/03/15 01:12:46
コンシューマー用でした。
じまささん

普通のコンシューマー用でしたよ。
フュージョン系にはばっちり合いそうなので、いかがでしょう?

我が家のシステムもPMAとSPは900諭吉のと同じブランドなのですが(あっ、それとCSはナカミチのDRAGON使ってます)、向こうがB3だとしたら、うちのはさしずめ316tiといったところでしょうかね(^^;

今度、ナカミチフルシステムのカーオーディオ聞かせて下さい!


#3349じまさ@B6 2,702/03/14 21:21:22
早く来い来い春~
★ムーミンV8さん

ご無沙汰してます。早く東北地方にも春が来るといいですね。
もう近くまで来ていますので、、、来週はFスポつけようかな?なんて。

★トニーさん

実は、、、先週から花粉症の兆候がでてまいりまして・・・
10日毎に耳鼻咽喉科通いして薬飲んで小康状態です。。。
じまさ号もあと少しで恐~い車検がやってまいります~
タイロッドのガタ,エアコン故障,,,恐いです。(^.^;

私の聞く音楽は、最近日本ポップスが多いです。眠気を無くす為!?
フュージョン系のスクウェアとかも良く聞きます~
その900諭吉って業務用に近いものなんですかね。オーディオってお金かければキリ無いです・・・

じまさ号のカーオーディオは倒産したナカミチフルシステムです。(苦笑)
気が付いてみたら100諭吉以上つぎ込んでしまいました。(汗)

#3348トニ-02/03/14 00:56:21
たまには違うネタで
こんばんは、花粉症で苦しんでる人が多いですけど、皆さんは大丈夫ですか?
私のピナちゃんは相変わらず絶好調に入退院をくり返しています。
今週末も入院を言い渡されております、病名は・・・ヒ・ミ・ツ。

ところでじまささんはオーディオでどんな音楽(あるいは音)を聞くのですか?先日、仕事帰りに秋葉原のヤマ○ワ電器をぶらぶらしていたら、私の好きなジャズがめちゃめちゃ良い音で鳴っていて、思わず聞き入ってしまったのですが、そのシステムの金額を見てビックリ!
SP/JBL130x2、CA/Accuphase98、PA/Accustic Arts160、CD/Linn280!、Cable類/100で合計何と約900諭吉!!オイオイもしかしてB3の新車が買えちゃうぞ~。
さすがに、この位のシステムになると余裕のある音で、音量を上げて行っても全く破綻する気配もなく、次元が違う世界という感じでした。
車におけるアルピナとなんだか似てますね、アルピナの走りとか乗り心地は本当、そんじょそこらの車と次元が違いますもんね~。

またぞろオーディオの虫がムズムズし出したのですが、そんなもん始めた日にゃお金がいくらあっても足りましぇ~ん。



#3347B10V8 02/03/12 13:14:35
DSC
> ムーミンV8様
おかげさまで冬を乗り切ることができました。
先日、雪が降ったときに広い駐車場でハンドルを切り、アクセルを踏み込むとDSCが点灯しました。かまわず踏んでいると、パワーが抑制され、回転数は1500のままで、これならスピンしないわけだと納得しました。DSCは滑るか滑らないかと思ったときに絶妙に効くのですね。

#3346ムーミンV802/03/11 17:33:33
ごぶさたでーす!
>ムラジュウさま
お世話になっております。愛機共々お元気そうでなによりです。
リッター10キロですか、右足の理性コントロール・・さぞかし苦しかったこととお察し致します。
先日、エイトマンさんのB8 4.6に今期初乗りさせていただきました。あの加速はいつ乗ってもりスゴイですね。B10V8sと乗り比べしてみたいです。

>じまさ様
長らく御無沙汰しております。もうすぐ春なんですね、Fスポが付く頃には岩手でもアルピナホイールがあっいこっちでコロコロ(?)転がり回っている頃だとおもいます。また近くでオフミ等がありましたらオジャマしたいとおもっています。


#3345coo02/03/10 17:46:43
初めまして。
初めまして、アルピナの魅力のとりこになってしまいました。
初めて、出合ったのが2年前の冬でアルピナブルーB3でした。
今、B3かB6を探しています。
何か、情報があれば御願いします。


#3344じまさ@B6 2,702/03/10 16:47:47
サーバー交換しました!
★なべさん

我がアルピナ教へのお布施ありがとうございます。
いやいやアルピナおたっきぃのサーバ交換作業終わりました。
ちっとは快適になったかな?サーバの動作はキビキビしてましたが!
「お友達リンク」に「E28B10」のリンク貼りました。
リンク先名間違ってましたら指定くださいねぇ~

★★★春まだかなぁ~

東北地方はまだまだのようですね。長野地方はこれで春!?と思わせるような2日間とても
春らしい陽気でしたが、今夜は冷たい雨降りです。。。せっかくワックスかけたのになぁ・・・
来週にはFスポでも取り付けようかなぁ・・・雪にならなければいいんですが。。。

#3343ムラジュウ02/03/10 16:21:18
春まだ遠し2
【ムーミンV8さん】
ご無沙汰で~す!!!

先日の35センチの雪にはガックリきましたね。。。
私はもうしばらくスタッドレスで我慢します。
Mと違って、3000回転でもけっこう楽しめるのが
ALPINAですので(B10V8ほどパワーが無いせい?)
天候の急変に備えて、あと少し辛抱しますです。

本日、雨の中約200キロほど走行しましたが、タイヤの
スピードリミットのお陰で、リッター10キロの好燃費でした。
たまには、ゆったりとALPINAのエンジン音を楽しむのも
イイもんですね!

新しいB10V8SはSの文字が気になります。
スペックであまり変化が無いのに、Sを名乗るわけですから
実際乗ると、パワー特性が変わっているかもしれませんね。
試乗してみたいです。

#3342ムーミンV802/03/10 16:02:48
冬眠から目覚めて・・・
・・ウズウズしてまいりました。
B10V8様、御無沙汰しておりました。愛車共々無事(?)冬を乗り切られお元気でしたでしょうか。当方、スタンバイだけは完了済です。今冬は融雪剤をきらってあまり走りませんでした。またB10についてのお話、いろいろ聞かせてください。

#3341ALPINA B10V8 02/03/10 11:24:08
久しぶりです
ムーミンV8様、お久しぶりです。

せっかく雪が消えたのに、一晩で30cmですか・・・
夏タイヤでも、ウエットや砂利があると、
交差点の出口で多少強く踏むと、DSCが作動しますね。
AT車の2速発進でもトルクがありますね。

B10V8Sが追加されましたね。
排気量4800cc、384ps、トルク52,
0→100km加速は5.4秒、最高速284キロ、というのが
スペックです。性能的には大きな変化はないようですね。




前の30件 次の30件 

【記事削除フォーム】記事Noパスワード