| #2770 | カッシー | 01/06/18 21:53:34 |
| Suu さん | ||
| レス有難うございます。 私の場合、RはOK、Dレンジでも発信、変速共にOKなんですが、 4、5速の走行時に時速60Kmで傾斜の無い道路でアクセルを 離すと「ガツン!」とロックアップが外れたみたいな衝撃がきます。 仕事柄、メカニックに元BMWのメカがいますので、相談しましたところ、 まずはコンピューターを疑ったほうが良いと言われ、明後日に 某所に入庫して診断していただきます。 もしコンピューターがOKでしたら本体ですので、その時は41万円 (!!!)出して2人でデルオートさんに入庫しますか(T_T) | ||
| #2769 | ムラジュウ | 01/06/18 21:31:18 |
| B7 ターボ捕捉 | ||
| 【エイトマンさん】 昨日のディーラー試乗会で、なんとE28 B7ターボ/1?の オーナーとお話しできました。 苦労して維持されているようですが、程度はかなり良い状態でした。 ネット環境にない方ですが、水沢のN氏を通して連絡をとることにしました。 岩手にも80年代のALPINAが生息していましたね~ ちなみに年間2000キロ程度しか走らない、とのことですので 会えたのもほんとに偶然です。 B7のオーナーは、他のアルピナオーナーと話しをしたのも初めてなら 駐車場で声をかけられたのも初めてということで、最初かなり戸惑って おられましたが、最後はお決まりの尽きない話しとなり、ツーリングの 約束まで取りつけて○でした。 | ||
| #2768 | ムラジュウ | 01/06/18 21:06:09 |
| 東北オフミ日程 | ||
| 【じまささん】 あくまで私の見解というか、希望なのですが8月25・26日って どうでしょうか? まず、道路が空いています。 8月5・6日よりは過ごしやすい(寒いことはないです)ので 行き帰りが楽でしょう。(人も車も) ホテルも8月5・6日よりは、割引してくれそう(東北はセミオフ シーズン)ですので、費用も楽になるかもです。 問題があるとしたら、学校の宿題を片付ける時期なので家族で移動 しずらいかも?といったところでしょうか? ちなみに岩手以北は20日から学校が始まっていますので、夏休み は終わっています。 少しでも早く、皆様とお会いしたいという気持ちもありますが ハイシーズンより、ストレスは少ないような気がします。 勝手な希望ですが、ご一考ください。 | ||
| #2767 | Suu | 01/06/18 17:34:22 |
| カッシーさんへ | ||
| B10-4.6のSWTですが、普通のZF製ATである 5HP30(BMW品番はA5S560Z)にソフトウェア制御 を加えただけですので機械部分は普通のATと全く 同様であります。 私のB10-4.6もATの調子があまり良くなく、変速 ショックが大きいので、ショップと相談していた ところです。 複数のプロの話を総合したところ、このATが壊れる のはRからが圧倒的に多く、後進不能になる もしくはDで発進の際にまるでサイドブレーキを 掛けたまま発進したときのようなモッタリした感じ といった症状から始まるのが多いらしい。 このATはバルブボディの調整等はできないので ATF交換してお茶を濁す(ATF自体も高額でリッター 4000円)のでなければOHしかないとのことですが デルオート(世田谷区玉川3-4-2:03-3707-2841) で脱着工賃込みで41万円ぐらいと言われました。 作業は3日くらい欲しいとのこと。 2台一緒に持ち込んで値引き交渉でもしますか???? | ||
| #2766 | 佐伯 | 01/06/16 02:59:54 |
| オフミぜひ行きたいです | ||
| お久しぶりです。実は先日ガラスやっちゃいました。那須の山道でFの360を先行させたのですが抜かさせた直後、あの太いタイヤから石が飛んできて・・・でも相手が認めたので出費もなく無事修理終わりました。ボディーが緩まないか心配です。みなさん経験のある方教えてください。でも私の走り方に問題があるのか、これで過去の車も含めて4枚目です。こんな目にあわないような何か秘訣?でもあったらアドバイスください(ゆっくりと走ること以外)。しかしそのときFを追いかけていて感じたのは、アルピナのバランスの良さです。車はパワーだけじゃないですね。 東北オフミぜひ参加したいです。この前アルツに泊まりましたが、グランデコもいいですよ。時期を考えれば岩手山を眺めながらもいいですね。勝手言ってすいません。個人的には8月お盆前後でなければ参加できそうです。楽しみにしています。 | ||
| #2765 | カッシー | 01/06/15 15:02:14 |
| ATが・・・・ | ||
| カッシー@B10 4.6 です。 ついにATが逝っちゃったくさいです。 SWTって何処も診てくれないんですよねー。 千葉県でどこか診てくれる所ご存知の方、教えてください。 | ||
| #2764 | ALPINA GREEN | 01/06/15 14:14:00 |
| brembo | ||
| こんにちは、ALPINA GREENです。 ひつじさん 参考になられたようで良かったです。 B3getされましたら何処かのイベントでお会い出来ると 良いですネ。 井戸掘り職人さん 初めまして、ALPINA GREEN、略してAGです。 完成されたクルマなだけにいじるのは 結構難しかったりしますネ。初めから強烈なブレーキ 装備してくれれば良いのですがねぇ・・・ 何はともあれ今後も宜しくお願い致します。 じまささん ご無沙汰です。 B6の調子は如何ですかぁ? 梅雨明けが楽しみですね。 | ||
| #2763 | ひつじ | 01/06/14 10:03:25 |
| アドバイスありがとうございました | ||
| サイゴン鈴木さん なな(男)さん 貞坊さん MONOさん A.Wさん ムラジュウさん ALPINA GREENさん じまさ@B6 2,7さん みなさん貴重なご意見ありがとうございました。 特にALPINA GREENさん。 私の質問の本音が通じたかのような素晴らしい解説ホントにありがとうございました。 「現在履いているbremboのキャリパーがALPINAに移植可能かどうか」 これこそ聞きたかったことです。 もうこれ以上はない、というすさまじいまでの解説で涙が出そうです... こんな素晴らしいオーナーのみなさんのお仲間になれたらなぁ、と心から思います。 ひつじ | ||
| #2762 | A.W | 01/06/14 02:00:02 |
| Alpina買いたい病 | ||
| 何故かこの時期決まって車が欲しくなります。 ナニゲに雑誌を見ているとALPINAの文字に体が反応します。 ど~してもE30E36ベースのアルピナに乗ってみたいのですが 値段の相場感覚が麻痺しそうな感じです。(結構高い!!!) ていうかAlpina様なら何でもOK状態です。 でもし購入するならポイントを教えていただけませんか? MTに自信がなかったりしますが、慣れるのにどの位かかりますか?癖みたいなのはありますでしょうか? いい物はどこを探せば出てきますでしょうか? あ"~この計画がうまくいくといいのですが・・・ Alpinaだけに予算の予想がつきません(数少ないし) このままではノーマルBMアプルーブドになりそうです。 そのときはニセピナに改造して・・? エンジン音が~~~~ダメだ! メーターパネルが・・・できない! なんとかならね~かぁぁああああ~~~~~~! 発作がぁああああああああ! | ||
| #2761 | じまさ@B6 2,7 | 01/06/13 23:30:29 |
| brembo2 | ||
| ☆ALPINA GREENさん おっひさしぶりですっ! あのブレンボ見て、次はゴールドでなくて、赤色に塗って、 bremboなんてロゴ入れようと思っちゃいました。(^.^; そうそう、ALPINAは壊れるって良く言われたりなんかしますが、 ALPINA部品が壊れるというよりは、BMWパーツしかも結構長い間酷使していたが為に 壊れるケースなんですよね。 B10 BiTurboとかのALPINAパーツ多用している車と比べて、B3とかB6系は以外と 純正パーツを多用しているから、さほど心配しなくても大丈夫なんですよね! じまさ号のばやいは、色々な箇所を見ていて、あれも新品にしちゃえ!とか、 ここ見た目悪いから交換!ってやりはじめちゃうので、 ついつい無駄な出費しちゃうんですぅ~ | ||
| #2760 | 井戸掘り職人 | 01/06/13 23:01:51 |
| brembo | ||
| ALPINA GREENさん、はじめまして。 私もbremboの赤いキャリパーには憧れていましたが、簡単には行かないのですね~残念。でも、とても勉強になりました! | ||
| #2759 | なな(男) | 01/06/13 16:54:52 |
| 知り合い。。。 | ||
| の一人は、お察しの通り、、AGさんでしたあ。。 んで、怒涛のカキコ。。恐れ入りました。(^^;) とっても、勉強になりましたよん。 そんじゃね! | ||
| #2758 | ALPINA GREEN | 01/06/13 00:48:44 |
| 1998B3-3.2の場合 | ||
| こんばんは、ALPINA GREEN@98 B3-3.2coupeです。 ココに書き込むのはとても久しぶりです。 ALPINAの故障及びブレーキに付いての書き込みがありましたので ご参考までに・・・(^^;) 現在98年式B3-3.2、すなわち先代E36ベースのB3に 乗っております。 故障に関しましては皆さん既に書き込みされておりますので 詳細は割愛させて頂きますが、 現在走行距離19,000kmで間もなく1回目の継続検査が 近づいております。 トラブルは納車直後にリアアッパーマウントから異音が出た以外 現在に至るまで皆無です。 (距離がまだ少ないとも云えますが・・・) 最近のALPINAでは特別なメンテなどは取り立てて有るわけでは 無く、BMWと同様に乗れると思いますよ。 ALPINAに限った事ではありませんが、 乗りっぱなしさえしなければOKだと思っております。 ALPINA専用部品の修理が必要になった場合には、 ムラジュウさん、MONOさんがおっしゃる通りに やはりALPINAオリジナルの部品代が高価と云えますが、 ボクのB3を始め、現行B3に於いてもBMW既製のパーツを 多数使用していますから、エンジンパーツ・エギソースト以外は 安心できる範囲だと思います。 それからブレーキキャリパー交換についてです。 ななさんのお知り合いのブレーキ交換者の1人は ボク・・・だと思いますが・・・(^^;) 現在フロントのみbrembo4ポッド320mm×25mm 2ピースローターを 入れております。 但しALPINAのホイールをそのまま利用する場合はスペーサーが 必要になります。 7mm(クリアランス本当にギリギリ)or8mm(クリアランス約2mm)のスペーサーでキャリパーをクリア出来ますが、 7mmの場合はハブセンターが取りにくい事があります。 8mmなら完全にハブセンが取れますが、B3-3,2の標準サイズ、 すなわち8J-17(ET46)ホイールに235のタイヤでは ホイールハウスから僅かですがはみ出します。 勿論この状態での継続検査は不可、そしてディーラーによっては 整備入庫に問題が発生する場合もありますので、 自己管理の元ご検討下さい。 因みにALPINAホイールを諦め、BBSなどのホイールでしたら 一部の商品を除いてET38mmでフロント225サイズとしたモノなら 17インチ、18インチ問わずスペーサーは必要ありません。 E-46 B3-3.3のホイールサイズ8J ET47mmでは 更に1mmクリアランスが厳しくなります。 机上の計算では9mmのスペーサーでクリアランス確保出来る事に なりますが詳細は専門店などでアドバイスを受けられるのが 良いかと思います。 標準装備されている330のブレーキは非常に良いとの評判を 聞いておりますしサイズもB3-3.2標準の328用に比べると 大きいですので結構イケると思うのですが・・・(^^;) またスペーサーによる弊害ですが、一般的にフロントスペーサーは 邪道とされておりますよね。 ボクも勿論そう思っておりますが、どうしてもハードな ブレーキングで眼球の奥に血液が集まるようなストッピングパワー を得たくて妥協した次第です。(^^;) ハブセンター及びバランスがきっちり確保出来て居れば 非日常的高速領域でもブレなどは一切発生しておりません。 但しスペーサーによるワイドトレッド化に伴い、 ステアリング中立付近からの左右10度づつ、ごく僅かですが 緩慢になり、最初はとまどいを感じるかも知れませんが、 1000kmも走れば慣れてしまうレベルです。 この場合完全な回避策では無く対処療法的な策ですが、 アッパーマウントを交換しキャンバー角及びキャスター角を リセッティングし直す手があります。 しかし、そこへ踏み込み始めるとALPINAの本来の サスセッティングに満足を得ている場合はドツボに ハマっていく可能性があります。 現在ボクはアッパマウントの類はオリジナルのままです。 ブレーキを始め、サスペンションへ影響を及ぼすパーツの交換を 行う場合にはご自身のクルマを使う環境、目的をじっくりと 検討された上で着手されるのがよろしいかと思います。 と、まぁ、久しぶりに怒濤の如く書き込みしちゃいまして すみませんでした。参考になれば幸いです。 最近はなかなかカキコする暇が無く、ROMオンリーでしたが 皆さんとも是非お会いしたいですね。 お会い出来る機会がございましたら、 その時はよろしくお願い致します。m(_ _)m それでは~~。 | ||
| #2757 | じまさ@B6 2,7 | 01/06/13 00:30:27 |
| どもども! | ||
| ☆DEEP!さん ご無沙汰です!先日のみちのく行けなくて申し訳ございません。。。 日程ですが、お盆休み明けの余波も怖いですし、8月末だと寒くなってきちゃうのかな? 8月4~5日がベストかなぁなんて思ってました。 みなさんの意見も聞きたいですが、アルツでOKならアルツって事で行きましょう! あとあと、DEEP!さんも特別参加してください! 色々とお手数をおかけいたします。 #9月初旬の「モー娘。」もいいなぁ。。。(^.^; ☆ムラジュウさん こちらこそ、おまかせモードでスミマセン。。。 色々とお願いして甘えちゃう所あるかも知れませんがお許しください。 ☆アルピナおたっきぃみちのくオフミ参加希望の方へ いよいよ日程もきまりつつあります。 日程・開催場所が決まり次第、http://www.bmwalpina.jp/event.htmにて、公開・参加募集致します。 土曜~日曜の宿泊組と土曜参加・日曜参加の3通りになると思います。 土曜は前夜祭、日曜はメインイベントとして、AOHP愛好者(笑)の親睦を高めるイベントにしていきましょう! 雑誌社や某ディーラーにもイベントについて公開する予定です。 みなさんで楽しいオフミにしていきましょう!!! ☆たかさん 情報ありがとうございます。 アルピナおたっきぃ長野支部(本部?)も負けずに頑張りましょう! | ||
| #2756 | たか | 01/06/12 22:12:34 |
| 穂高にもう1台 | ||
| ☆じまささん ご無沙汰してます。 本日の情報ですが、穂高町にもう1台アルピナが増えたそうです。 黒のB12(E32)だそうです。まだ納車にはなっていないとの事です。 見かけたら、オ―ナ―と話でもしてみようと思います。 | ||
| #2755 | ムラジュウ | 01/06/12 22:09:35 |
| ディーラーの思惑 | ||
| 【ひつじさん】 ディーラーは本音の部分で、あまりALPINAを歓迎していない と推測されます。 それは商売的な理由であって、けっして車自体の問題ではないと思います。 結局は、M3とB3とでどちらが商売的にメリットがあるか? (これ以上はご推察ください)という点に尽きると思います。 330のATだったりしたら、大歓迎なんでしょうねえ~(笑) オリジナルパーツが高いという理由で、ALPINAを薦めないことがありますが ホントなので、その点で多少の覚悟は必要だとは思います。 でも、日常はノーマル純正パーツでほとんどメンテできますよ。 【AWさん】 成績という言葉に集約されていると思います。 ようは、顧客の気持ちを大切にするか、「成績」を重視するか? なのでしょう。 本音をうまく隠して対応してもらえれば良いのですが・・・ | ||
| #2754 | ムラジュウ | 01/06/12 21:28:43 |
| アルピナおたっきぃ みちのくオフミ? | ||
| 【DEEP!さん】 ご無沙汰しています。第2回みちのくオフミお世話様でした。 やっぱり福島も7月20日頃は微妙なんですね。 季節的にも7月下旬の東北ははっきりしない(煮え切らない?) 天候が続くので、私もお奨めできないなあ~とは思っていました。 アルツといったらDEEP!さんですので、よろしくお願いします。 今回は、ホテルの前を使えますね。あそこがイイなあ。 【じまささん】 すっかりおまかせモードですいません。 日程的には、8月4・5日または8月25・26日かな、と私的には思います。 8月18・19日はまだお盆の余波がありそうです。 どんなもんでしょう? アルツに関してはノープロブレムです。 先日、エイトマンさんと2台で、東北道を一路盛岡へ帰還途中 宮城県内で岩手のALPINA(E46 B3)の捕捉に成功しました。 偶然、SAのパーキングで発見し、両側からサンドイッチに成功。 ALPINAブルーが3台並び、なかなか壮観でした。 オーナーとお話しもできて、コンタクト成功。 もちろんオフミにお誘いします。 それにしても岩手はALPINAが多いですね! | ||
| #2753 | A.W | 01/06/12 21:10:31 |
| ひつじさんAlpinaいいすよ。 | ||
| ひつじさん今晩はA.Wです。 参考で聞いてください。 僕は4件のディラーによく顔を出してます。 その中の一件でこんなことがありました。 「アルピナはこわれるからね~」と・・ ちなみにそのときそこへはB3で行ってたんですが・・ 「M3はいいよ~云々・・M3買わない・・云々」 で最後に興味深い話が聞けました。 「Alpina売っても成績にならないもん!」 これが原因か~!とここではそのようです。 ディラーにしても販売員の個人的趣味もあるとおもいます。 しかし営業方自らがこのようなことを率先して言うとなると、噂にはなりますね。 関係があるかもしれませんね。 [井戸さん] そろそろオイル交換したいのですが オイル何がお勧めでしょう? 今度は指定以外のものを入れてみたいです。 (これはギャグなしでお願いします。 本気入れた後で「あっそれGT3用とか・・」なしですよ。) [神奈川~静岡へ在住のみなさん] 知識に乏しくエンジンオイルを売ってる所 オートバックスなどしか知りません! お勧めのお店を教えてください。 お願いします。 | ||
| #2752 | DEEP! | 01/06/12 19:25:13 |
| いよいよですね。 | ||
| じまささん、ご無沙汰しております。福島もすっかり暖かく(苦笑)なりました。。 さてさて、「アルピナおたっきぃ みちのくオフミ」? いよいよ開催決定ですね。 ちなみに福島の梅雨明けは通常7月20日の海の日前後です。今年は入りが早かった ので、スムーズに明けるかなっ?? でも、じまささんがおっしゃるとおり8月の頭が安全かな?と思います。 エイトマンさん、ムラジュウさん、ご苦労さまです。何かお力添え出来そうな事がありました ら、お声掛けくださいね。 > DEEP!さんが主催されました、みちのくオフミと同じ場所だったら、 > 台数確保できそうですので、とても良い気がしますが・・・ > 実績のある「みちのくオフミ」開催地(アルツでしたっけ???)にほぼ確定としませんか? いいんじゃないですかね。パーキングスペースも台数に合わせて適所を、借切る事が出来ると 思います。 人数等、まとまりましたら前回の担当さんに一言、融通が利くように、ガツンといいますので、 その時はおっしゃってください。。なにぶん夏休みなので、難しいかもしれませんが。 ちなみに9月の1週目はモー娘の野外イベントがあるからダメですよ(笑)。 TBさんはこっちもお好きかな? では! | ||
| #2751 | MONO | 01/06/12 08:53:32 |
| ひつじさんへ | ||
| 既に、貞坊さんが詳しく書かれていますが、ちょっと付け足します。 アルピナが故障しやすいということはないですが、年数が経ってくると故障の可能性は否定できません。 その際の、費用は結構高いです。例えば、B3のマフラーは全部(3分割)で70万円ほどします。 また、1年保証ですが、絶対に1年とは限らないそうです。 1年半経っていても、ミッションの交換を、ユーザーとディーラーの費用折半でやったことはあるそうです(完全保証ではないですね。)。 足回りについては、アルピナでサスを交換するオーナーは1人もいないと思います。アルピナは足が売りですから(何より、これで買いました)、これを交換してしまったら、アルピナの意味がなくなってしまうでしょう。 ただ、ブレーキについては、変更されている方がいるかも知れません。 ブレーキだけならば(似たようなフィーリングのものならば)、バランスも崩れないでしょうし。 走りに関することで、あえて、手を加えるとすれば、ブレーキくらいでしょうね。 基本は、これ以上手を入れないことだと思います。 | ||
| #2750 | じまさ@B6 2,7 | 01/06/12 00:03:16 |
| 追伸 アルツの所在地&URLです。 | ||
| ☆候補地として、アルツ磐梯(?)のサイトを紹介致します。 アルツ磐梯のオフィシャルホームページ 宿泊関連料金一覧 お盆休みの8/12~16日を避ければ、1.2万円~1.8万円の宿泊料金ですね。 ある程度、人数も固まれば価格交渉可能でしょうか? 7/19以降でも、「アルツスペシャル宿泊パック」が適用できればいいんですが・・・ 「みちのくオフミ」はこの20室限定のプランが適用されたって感じですね。。。 | ||
| #2749 | じまさ@B6 2,7 | 01/06/11 23:47:22 |
| アルピナおたっきぃ東北オフミ その2 | ||
| ☆エイトマンさん お忙しい中、お返事有り難うございます。 岩手地方の梅雨明けが7月末という事は、福島界隈では、 8月初旬にはまず安全パイという事になると見ました。 お盆休み中の8月13~15だと、混雑で身動き取れないかと思われますので、 8月4~5か18~19といったところでしょーか??? 岩手だと遠すぎかな?(スミマセン)といっても、東北アルピナ軍団の方々は99%岩手なんですね。 遠方から来られる方(私も含めて)の事を思いますと、岩手より、 もっと南側の福島付近が適かと思いますが、仙台まで70kmあまりなので視野を広げても良いかもです。 DEEP!さんが主催されました、みちのくオフミと同じ場所だったら、 台数確保できそうですので、とても良い気がしますが・・・ 実績のある「みちのくオフミ」開催地(アルツでしたっけ???)にほぼ確定としませんか? 台数については、都内で良く行われる「杉並オフミ」では大体15~20台集まってしまいますので、 現オーナー登録の半数50台くらいは確保できる方が良いかも知れません。 「アルピナおたっきぃ みちのくオフミ」イイ響きですね! ここの掲示板でも良いですし、私信でも良いのですが、 連絡とりあいましょー>ALL | ||
| #2748 | 貞坊 | 01/06/11 22:11:58 |
| ひつじさんの疑問へのお答え | ||
| 1.ブレーキは本国の330d(日本未導入のディーゼル)のものをフライング(330d発売前)でつけています。これは、現行の330シリーズのものと一緒のはずです。 アルピナはBMWと緊密な関係で開発していますのでこのようなことが可能だったようです。 2.他のホームページにも書きましたが、私のB3は結構トラブルがありました。しかし、ほとんどはベースとなったE46に起因するものでアルピナ固有というものは少ないと思います。 したがって、アルピナだから故障するということはあまりなく、通常のE46と同じレベルと考えればよいと思います。 3.E46ベースのもので足回りを変えた方は知りません。 どこかいじればバランスが崩れますので、つぎつぎにいろいろなところを換えていくことになると思います。 それほど、高次元でのバランスが取られていると思います。 E46 B3仲間も増えてきました。 トラブルに関しても情報が入りやすくなってきました。 私は購入後1年が過ぎ走行距離も28,000kmを越しました。 E46 B3のトラブルの発見係を自認しております。(走行距離が多いだけ人より先にトラブルにあっています・・・) ひつじさんもぜひ仲間になりましょう。 アルピナが与えてくれる世界は、少々のトラブルも楽しみに変えてくれます。 これだけ乗っても「まだまだお楽しみはこれからだ」と思える車はこれが初めてです。 では、ひつじさんと02?年式B3にお会いできるのを楽しみにしております。 | ||
| #2747 | エイトマン | 01/06/11 21:35:40 |
| アルピナおたっきぃ東北オフミ | ||
| 超 お久しぶりです。 そろそろ東北でのイベントを決めなければと思います。 ☆じまささん 御無沙汰してます。 東北オフミの件ですが 日程はいかがいたしましょうか。 場所(福島県?)と月日が決定すれば、私をはじめ東北の皆さんで、ホテル や駐車場の確保や連絡先等調整したいと思います。 私の住む岩手は、梅雨明けが7月末頃、福島はいつごろか良くわかりませんが 地元の方に情報は仕入れておきますね。 | ||
| #2745 | なな(男) | 01/06/11 19:14:19 |
| がんばれー ひつじさん。。 | ||
| 92年モデルのE34も故障はしないですねえ。。 ・・・って、まだ付き合って半年ですけど。。。(^^) でも、10年選手でもこれだけ大丈夫なのだから、多分 BMWと同じかそれ以上のレベルの品質は保持しているのでしょうね。。 (もしかしたら、エンジンの耐久性は高いかも。。) ブレーキは、E46も多分ノーマルと一緒なのでは?? ブレーキはE36の方は ブレンボに変えている方を2人知っています。ホイルに干渉するので スペーサが要るようですけど。。 サスを交換した人も2名知っていますが、ロールが嫌いという人と 、走りを追求している人です。 私は ノーマルサスがいいと思うなあ、、、ネコ足好きです。。 んなところで、、、よろしくでーす!! | ||
| #2744 | サイゴン鈴木 | 01/06/11 14:57:22 |
| ひつじさんへ | ||
自動車の出来不出来は、固体によってかなり違って来ます。 しかしながら、私の経験から言えば手作りの部分が多い ALPINA車はその品質管理もすばらしく、故障と言えるものは 皆無と言えます。 私は 96年の B3(E36)に乗ってますが、既に走行距離は 8.4万キロを超えてますが、ここに至るまでに機関類を含めて 全くの故障知らずで、路上で停止など一切有りません。 先日 足回りを全部新品に交換したばかりですから、新車に限り 無く近い乗り味を保っています。 私もこのB3を購入するときに、専門ショップや ニコルに行っては 本当に壊れない ?を連発してましたが、意を決して購入してから ALPINAの実体に触れるにつけ、その品質管理の高さには脱帽です。 へたな国産車などとは比べ物になりませんよ。 | ||
| #2743 | ひつじ | 01/06/11 13:45:51 |
| おっしゃるとおりでした&質問! | ||
| みなさんこんにちは 久しぶりに投稿するひつじです。 「試乗しなさい」との声に後押しされ、というわけではありませんが、先日ようやくB3に試乗できました。雑誌でよく見かけたあの「アルピナグリーン」に... みなさんのおっしゃるとおりでした。 高速道路へのランプウェイでの、冗談ではなくこのまま空へ飛び出してしまうんではないかと思ったフリクション&ストレスのない加速。 赤い針がメーターの真上少し右を指したまま、右へゆるやかにカーブしたときの横Gの感覚、道の継ぎ目を「ドン」でも「トン」でもなく「とんっ」と超えていくしなやかな感触。 タイムラグなくシフトアップ・ダウンできるSWT、特にダウンしたときの「ヴィーン」というあのエンジンブレーキ... ステアリングを握っていた掌に、しっかりとサポートされていた腰に、エンジン音・風切り音が残る耳に、B3の素晴らしさがいまだに残っています。 これは、もう迷っているわけにはいかないです。 ニコルに電話しなくっちゃ.. で、これが最後になるかと思いますが、試乗時にもわからなかった(聞けなかった)疑問にオーナーの皆さんお答えください。 ①ブレーキってノーマルと一緒ですか。キャリパーが違うなどの 理由でよく効くようになっているんですか?どなたか他のメー カのキャリパーをつけている人とみえますか? ②「ALPINAは絶対に故障する」って言う人がいますが、ホ ントですか? ③あの足回り・サスペンションを変えてしまった方みえますか? その理由は? よろしくお願いします。 いやぁ~ みなさんの言うとおりでした... また乗りたいなぁ.. | ||
| #2742 | Tosipina@B10-3.5 | 01/06/09 23:45:26 |
| 何方か参加しますかぁ? | ||
| ☆7/8のBMWクラブ・オブ・ジャパンのツーリング ジョイント・モータリングIN Nigata(新潟県越後湯沢周辺)に参加なされるアルピナ・オーナーさんいますかぁ? | ||
| #2741 | じまさ@B6 2,7 | 01/06/09 23:18:54 |
| 東北アルピナ軍団さま | ||
| どもども!こんばんはです。 ↓東北オフミ催促きましたぁ。 そろそろ日程煮詰めませんか??? やっぱり梅雨明けを狙って一泊というのがよさそうですが。。。 ☆エイトマンさん もー超多忙で返信できなくて申し訳ございません。。。 うまく日程あえばいいですぅ・・・ ☆Tosipinaさん まだ日程煮詰まっていないんですよー 仕事がここのところ立て込んでいて・・・ | ||
| #2740 | Tosipina@B10-3.5 | 01/06/09 22:59:04 |
| 東北オフミ | ||
| じまささん 7月の3連休のオフミどうなりました? | ||
| 前の30件 次の30件 |