| #2618 | ムラジュウ | 01/04/23 23:02:16 |
| みちのくオフミ | ||
| 昨日は超寒くて強風のなか、ご参加の皆様本当におつかれさまでした。 おかげさまで楽しい1日を過ごせました。 Yamapinaさん、Tosipinaさん、P7さん、GOLGY12さん、 佐伯さん、皆様とお話できて本当に良かったです。 もっとゆっくりお話ししたかったのですが、あの天気と、あまり遅く なれなかった為、エイトマンさんとNo.66さんとで、早めに失礼して しまいました。 次の機会には、助手席で十分ですので、ぜひ皆様のALPINAに 乗せていただけたらと思っております。 また、お会いできる日を楽しみにしています。 | ||
| #2617 | エイトマン | 01/04/23 22:49:11 |
| 私事ですみません! | ||
| ★みなさんへ 明日から中国出張の為4/28まで書き込みも出来ずまた、皆さんの 素晴らしい書き込みも拝見できずさびし~い! 帰ってきたら書き込みします。(宜しくお願いします) ★じまささん お久しぶりです みちのくでのALPINAオーナーズオフミ是非実行出来ればいいですね。 宜しくお願いします。 | ||
| #2616 | APO@B10 | 01/04/23 21:49:54 |
| 一番分かってくれる方の元へ・・・ | ||
| こんばんは! みちのくオフミ盛り上がったようですね! BO○周年オフミが行われていないせいか、あれだけの数が集まるとすごい迫力だろうな! 私事で済みませんが、E39もイカリングな顔つきになってからそれ以前のモデルが次々と中古市場に出始めたような気がします。 恋焦がれるB10 3.2or3.3も中古車市場にちらほらと姿を見せはじめ、価格も期待通りに下がってきている今、E39をアプルーブドで購入して、B10 3.2号の内装を全て移植しようと考えて寝かしていた事故車両もそろそろ、ALPINAを心から理解してくれる次のオーナーを探そうと思い(それ以上に、再びB10に乗るために)パーツを販売することにいたしました。 WEBマスターのじまささんはじめ、多くの皆様から励ましのメールを頂いておりまして、すっかり次期ALPINA号を見据えて、一番いい答えに至ったと考えておりますので、お知り合いでALPINAに憧れている方、また、パーツを探しているオーナーの方々からの連絡をお待ちしております。 | ||
| #2615 | IHI | 01/04/23 21:49:02 |
| たくさんのアルピナを見れました | ||
| みちのくに行った甲斐がありました UCHAさん、No66さん、エイトマンさん、PEBBLEさん 佐伯さん、煮込み汁さん、Tosipinaさん と お会いできました。 Tosipinaさん お風呂一番乗り だったんですね 僕が2番目でしたものね でも あの時の方とは 知らなかったです!! これも縁ですね これからは お風呂入る時も ネームプレート必要ですね! | ||
| #2614 | なべ | 01/04/23 19:09:42 |
| Re:久々の650km一気乗りでした! | ||
| P7さん、 一人だと広いんですがさすがに二家族集まると狭かったですね。 噂のラテン系家族にお会いできて感激でした。 (近所にも似たような家族がいるような、いないような?) >長男が近いうちにナベさんの所に居座ると思いますが、その時はよろしくです! いつでもいらしてください。歓迎します。(たぶん・・・) | ||
| #2613 | GOLGY12 | 01/04/23 12:38:45 |
| みちのくオフミお疲れさまでした。 | ||
| 昨日は一日楽しい時間を過せました。お会いした皆様、お疲れ &ありがとうございました。 運転マナーを守った行き帰りの走行で(爆)久々にBiTurboも 喜んでおりました。エンジンがかる~くなった感じです。 しかし、寒かったですね~。くしゃみが止まりません。(とほほ) では | ||
| #2612 | 8Kg君 | 01/04/23 09:54:27 |
| 高速走行は気持ち良い!! | ||
| 昨日の「みちのくオフミ」参加の皆様方お疲れ様でした。 久しぶりに長距離の高速走行でB10もさぞ気分良かったみたいで ずーっと動かなかった水温計が昨日はちゃんと動いていました。 東北方面のALPINA乗りの方々とは殆ど話もせずに終わってしまいましたが、すみません。 m(__)m 人見知りなもんで・・・ (^^ゞ 次回はちゃんとお話をさせてくださいネ! 次回のツーリングはいつかなー・・・ GWにどっかに行きたいなー >^_^< | ||
| #2611 | P7 | 01/04/22 23:41:53 |
| 久々の650km一気乗りでした! | ||
| みちのくでは皆さんお世話になりました。 ★みちのく幹事の皆様公私ともに大変お世話になりました。 ゆっくり休んでください。 土曜に子供を小学校から拉致し、そのまま向かいホテルのプ-ルで泳いだおかげで 本日は体が、痛かったです(笑) 初対面の皆さんの顔と名前がまだ完全に覚えられませんでしたが 今後お会いする機会を重ねて行きたいと思います。 久々距離を乗りましたが、まだ車は働けそうなので一安心したOFFとなりました。 Tosiさん 2日間にわたり久々話しましたね、次回またね! SNOWさん 今回初めて奥様にお会いでき、感動しました(買い占めありがとうございました(笑) 8Kg君さん、B7Kさん、Yamapinaさん、tomekichiさん 久々のお顔拝見気持ちが和みましたよ~ お元気そうで何よりです。 ♂GOLGY一家には、一日お世話になりありがとうございました。 帰路の高速道で制限速度?で走るBiturbo Alpinaのマナ-の良さに感動しました(爆) ♂なべさん 帰りがけ、突然自宅に押し掛けごめんね! 長男が近いうちにナベさんの所に居座ると思いますが、その時はよろしくです! 今日は多くのAOの皆さんに会えてホットしました。 近い時期にまたお会いしましょう。 ♂エイトマンさん 今日お会いし、後で思い出したのですが... 4,5年前に一度お会いしていると思います。 茨城のお店で、Alpinaの集いの時に、その時もB8でいらしていました。 今後もよろしくです。 | ||
| #2610 | B7K | 01/04/22 22:40:42 |
| さむかったですね~ | ||
| B7Kです。先ほどみちのくオフミから帰ってきました。 Tosipinaさん、8kg君さん一緒に走っていただきありがとうご ざいました。渋滞も無くて何よりでした。 高速走るとALPINAってやっぱりいいわぁ~と痛感します。 都内ばかり走ってるとクラッチ重いしいやになりますけど・・・ ここのメンバーの方のお車も見れて良かったです。。 この次はまたゆっくりお話したいですね~。 | ||
| #2609 | エイトマン | 01/04/22 21:17:41 |
| お疲れさまでした。NO.2 | ||
| ☆みちのくオフミ参加の皆様、本当にお疲れさまでした。 ☆Tosipinaさん、ほんとお会いできたこと 今でもこうふんしてます。 大切にまた綺麗にしているお車を見てALPINAをますますほれてしまいました。 今度は 暖かい日にゆっくりとお話ししたいですね。 アルピナだけの話をゆっくりとね! あっ!挨拶もできずお先したご無礼お許しください。 | ||
| #2608 | Tosipina@B10-3.5 | 01/04/22 20:59:28 |
| お疲れ様でした。 | ||
| ★みちのく参加の皆さん、大変お疲れ様でした。そして幹事&スタッフの皆さん ご苦労様でした。 ★Alpina東北軍団のエイトマンさん、ムラジュウさん、NO.66さん、DRMさん、やっとお会いできましたね。今度は、ゆっくりお話したいですね! あの寒さには降参でした・・・┐(´ヘ`)┌ とほほ.. ★IHIさん、遠路はるばるの参加ご苦労様でした。思い出しました! 朝、ホテルのお風呂でお会いしましたね(爆) ★AO古株のP7さん、8Kg君さん、B7Kさん、Yamapinaさん、GOLGY12さん、SNOWさん、tomekichiさん、 お疲れさま ★佐伯さん、 御車拝見いたしました。お話する機会なかったですね。あれだけ人がいると・・・・なかなか残念でした。 ★★・・・今度は暖かい時にオフミしたいですね>ALL もう少し厚着してくれば良かったです・・・(^凹^)ガハハ | ||
| #2607 | Zutto | 01/04/22 13:45:00 |
| 背筋がぞっ! | ||
| 今日は天気もいいし、オフミに行ってみたかったなぁ~。 AWさん 井戸掘り職人さん ありがとうございした。 出版社名を告げたらすぐ在庫を調べてくれるので、川崎市の本屋さんまで 行って買ってきました。で、読んでみてぞっ!としました。ルームミラーに 付けるタイプのレーダー探知機を使っているのですが、ときどきオービス君 を見つけても探知機が反応しないことがあるので、「なんだ、死んでるのか」 とか、たかをくくっていたのですが、探知機に検出されないのもあるんです ねぇ。いやいや危ない危ない。 GPS方式ってのも書いてありましたね。あれはどういう原理なんでしょ うか。GPSは位置情報だけで、検出機能はないはずなんだけど...。 井戸掘り職人さん、おもしろい(失礼!)HPをありがとうございます。 ずいぶん多くの人達が夜も眠れないほど疑心暗鬼になっているなんて..。 「レーダー探知機を過信してはいけない」、と友人が言ってましたっけ。 | ||
| #2606 | BAMSE | 01/04/22 00:18:56 |
| あらら | ||
| 7Oさん残念ですね。 同じ年代の同じ車種、自分も心配です。 レベライザのオイル漏れって、いわゆるレベ殺しをすれば 大丈夫なんでしょうか。どなたかご存知ないですか? ところで、明日のみちのくの現地は相当寒いようです。 予報では最高で10度きってます。 参加される皆さん、服装には気をつけましょう。 | ||
| #2605 | 7O | 01/04/21 11:32:59 |
| みちのく参加の皆様 | ||
| 今朝B12の左リヤショックが逝ってしまい、レベライザオイル漏れ漏れになってしまい、工場入りとなってしまいました。 無念ですが友人の車に便乗させてもらって人間のみ参加いたします。なんてタイミングが悪いのでしょう(泣) >BAMSEさん というわけで、並べられなくなってしまいました。また次の機会に見せっこしましょう。 | ||
| #2604 | 井戸掘り職人 | 01/04/21 01:06:30 |
| オービス2001&BMWコンプリート | ||
| 私も『オービス2001(同じく三栄書房)』買いました。でも今日本屋へ行ったら、もうちょい厚めのオービス2001がありました。あっちの方が良かったかな?それにしてもGPSのレーダーはいいんですかね? ちなみにオービス情報としては下に載せたHPの掲示板等がオススメです。やばかったかな?と思ったら使ってください。僕も質問したことありますぅぅぅ~(笑) BMWコンプリート買いました。特集組んでいましたが、M3との比較をもうちょい詳しく載せて欲しかったですね~なんかM3の方を褒めていたような・・・ちょっと嫉妬!(笑) ALPINAとMは方向性は違いますが、スペシャルカーとしてはMも気になるのは事実ですよね~(笑) http://www6.freeweb.ne.jp/area/ume3104/start.html | ||
| #2603 | Ra-i-ra | 01/04/20 23:14:07 |
| リコール! | ||
| アルピナもリコールだそうですね。 | ||
| #2602 | A.W | 01/04/20 21:59:56 |
| オービス2001 | ||
| Zuttoさんはじめまして その本持ってます。 ってゆうか目に付いたら全種類買ってます。(笑) 出版社は三栄書房 東京都新宿区北新宿4-8-16 TEL03-3364-3812 みなさんこの本東名高速は古いデータ部分があります!! 袋井ー小笠間のオービスは4月から上下線になりました。 | ||
| #2601 | いちき@B10 | 01/04/20 21:22:44 |
| ニコルに行ってきました | ||
| ご無沙汰しております。いちき@B10です。 今日ニコルにオイルプレッシャスイッチを取りに行ったのですが キャンセルして帰ってきました。 というのも、担当いわく 1 代金は2千円です 2 でも、当時と同じプレッシャスイッチはもう欠品です 3 ケーブルを加工して新しいタイプをつけることになってます 4 それは、1万5千円です と出された高価なスイッチが、見るからに後期型M30エンジンの プレッシャスイッチと同じだったのでキャンセルしちゃったわけです。 # これだとやっぱり2千円くらい B10エンジンのアルピナに御乗りの方は多いと思いますが、 オイルプレシャスイッチについて何かご存知の方はいらっしゃいませんか? ところで、今日B6-2.7が2台も置いてありました。 どなたか、今日の3時ごろ都筑のニコルに行かれました? http://www3.justnet.ne.jp/~ichiki/ | ||
| #2600 | Zutto | 01/04/20 20:18:48 |
| オービス2001 | ||
| 先週、読売新聞の第1面一番下の書籍広告欄に「オービス2001」 なる書籍の広告が出てました。が、いろいろ本屋を回ってもおいてい ません。どなたか見かけたか購入された方はおられますか? 全国高速道路・主要幹線道路の500カ所以上のオービス情報が書 かれているようです。 | ||
| #2599 | A.W | 01/04/20 14:16:08 |
| ALPINA特集う~ | ||
| BMWcomplete8でアルピナ特集!! No・66さんしっかり今回は載ってましたよー。 | ||
| #2598 | 佐伯 | 01/04/20 10:15:02 |
| ホイール | ||
| B3の初めての空気圧点検行いました。思ったほど苦労せず終了しました。ただ引っ張るとは思いませんでしたが。それと少し空気圧が高めになってましたね。 ホイールに関するクレーム1件ありました。フロントのキャップがたぶん熱のせいだと思いますが塗装が剥げ、クレーム交換しました。後は順調でやっと3000kmを越えたところです。これでストレスなく回せそうです。アルツにも楽しく参加できそうです。オフミ参加の皆さん、よろしくお願いします。グリーンの練馬ナンバーです。 | ||
| #2597 | MONO | 01/04/20 08:37:26 |
| いけませんなー | ||
| AWさん、いけませんなー そーゆースピード出しては! でも、私が言っても全く説得力ないですなΨ(`∀´)Ψ ところで、みちのくオフミに参加される方で、東北道をご利用の方は下記の覆面パトにご注意下さい。 1 ブルー(結構、鮮やかな色)のスープラ 2 白のクラウン(アスリート) 3 GTR(色は確か白だったような) 1と2は栃木県内、3は埼玉で見ました。 それと、覆面は無線の関係でアンテナが2本(左右or片側)付いているので、2本のは覆面の可能性が高いそうです。 | ||
| #2596 | B7K | 01/04/20 00:25:38 |
| 0422 | ||
| SNOWさんお久しぶりです。久しぶりのALPINA Z1との対面楽しみです(もちろんSNOWさんとも・・・)。 某群馬のB10さんと、東北自動車道佐野SAに21日9:00待ち合わせで行きます! | ||
| #2595 | A.W | 01/04/19 23:58:52 |
| 初体験 | ||
| 今日東名で調子に乗ってふうわkm出していました。 もちろん生まれて初めてです。 ちょっと手前から口で言えないような高揚感がもぞもぞ わきおこりました。なんか学生の頃好きな子と話すとき に感じたような緊張と快感が入り交じった感覚!!!。 あーどきどき、くうーっ!僕って変態?6000kmを越えました。 貞坊さん いつもいつもすみません富士の件期待してまーす。 あとアドバイスの件も宜しくお願いします。m(_ _)m 7200まで一気回し楽しいです。馬鹿みたいに やっています。ウッド無事つきました。 MONOさん どこでもぬおわkm位なら出ますね。 ホンとはずかしいです。(^^) かきこ見ましたよー 今ノーマルはまったく乗ってません! 一年点検です。だからですよ(?) | ||
| #2594 | Zutto | 01/04/19 21:43:17 |
| ホイール掃除 | ||
| コイン洗車場で「水洗」にして、ホイールだけに高圧水をかけて汚れを吹き飛ばしてから すぐに雑巾で洗うと簡単に隅々まで無傷できれいになります。 関係なかったか...。 | ||
| #2593 | No.66 | 01/04/19 20:04:08 |
| ALPINA特集!! | ||
| No.66です。 明日、4/20に「BMWコンプリート」が発売になるようです。 今回は本当にALPINA特集を組んでいるみたいです。(多分) 前回はハメられたからな。。。。 今回は中身をチェックしてから買おっと。 | ||
| #2592 | No.66 | 01/04/19 13:11:04 |
| もろもろ!! | ||
| No.66です。 私のB3もBBS製です。 ホイルキャップは確かに苦労してます。 一度行きつけのガススタンドで4本まとめてはずして空気圧チェックをしたんですが。。。その後4本分のキャップを付けるのに1時間程かかりました。 その後はディーラに行く用事がある際についでにチェックしてもらってます。 ☆ムラジュウさん 0422楽しみにしております。 エイトマンさんのB8と3台でつるみましょう。 途中B10のODAサンも合流するし。。。 あっ!!でも今回は家族同伴なので高速付いていけないかも。。 置いてかないで下さいね!! ☆皆様へ このHPからも数名参加される方がいらっしゃいますね。 当日宜しくお願い致します。 それから。。。AOHPオフミも是非実現したいですね。 ね!ね!ムラジュウさん、エイトマンさん 私、HPの名簿には宮城県で登録しておりますが、仕事の関係で昨年より川崎に単身赴任中です。 B3は仙台に置いたままですが、関東近辺でのオフミ等あれば是非 参加したいと思います。(その際は誰かナビシートに乗せてくださいね) | ||
| #2591 | B9ヒロヒロ | 01/04/19 11:36:13 |
| ホイルキャップ簡単取り付け | ||
| 貞坊さん ・はまりにくいホイルキャップはゴムパッキンにCRC556を ぬり、タイヤレンチを取り出し、ホイルのフィンの内側にひっかけます。 ・キーシリンダーのに対角線上にレンチを持ってきてロックナット を雑巾などにくるみレンチとホイルの間にはさみます。 ・レンチを奥に押しながら鍵を回せば楽にはまりますよ。 フロント8.5jは楽に入りますが リア10jはこの方法で やってました。 | ||
| #2590 | 貞坊 | 01/04/19 09:30:45 |
| 苦労してます | ||
| ホイールのロックキャップの取り付けはいつも苦労します。 エア圧のチェックが嫌になりますね。 窒素を入れるようになった理由の一つです。(チェック回数が減る。) ニコルのU田さんいわく、二人でやるとうまくいくそうです。 一人がしっかり抑えて、もう一人が鍵をまわす。 ロックキャップの鍵がやたらたくさんついてくる理由も良く分かるようになりました。鍵をしょっちゅう曲げています。そのうち折れそうです。 新しいデザインのホイールのキャップは、スポーク同士が重なる位置であればどこでもロック可能だそうです。そのため、多少取り付けやすくなっているようです。 | ||
| #2589 | IHI | 01/04/19 08:27:06 |
| ワシマイヤー高岡工場 | ||
| 皆さん おはようございます 私 高岡市住民です BBSの鍛造マグネシュームとアルミは高岡IC近くの工場で造られてます。 F1用も ここから出荷されてます。 ホイールのロックキャップの取りつけには ほんと 苦労しました 今でも 4個のうち 1個の割合で CRC556付けて やっと 装着してます。>要領が悪いだけかな! | ||
| 前の30件 次の30件 |